見出し画像

■vol.91【Pヱヴァ15の未来が危うい⁉】P牙狼P慶次の導入で危ういPヱヴァの未来

まずは本日で導入5日目となる「P牙狼」「P慶次」の数値をみていきたいと思います。そのあと「Pヱヴァ15」の未来についての考察と、このあと予定されている「e必殺仕置人」について、わかっている範囲内で考察をすすめみたいと思います。

―P牙狼ゴールドインパクトの5日目

5日目の客数支持率を他機種の5日目と比較してみます
(機種名  支持率  稼働率  当日の4パチ平均稼働)
「P牙狼ゴールドインパクト:363%:67.9%:18.7%」
「Pモンキーターン6:246%:46.8%:19%」
「Pワンパンマン:352%:66.9%:19%」
「Pゴジエヴァ:417%:72.4%:17.4%」
「Pシティーハンター:383%:68.4%:17.9%」

5日目数値より、これまで「Pワンパンマン:10週貢献終了」と同程度の推移を予測していましたが、ほぼほぼ同じ動きになるのではないでしょうか。しかしながら供給過多によりもう少し早い下降の可能性も考えられます。

【P牙狼ゴールドインパクト=9~11週程度の貢献予測】

今のところ利益も取りにくい状況のため、対応が難しい機種になりそうです。


―P花の慶次3黄金一閃の5日目

5日目の客数支持率を他機種の5日目と比較してみます
(機種名  支持率  稼働率  当日の4パチ平均稼働)
「P花の慶次3黄金一閃:300%:56%:18.7%」
「P大開王:218%:39.1%:17.9%」
「Pビッグドリーム3:254%:45.4%:17.9%」
「Pタイガー&バニー:216%:37.6%:17.4%」

5日目数値より、こちらも昨日までと変わらず非常に厳しい推移となっており、昨日までの貢献予測は
 
【P花の慶次3黄金一閃=8週以上】
 
ですが、ここからさらに貢献予測を下方修正する可能性も考えられます。こちらは貢献には期待できないとはいえ、比較的安価で購入できたことはケガの功名といったところでしょうか…
 

―Pヱヴァの未来についての考察

ここまではP新台について。ここからは「ではP新台2機種6万台近くリリースされて、他の既存機種はどんな感じで影響を受けたの?受けてないの?」を実際の数値から見ていきたいと思います。
 
以下は先週と今週(P牙狼P慶次リリース)のPメイン3機種と「Pゴジエヴァ」の客数シェアの変化です。
 
機種名         先週 今週  差
Pガンダムユニコーン 2.3% 2.1% ▲0.2%
Pエヴァンゲリオン15 6.9% 6.4% ▲0.5%
PRe:ゼロ     2.9% 2.7% ▲0.2%
Pゴジエヴァ      4.6% 3.6% ▲1.0%

上記より、今回の新台入替で最も影響を受けたのは「Pヱヴァ15」「Pゴジエヴァ」であることがわかります。(※他にも影響を受けた機種は複数あるが、今回は割愛)

続いて、ここからは仮説になります。この影響はもちろん設置台数の多寡によるものもあると思いますが、今回は”年代別”に考えていきたいと思います。まずイメージで上記機種のメインターゲットとなる年代を考えてみます。

ガンダム=45~55歳くらい?
エヴァ=35~45歳くらい?
リゼロ=20~35歳くらい?

何となく上記があてはまるイメージではないでしょうか(もちろん他の年代も遊技するが)。では「P牙狼」はどの年代層のイメージでしょうか?

牙狼=35~45歳くらい?

ではないかと思われます(あくまで個人の主観による仮説です)。そうです、牙狼とヱヴァっておそらくメイン遊技層の年代が被る機種であることが考えられます。そう考えると「Pヱヴァ15」が最も強い影響を受けたことも納得がいきます。とは言え、今のところ機種の実力的に「Pヱヴァ15」が圧倒的に勝っていると考えられるため、これはしばらくしたら一定数は(牙狼→ヱヴァ)に回帰することが予想されます。

そしてここからがもっと重要だと思っています。このあと、”スマパチ=現在のP機よりも射幸性が上がる機種”が出てきます。現在までの情報だと数値的な変化は

現在MY21000→スマパチMY23000~24000
現在単価2.0~2.1円→スマパチ単価2.2~2.4円
現在右打ちTY7500~8000→スマパチ右打ちTY10000~11000

と言われています。これに加えてC時短を利用した朝一の恩恵が付くことになります。つまり、ほぼ確実に現在の「ハイミドル」よりも射幸性があがるため、現ハイミドル遊技層の多くが「スマパチ」に流れることが予想されます(射幸性を求める遊技層のため、さらに高い射幸性に動くことは必然的な流れとなる)。現在4月に予定されているタイトルは確定と予定を含めて「E聖闘士星矢」「Eルパンザファースト」「E必殺仕置人」の3タイトルです。この3タイトルそれぞれの年代別メイン遊技層は

「E聖闘士星矢」=35~45歳くらい?
「Eルパンザファースト」=35~45歳くらい?
「E必殺仕置人」=55歳以上?

概ね上記のイメージではないでしょうか。つまり、4月「スマスロ」の導入により影響を受ける可能性が高いのは世代が被る「Pヱヴァ15」次いで「Pガンダム」となり、比較的世代が若くなる「Pリゼロ」と比べて前述2機種に対する影響が強くなることが想定されます。

となると、世代が被る上に射幸性が上がる「E聖闘士星矢」「Eルパンザファースト」のリリースで「Pヱヴァ15」は大きくシェアを落とす可能性が高くなります。そのため、4月最も注目しておきたいのは「E必殺仕置人」となります。

同機においては(世代が被らない)(射幸性が上がる)ため、比較的高い年齢層の遊技を促進できることに加えて、コンテンツを知らない若い世代に対しても”スマスロ=射幸性、話題性”による集客力が期待できます。

以上すべて仮説となりますが、これが正しいとするのであれば、4月最も注目すべきは「E必殺仕置人」となります。このタイミングは今年の業績に大きく関わると思われます。皆様もぜひ各々の仮説を立てて考えてみていただきたいです。

P業界の准教授@Pラボラトリー
―――――――――――――――――――――
Twitterフォローと(記事へのいいね!)も良ければお願いいたします。
(P業界の准教授@Pラボラトリー@1Q841978)
定期購読サブスク、有料noteの販売も開始予定です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
今後も応援していただけると嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!

共闘ラボ
よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!