![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86032603/rectangle_large_type_2_bfb62e86ba2d03756824080f043587b7.jpg?width=1200)
#1 何を書くべきか📝noteの活用方法教えてくださいorz
note をとりあえず作ってみたものの、どのように活用していくべきか決めきれず。
初めて書くテーマとしては悩んだ気持ちをそのまま書くのが逆に正直で良いのかもしれないと描き始めた次第です。
メガネとサングラス👓、🕶に携わり20年余り
オリジナルのサングラス1nspirationsをコロナ禍に始めました。
・備忘録のため?
・プロモーションのため?
・私的な日記のため?
・私的な日記に見せかけたプロモーションのため?
・私的な日記に見せかけた備忘録のため?
もし、万が一どなたか目に止まったかたでアドバイスをいただけるなら教えてください。
Noteとブログとどお違う?
各種SNSの理解は以下のつもり
Facebook :50代アッパーのシニア層が利用、比較的クローズドコミュニティ。メタバースとの拡張性は未学習。
instagram :主要メディア20〜40代位で写真メイン。直感的な訴求可能
Twitter :140文字制限から単刀直入な意見の交錯場となりオープンコミュニティ。日本では炎上の場になりやすい。個人的には本来の「つぶやき」が好きで好きなひとは「つぶやきしろー @shiro_tsubuyaki 」と「和田ラヂオ @radiowada 」
TikTok :ショートムービー?フラッシュムービー?専門 10〜20代メインで直感的、本能的。
無駄にエンドレスに見てしまう。
Note :長文に特化した読み物系?文才のある人、ライターの方には良いのかな。
一部有料記事にしてマネタイズするのが知られている特徴だとは思うけど、ブログと比べれば「ブログは広告収入」か「Noteは純粋に記事の価値」か、なのでしょうか?
昔mixiで日記書いててそれを書籍化できるサービス「mixi diary」があったけど、そういうサービスもあるのかな?
記事の著作権は誰のもの?
検索ヒット率は?
ブログだとGoogleの検索エンジン様の検索にヒットする様に、毎日アップするか、文字数、内容?訪問者数、滞在時間?など気にしないといけない、のでしたっけ?
Noteはそういうのどうなんでしょう?
Noteの特性がわかれば、「メガネ、サングラスの知識を体系的に書き記し備忘録」として、「接客術の公開」、「eyewearアイウエオ作文」「外資系企業あるある」などなど、あわよくば書籍化などもできれば良い使い方だと思うけど。
どなたか、Noteの活用法を教えてくださいーーー〜