
■vol.137【日本一せっかちなLベルセルク無双の評価】
今日はおそらく日本一せっかちな「Lベルセルク無双」の個人的な評価についてです。結論、「まあまあ。機歴だし、仕方ないかレベル」
スペックは無難で最もターゲットの多い層を狙っているので大ハズレということはなさそう…と言いたいですが、本機は販売のタイミングもわるく販売の直前直後に話題性の高い競合が多くあるので、仮に本作の評価がある程度だったとしても不安な部分があります…
たださすがにそこまではわからないので、【総合的にまあまあ程度=要らない】という評価になりそうですが。
(Lベルセルク無双)
販売台数|15000台
販売時期|6/5~
仕様|AT_スマスロ
純増|2.5枚(上位AT|5.0枚)
50枚|35.5G
C単価|3.2円
MY|2904
TY|500
天井|999G(G数天井)でAT
貫通性能|あり
設定|5段階
設定変更時|恩恵無し
出玉率
設定L|-
設定1|97.6%
設定2|98.5%
設定4|104.9%
設定5|107.9%
設定6|110.4%
AT確率
設定L|-
設定1|1/390.3
設定2|1/373.8
設定4|1/292.5
設定5|1/260.9
設定6|1/238.4
CZ確率|1/240(推定)
CZ突破率|約50%
・【通常時】小役でステージ移行・CZ・ATを抽選。
・ベヘリット目(ベル・ベル・リプ)成立でポイント獲得→規定ポイント到達でベヘリットチャンス突入(規定ポイントは1-10ptで3~5Ptが多い)。
・【特殊|ベヘリットチャンス】継続ゲーム数|5G+α継続。ランプに対応する小役成立でレア小役に変換。AT中も突入の可能性有。
・鉄塊激闘【下位CZ】対峙パート16G】+攻撃パート3Gor5G+α。期待度|約50%。【上位CZは突破率80%】
・無双狂鳴【AT継続ジャッジ】突入契機|AT中の無双狂鳴獲得 等。継続期待度|約50%。カットイン3回のうち1回でも図柄揃い成功でAT継続確定。揃った回数によって次セットのキャラを決定。1回|ガッツAT 2回|ゾッドAT 3回|グリフィスAT
・エンディング発生時は最終ゲームで上位AT突入を抽選。非当選時は出率119.99%の「バーサーカーモード」へ
・設定変更後の恩恵は特になし。
・AT中の色目押しは上位AT時のみ(ベルの払い出しを10枚にするため)
―結論
機歴優先で必要最低限。中長期的な稼働は期待しないで割り切った購入を推奨。理由は大きく2つです。
【上位AT、バーサーカーモードが強すぎて下位ATが難しい】
【競合機種が多く、それぞれが強すぎるため】
です。競合となる機種は直前に販売となる
「L北斗の拳:C単価3.3円:MY2835 TY488」
そして高実績で現在も稼働中の
「Sカバネリ:C単価3円:MY2644:TY545」
「S新鬼武者:C単価3.3円:MY3100:TY512」
「SバイオRE2:C単価3.1円:MY2700:TY450」
そしてまもなく貢献が終わりますがここに
「LHey!鏡:C単価3.3円:MY2800:TY736」
が加わるため、「Lベルセルク無双」と競合する機種の市場設置台数はすでにこれらの機種などを含めて約15万台となります。これらの実績機に同機が食い込んでいくイメージは湧き難いものです。(先週リリースのC単価3.2円のSガンダムUCが苦戦しているように…)
とは言え、C単価3円のバランス帯を好むユーザーボリュームは多く、万人受けする可能性もあります。
が、それでも直後にリリースが噂されている「Lまどか☆マギカ」など大型版権機に期待する方が良いと考えているため、いずれの可能性があるにしろやはり【機歴として必要最低限】の購入を推奨いたします。
P業界の准教授@Pラボラトリー
―――――――――――――――――――――
Twitterフォローと(記事へのいいね!)も良ければお願いいたします。
(P業界の准教授@Pラボラトリー@1Q841978)
定期購読サブスク、有料noteの販売も開始予定です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
今後も応援していただけると嬉しいです!
いいなと思ったら応援しよう!
