見出し画像

noteに関しては統一感とバランスを気にしたくなくて

オシャレって気分が上がる。
ファッション雑誌のモデル、インフルエンサー、みんなから人気のあの人、、、

服、部屋、料理、顔、生き方、色んなことに使える「オシャレ」
オシャレの基準は多くの人が素敵だと思うかどうか?

私にとってオシャレの最終基準は、自分が素敵だと思うかどうかである。
とはいえ完全に自分だけの目線というわけではなくて、
先ほどあげたファッション雑誌のモデルさんなどをみて情報を収集し、そっから先は自分がどう思うかというところである。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


オシャレのコツは統一感とバランスなんてよく聞く。


私は服がそこそこ好きである。
やっぱり全身でコーデを組んだ時に、バッチし決まってる!と思うのは統一感やバランスが取れてる時である。
だから服に関しては自分も統一感とバランスを気にかける。
頭ら辺にボリュームがくるから髪結んでいようかな、
服に黄色があるからバッグも黄色にしてみるか。


あとは自分の部屋。
部屋に関しては服よりも統一感、バランスの要素が薄れる。
基本的にはいいと思ったものはこれらを気にせずにおく。
だから色んな色があったりするし、私の部屋には少し合ってなくないか?というものも混ざっている。
だけど、あくまでごちゃつきすぎないように家具の色は統一してたり、カーテンやカーペットも統一してバランスをとっている。
その方がなんかオシャレに見えて気分が上がるからだ。



noteはどうか。







結論として、noteは統一感とバランスを気にしたくない。

noteは私の脳内の1部である。
note≒私

服だとか部屋というジャンルでなく、「私」というジャンルでのオシャレに、統一感とバランスを介入させるつもりはない。


なぜなら、私にとって、「私」ジャンルでのオシャレは、「縛られることなく自由に表現できること。」であるからである。


現実世界ではそうもなかなかいかない。
色んな人とともに生きていく中で、縛られることなく自由に表現してばかりではぶつかりすぎてしょうがないから。人を傷つけることもあるし。

でも、noteという自分の空間、想像の空間では、もう少しそれを叶えることができる。
(完全でない理由としては、人の目に触れる可能性がある以上、ある程度の心配りは必要だと思うから)


世間の目に縛られない私だけの自由な場

それが統一感とバランスを気にし始めたらどうだろうか?


せっかくできたnoteに出したいことも、それらによって諦めの心が出てしまう。抵抗感だったり。


それでは「私」のオシャレは叶わない。
だからnoteでは意識して、統一感とバランスを気にしない。


記事のトップ画像は揃えた方がホームページで自分らしさがわかりやすいかな?
→気にしない、バラバラでもそれが私だ

記事の内容は揃えた方がいいかな?
→気にしない、フォロワーを増やすことが目的じゃないから

なんか前回と同じような写真や内容になっちゃうな→それも気にしない。この場合統一感は出るが、統一感のある時はある時でいいじゃない。
統一感のあるなしももはや気にしない。


この縛られなさが、オシャレなのである。
「私の」マイルール。





私のオシャレ基準はこれからも変わってくだろうし、人によってオシャレの基準も違うだろう。

色んな人たちやこれからの私はなにを基準に生きているのか、気になるな💭







では、おやすみなさい☀️








いいなと思ったら応援しよう!