![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30531780/rectangle_large_type_2_00ac3709a98b1c157b1d891963ff0f62.jpeg?width=1200)
良い面を見ようよ
今日は気分が上がって下がった日だった。
これは多分PMSだ。
この上がり下がりが意味あるものだった。
夕方まではとても気分がよかった。
空いている時間にファッション誌を買ったくらい!
やっとおしゃれに気持ちが向いたことが嬉しかった。
次に仕事のことを考えた。
わたしはネガティブな理由を考えるのは得意。
そして、答えの出ない無駄なことを考えて堂々巡りということも多い。
先日の脱毛器のことなんかも、それ。
仕事は定期的に辞めたくなる。今の会社は5年め。
最近はネガティブなことしか考えてない。
ふと、気がついた。
こんなにネガティブなことを考えられるんなら、いい方にも考えられるんじゃないの?
ものごとの良い面を見ようよ。
いい方に考え始めたら、いろいろ勉強したくなってくるから不思議。
楽しく働くなら、あの資格を取ろうかな、とか。
今まで「ここをいつ辞めようか」という反発心を原動力にしていたから、
仕事に対してやりたいことがあっても「やってやるもんかっ!」と大人げない態度だった。
その反面、罪悪感もあった。なんか、情けない…
もう少し建設的でありたいよね。
夕方、気分が沈んできた。
仕事に対しても「つまんないなあ、わたしが楽しくないんだけど、どうにかしようよ。これじゃあ、お客さんに申し訳ないよ」
と怠惰な自分にいらついていた。
気分がいいときに、仕事への向き合い方を変えようと決めたからこそのいら立ち。
お風呂で今日のことを振り返った。
わたしは、外の世界に振り回されすぎてる。
人の目ばかり気にして、成功している人のいいところばかり見て、羨ましがっている。
その人の努力はわたしが到底できそうにないものだと思うのに。
今考えても答えが出ないものは保留でいいし、宇宙に放てばいい。
答えは必ず出る。今は確信している。
時間をもう少し有意義に使おう。
ものごとの、そして、人の良い面を見よう。
その方がからだにもこころにもいいよね。