本日のテーマは「やるべきことをブレずにやり続ける」でした。過去に何度か同様の話があって、オーバーラップする部分もありましたが、改めて決意を述べるという意味でも、本件について整理したいと思います。

お題は「継続して取り組むことは何か?または、新たに続けるとして取り組みたいことは何か?」でした。

継続して取り組んでいるのは言わずもがなnoteへの投稿です。まだ1ヶ月弱であり、井上先生が10年間Facebookに投稿されていることに比べて120分の1に過ぎませんが(笑)、まずは9月末まで間1ヶ月間やり切ること、次に年内いっぱいやり切ること、と順にクリアしていきます!

また、新しく継続したいことは「古典を読んで学びや実践をnoteに記録していくこと」です。私は5歳の時に父親から論語を教わったのですが、それ以降まとまに古典を勉強してきたとは言えない状況です。

父親は恐らく相当な量の古典を読んで、その中で息子である自分のためにと思って論語を教えてくれたのだと感謝しています。

自分自身の人間力を高めるためにも、良い知識を潜在意識に刷り込んでいくためにも、noteに投稿する習慣を見に染み込ませるためにも、必ず月1冊は古典に触れて投稿することを10月から始めます!

個人的には明日からまた新たな1週間が始まりますが、最幸の毎日を積み重ねていきましょう♪

いいなと思ったら応援しよう!