![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6186169/rectangle_large_856a55d776b798e3312a63a6165f5133.jpg?width=1200)
20180417社説から見る現代日本
おはようございます。
本日のオススメは日経の「視聴者の利益を最優先に」です。
技術の進展に合わせて通信と放送を隔てる規制の在り方についての変革期が到来しています。
場合によっては、放送に課せられている規制を通信においても課すといったことがあっても良いと思います。
以下、日経社説からの引用です。
「ネット通信の速度が大幅に向上し、通信と放送を隔てる壁は低くなっている。技術や競争環境の変化にあわせて制度を見直すのは理解できるが、議論を深めるにあたり、視聴者の利益を最優先するという原則を肝に銘じるべきだ。
(中略)
費用を気にせず快適に(略)サービスを使える光ファイバーの世帯普及率は国内で約6割にとどまる。スマートフォンも高齢者にはまだ十分に行き渡っていない。通信と放送が同じであるとの議論には現時点では違和感がある。
これまでの議論には問題が多いが、放送も足元を見つめ直す必要がある。民放は良質なコンテンツを提供し、多様な視点を反映しているか。これまで以上に視聴者の声に耳を傾けることが重要だ。NHKもこうした課題に直面しているのは言うまでもない。」
<社説一覧>
日経:日中首脳の往来へ一歩一歩信頼醸成を/視聴者の利益を最優先に
http://www.nikkei.com/news/editorial/
読売:王毅外相来日 真の関係改善へ協議を重ねよ/終末期医療 本人の意思生かす体制作りを
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/
産経:安倍首相の訪米 堅固な同盟で北に対処を/海賊版サイト 文化の泥棒は捨て置けぬ
http://www.sankei.com/column/newslist/editorial-n1.html
毎日:政府の放送制度議論 政治利用への警戒怠れぬ/王毅中国外相の来日 後戻りしない関係構築を
https://mainichi.jp/editorial/
朝日:司法取引 運用誤らず成果に導け/財務次官問題 混乱は深まるばかりだ
http://www.asahi.com/news/editorial.html