20180524社説から見る現代日本
おはようございます。
本日のオススメは毎日の「6・12巡るトランプ発言 駆け引きより原則追求を」です。
韓国の文在寅大統領が訪米し、トランプ大統領との米韓首脳会談を実施。
その冒頭でトランプ大統領は「我々が求める条件がある。満たされなければ、(米朝首脳)会談は行わない」と語りました。
以下、毎日社説からの引用です。
「来月12日に予定される史上初の米朝首脳会談を前に、双方の駆け引きが活発化していることの表れだ。
(中略)
表向きはけん制し合うが、米朝会談は実は双方とも必要としている。トランプ大統領は今秋の中間選挙を前に、過去に誰も実現していない成果を目指している。次期大統領選での再選の布石とする思惑だろう。
一方、北朝鮮は長年、自らの体制保証を求めて米国との対話を望んでおり、千載一遇の好機がめぐってきた。それぞれに有利な条件で会談に臨もうとしている状況だ。
ただ、会談を行うこと自体が目的ではない。日米が目指す、完全かつ検証可能で不可逆的な北朝鮮の非核化実現のためにどのような合意をするかが重要だ。手段が目的化してはならない。
これまでトランプ大統領は、功を急いでいるとの印象もあった。今回の発言が、恒久的な非核化という原則に沿った合意を目指すための駆け引きだとすれば、理解はできる。
(中略)
北朝鮮は今後もさまざまな駆け引きを仕掛けるだろう。受け入れ困難な高い要求を突きつけたうえで、突然態度を軟化させるのが北朝鮮のこれまでの交渉パターンだった。
北朝鮮の非核化に向け、関係国が一層緊密に連携し、具体的な交渉の条件を詰めるべき時だ。」
<社説一覧>
日経:行政情報を隠蔽する悪弊を断ち切れ/スポーツ史上まれな不祥事だ
http://www.nikkei.com/news/editorial/
読売:「北」の非核化 揺さぶりに動じず原則を貫け/加計・森友問題 国会の混乱に幕を引く時だ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/
産経:米韓首脳会談 北朝鮮に甘い顔は無用だ/森友交渉記録 立法府への愚弄どう償う
http://www.sankei.com/column/newslist/editorial-n1.html
毎日:6・12巡るトランプ発言 駆け引きより原則追求を/森友記録と自衛隊日報 うそと隠蔽の罪は大きい
https://mainichi.jp/editorial/
朝日:森友文書公開 国民あざむいた罪深さ/イラク日報 情報隠しの悪弊を断て
http://www.asahi.com/news/editorial.html
※『社説から見る現代日本』マガジンhttps://note.mu/1minute_history/m/m70d97edb0376
※『1日1分歴史小話』マガジンhttps://note.mu/1minute_history/m/m7db9a358d26a