![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68651148/rectangle_large_type_2_f4991b4bf8cf55510ee1ffc0af750a4c.jpg?width=1200)
進化したシノビロック ~あいつと組んで帰ってきた~ 新型
どうもごーすとです なんか前回のタイレーツ好評だった見たいでありがとうございます
今回はこのカードを使って俗にいうシノビロックといわれるデッキを作って行きます
シノビロックというデッキはこのアギルダーのなぐってドロンという技を毎ターン使って確定毒+麻痺で相手の動きを止めこちらが一方的に殴り続けるといういわゆるロックデッキです でもなぜかなnoteでシノビロックと調べても一向に記事が出ていません(でもなぜかグーグルで調べたらシノビロックのnoteが出てきた なぞっ)そいで今回はシノビロックのデッキを作って行くんですが 皆さんそもそもシノビロックにどんなカードが採用されているか知っていますか 一般的なシノビロックにデッキにはこれらのカードが採用されています
チラチーノとゾロアークのところはどちらか選択です 主にこれらのカードが採用されています しかし今回のシノビロックは新型 今出たカードをすべて採用していません(ヨノワールは採用したかったがベンチスペースがなかった) それで今回は上に出たカードを一切採用しない新型のシノビロックを組んできましたのでぜひ最後まで見てってください
デッキレシピ
今回のシノビロックはイオルブ型です 頭抱えながら作りました
採用カード
ポケモン 21枚
アギルダー 3-3 主役 確定麻痺で相手を動けなくする 最初は2-2だったがサイド落ちするとループできないことに気づき増やした なぐってドロンで相手をフルボッコにする
イオルブ 2-2-3 新革命 今までのシノビロックはじっくり2進化ポケモンたちを育てる方法だったがこのデッキではイオルブを使うことで素早くループを始めることができるようになった ミツル+通常進化で催促2ターン目に建てられるので3ターン目からループを開始できるようになっている 1~2ターン目でグズマ&ハラを使いたいのでできるだけ初手で引きたい 余談エボルコントロールと同じ効果のワザをユレイドルが持っていた けどあっちはワザを打つためのエネルギーが草なのでやっぱりイオルブのほうがいい
カブトプス 2枚 あそこですべて採用していないと言い切りたかったので採用 ムーランドのほうがトリプル加速エネルギー対応で技も使えるのでムーランドのほうがいい
ラフレシア 2枚 新革命その2 いくらエクストラにポケモン入れ替えや穴抜けの紐を採用しているデッキが少ないといってもいるにはいるので採用 お好みでヨノワールに変えてどうぞ こちらを採用した場合相手のテンポをかなり遅らせられる 対モクナシラフレシアの絶対勝てる オムスターはこのデッキはベンチにが結構埋まるので不採用
ゴリランダー 2枚 エネ供給役 元のシノビロックはゆっくり育てて取引で何回も引いて盤面が完成するまでに時間がかかるので山札も減っていてアギルダーとエネルギーも引けるというものだったが今回はスピード型なので取引だと絶対引けないので採用 2進化でイオルブで出せるのでちょうどいい
フシギバナ 2枚 これもゴリランダーと同じくそのままだとアギルダーを毎ターン供給できないので採用 ターフスタジアムと合わせてチョボマキとアギルダーどっちも持ってくる 元々ここは太陽の恵みジュプトルだったがこっちのほうが枠を食わないので採用
グッズ 5枚 ラフレシアを使う都合上グッズはこれくらいしか入れられない
進化のお香 2枚 グズマ&ハラを引けなかったりしたときに使うそこまでいらないかもしれない
軽石 2枚 カブトプスにつける ラフレシアを出した後だと張れないので一回ラフレシア以外のポケモンを出すかカブトプス単体で出してからつけるグズマ&ハラで持ってこれるので2枚
パソコン通信 1枚 モクナシラフレシアにも入っていた逸品 ミツル持ってきたりグズマ&ハラを持ってきたりエネルギーを持ってきたりする
サポート 23枚 ラフレシアがいる都合上サポート多め
ポケモンだいすきクラブ 2枚 ソニアでいいです エネルギーを持ってこれるからソニアでいいです ソニアのほうが便利です できるだけ使いたくない ただサッチムシへのアクセス手段がないので採用
カスミのお願い 2枚 ヤドコダに採用されていたカード 様々なサポートを持ってこれる その場面にあったサポートを持ってこれるため採用
ミツル 4枚 どーしても1~2ターン目で使いたいので4枚採用 これのおかげで2ターンでイオルブが立てられる 他でもアギルダーを立てるために使うことがある
グズマ&ハラ 2枚 トリプル加速エネルギーを持ってくるために採用 3種類ものカードにアクセスできるのは優秀 スタジアムが壊されると負けるので余裕があったら使っておくといい 特殊エネルギーへのアクセス増やしたくださいお願いします
シロナ&カトレア 2枚 サポート回収札 ラフレシアがいるのでバトルサーチャーが使えないので採用 というか元々タッグコールが入っていてその名残がそのまま残ってる
ルザミーネ 2枚 これもサポート回収札 シロナ&カトレアより回収できるサポートの枚数が多いので採用 これのおかげでほとんど半永久的にサポートを使いまわせる
アセロラ 1枚 イオルブ回収役 エボルコントロールを使った後のイオルブはただの邪魔でしかないのでこれで回収する 使う場面は少ないので1枚かわいい
AZ 2枚 基本的にはアセロラと同じ使い方だがアセロラはダメカンが乗っていないと回収できないので採用 その代わりついているカードはトラッシュしてしまうので注意
プルメリ 1枚 今回はヨノワールがいない都合上相手が倒れた時に攻撃されてしまうのでそれを防ぐために採用 ちょっとエネLO感がある
フレア団の下っ端 2枚 プルメリと同じくエネ破壊のために採用 プルメリと違うのはバトル場のポケモン限定なのが注意 プルメリ増やしたほうがいいかもしれない メタルシンボルコバルオンなどでロックを抜け出されたときに相手のポケモンがワザを打てなくしておくのはいいかもしれない
スカル団の下っ端 2枚 こちらは手張りをさせないために採用 エネのサーチ手段を持っていないデッキも多いので刺さると思う
ザオボー 1枚 特殊エネルギーを許さないの会トレーナーズ部門団長 相手の特殊エネルギーを永遠の闇に葬り去る ついでにポケモンのどうぐ葬り去る
その他 11枚
ターフスタジアム 2枚 アギルダーを毎ターンサーチするために採用 グズマ&ハラがレドームシに変わる 壊されたら負ける
トリプル加速エネルギー 2枚 エボルコントロール専用エネルギー これのおかげで一気に3体も2進化ポケモンを出せる
キャプチャーエネルギー 3枚 ネストボール これのおかげでポケモンだいすきクラブがなくても何とかなる
草エネルギー 4枚 イオルブ消費用1枚+アギルダー消費用2枚+予備
さてどうだったでしょうか 今回はそこそこ嫌われている気がするシノビロックとかなり嫌われているラフレシアを組み合わせて組んでみましたがどうだったでしょうか 結構やれるスペックは持っていると思うのでぜひ皆さんも使ってやってください 後マッドパーティに勝てません(50+毒ダメを耐えるカードがマーシャドー以外マッドパーティには入っていないのでエネ破壊が追い付かず毎ターン返しで殴られて負ける)
では~~
いいなと思ったら応援しよう!
![ごーすと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85318482/profile_f3ea4ce75f0d7ce955557bf2511f9a46.jpg?width=600&crop=1:1,smart)