20170808主要五紙社説一覧
本日主要五紙の社説です。
他紙に先駆けて8月7日に社説掲載した読売を除いた四紙で、「北朝鮮への制裁決議」を取り扱っています。
制裁内容として特筆すべき点は三点。
①石炭・鉄鉱石の北朝鮮からの輸出の全面禁止(従来は一定量や民生用に限って輸出可)
②北朝鮮からの出稼ぎ労働者の追加受け入れ禁止(既存労働者についてはそのまま)
③北朝鮮への原油輸出禁止は盛り込まず
この制裁内容を踏まえて、今後の北朝鮮への対応については、日経・産経・毎日が圧力を重視する一方、朝日は対話の模索が必要と主張。以下、それぞれの結びの言葉を引用します。
日経:「一層の圧力をかけていく必要もあろう。なかでも石油供給の停止は、正恩政権に翻意を促す決定打として真剣に検討していくべきだ。」
産経:「あらゆる手段で圧力をかけ続けねばなるまい。」
毎日:「北朝鮮を圧迫する国際包囲網の強化を図っていく必要がある。」
朝日:「段階的な対話の進め方について日米韓は早急に共通認識を固めておくべきだ。」
ちなみに8月7日の読売社説の結びは、「日米韓3か国が中国に対して、北朝鮮への圧力強化を働きかけることが大切だ。」でした。
<社説一覧>
日経:車の新時代に布石打つトヨタ・マツダ提携/対北制裁決議の厳格な履行を
http://www.nikkei.com/news/editorial/
読売:南シナ海「規範」 中国主導では実効性を欠く/EV共同開発 激変する市場を勝ち抜けるか
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/
産経:北朝鮮制裁決議 核放棄へさらなる圧力を/内閣改造と経済 「道半ば」を脱するときだ
http://www.sankei.com/column/newslist/editorial-n1.html
毎日:岐路の安倍政権 政と官 お追従をはびこらせるな/大規模禁輸の北朝鮮制裁 国際包囲網の強化さらにhttps://mainichi.jp/editorial/
朝日:オスプレイ 飛行中止を求め続けよ/北朝鮮の脅威 まず凍結を導く方策を
http://www.asahi.com/news/editorial.html