![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70732746/rectangle_large_type_2_6a202ece26223f1135a5232f586fd2a3.jpeg?width=1200)
コスパは大事。さらに
コスパが良い、が今のブームです。
最近買ったのは、スープジャー。お昼を車内で食べることが多く、寒い。ついコンビニでお味噌汁やスープを買ってしまう。毎回100〜160円の出費。
スープジャーは2000円くらい。
絶対、スープジャーの方がお得!
コンビニに行かなくてもいいし、わかめたっぷりで好みの味のお味噌汁が飲めるのはありがたいです。
そして、ワセリン。
オーガニックコスメを愛用していることもあり、ワセリンは敬遠していましたが、手洗い後半分濡れた手にワセリンをつけ、手に残った水分ともに手に馴染ませていくと、ベタつきなく潤います。しかも、無臭!
メガネの鼻当てがあたる部分が赤くなってしまっていて、このままではシミになる、やばいぞ、となっていたのですが、ワセリンをたっぷりつけて、パウダーで押さえて1日過ごしたら、薄くなっていました。これは、ワセリンとパウダーがクッションになってくれて、鼻当ての当たりが優しくなったからだと思うけど、ワセリンはいいです。
ついでに頬のシミにも効かないかなあと、淡く期待して、今朝はシミにワセリンを塗ってみました。悪いことにはならんでしょう。
コスパがいいかで、物事を見ていると、行動にも無駄がなくなる気がします。
今やった方がいいか、後でもいいか、と考えるときも、わたしにとってどちらが得かを考えられるようになりました。
翌日の休みに仕事をしないために、今日は全集中で仕上げるぞ、とか月末ギリギリに仕事をためておきたくないから、今週中に分散してやってこう、とか。
ギリギリになれば、やると分かっています。いつだって締切は守っています。でもやるべきことを後回しにして、ダラダラしていても、ソワソワしてくつろげない。
その時間は無駄だなあと。
なら、やることを全部やってから、罪悪感なく思いっきり楽しめる時間を自分にプレゼントしたい。
コスパという視点から、わたしが一番喜ぶことは何か?という考え方に至りました。
この思考回路ができたことが、うれしいです。
お金問題からの支出を減らすこと、コスパの良いものを選ぶことが、わたしの心を豊かにすることにつながっていくなんて、最初は想像していませんでした。
この変化は我ながらすごいと思います。
こうして有頂天になっている自分に水を差すようで申し訳ないけれど、気をつけないといけないのは、
コスパ!コスパ!と言ってチャンスを逃すこと。
ケチになちゃいけないということ。
周りに流されないこと。
日々、ぼーっとしたり、リラックスする時間を持って過ごすこと。
多くのことを受け止められる器の大きな人間になりたいです。
あーまだまだ…
では、また