![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38504103/rectangle_large_type_2_d57376904c5297e738f68967c8b0a7f0.jpg?width=1200)
なんとかする力
やりたい、面白い、楽しそう
衝動的に始めたものは始めのうちはいい。けれども何ヵ月もすると
自分ほんとにやりたいんだっけ?
みんなにどう思われてるんだ?
色んな雑念の中で
あのときの火は消えていってしまう。
理念をもって始めた団体も、
目的を掲げたイベントも。
手放しちゃおっかな…。
上手くいかなそうなものは手放すのは簡単だし、
また新しい衝動を備えればいい。
けど
そうやって逃げたら
また逃げたくなる。
せっかく動いたあの期間も
何もなかったことになる。
逃げない
甘えてた。自由になった今だからこそ、自分で逃げ道を作らないことがいかに大切か、みにしみて感じている毎日。
やりたいと決めて動いたのだから、最後までやってみることにする。
30点の状態から80点まででいいから、なんとかする。
嫌な出来事に目を背けずやってみる。
なんとかすることに体を慣らしておく
今やっている以下の取り組みを今日からやりとげることを、宣言させてください。(上から順にやります)
ゼロカツ 11月イベント2つとライブ12月までの計画
ゼロカツ 残り4ヶ月の動きかた
やまもの 図鑑にのせる人への依頼20人
マツリイド 12月復帰に向けた諸々の整理
石川旅行紀 noteにのせる
11月からの休学計画 何、いつ、どこ、誰と、なぜ、どうやって を書けるだけ書き出す
がくしゃか本 記事にまとめる
本 ヤマガタ若者たち。コーチング。読む
やるか、やらないか。
人生はその2択しかないから。