
20171203社説から見る現代日本
おはようございます。
本日のオススメは読売の「無戸籍者問題 子の救済を最優先に考えたい」です。
無戸籍の場合、原則として住民票やパスポートを取得できません。
親の事情で出生届が提出されなくて、日常生活に支障を来すのが、子どもである状況は改善されなければなりません。
以下、読売社説からの引用です。
「法務省によると、これまでに1495人の無戸籍者が確認された。8割近くが民法の規定に起因している。支援団体は、実際には1万人以上に上ると推計する。
(中略)
そもそも、親のやむにやまれない事情で、子が無戸籍になるのを防ぐ仕組みを考えるべきだ。
(中略)
無戸籍になった責任は、子にはない。子の救済を最優先に、支援に取り組むことが大切だ。」
<社説一覧>
日経:保育拡充で女性の就労意欲に応えよ/ロシアのメディア規制を憂う
http://www.nikkei.com/news/editorial/
読売:OPEC減産 脱石油の産業構造改革を急げ/無戸籍者問題 子の救済を最優先に考えたい
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/
産経:「森友」と財務省 官僚としての矜持見えぬ/量子計算機 国内産業復活の起爆剤に
http://www.sankei.com/column/newslist/editorial-n1.html
毎日:上昇する再犯者率 地域で積極的な防止策を/大阪とサンフランシスコ 自治体断交は行き過ぎだ
https://mainichi.jp/editorial/
朝日:シリア内戦 和平への機会を逃すな/出自知る権利 いつまで放置するのか
http://www.asahi.com/news/editorial.html