![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83006535/rectangle_large_type_2_bf0b639de57b4e51cc53363c739e913b.png?width=1200)
Photo by
d_tsujimoto
やらざるを得ない状況を作れ
こんにちは、ハヤシです。
本日は「やらざるを得ない状況を作れ」というテーマについて書いていこうと思います。
最近は様々な方から起業や独立についての相談を受けるようになりました。
そんな中で、「勉強はしてるんですが行動には移せていません」、「起業や独立を考えてるんですが、一歩踏み出せません」などの相談を受けることが多いです。
今になるとやはり「やらざるを得ない状況を作る」という事が1番行動に繋がるのかなと思っています。
基本的に人が行動するきっかけとなるものは2パターンあるんですね。
それは
・痛み
・情熱
の2つです。
しかし殆どの場合は痛みで動く事の方が多いんですよね。
実際僕も中々行動できず、28歳の時にやらざるを得ない状況になり、動いた思い出があります。
では、やらざるを得ない状況を作るには具体的にどういう事をしていけば良いのでしょうか?
色んな事が考えられると思いますが例としては、
「家賃を3倍に上げる」
「講座やコンサルなどにお金を払う」
などがあると思います。
家賃を3倍にしたら会社の給料だけでは生きていけないですよね。
だから他で収入を得る為に行動せざるを得ない状況を作れるのではないのでしょうか。
また独立や起業を目指すのであれば講座やコンサルにお金を払って学ぶ必要がありますよね。
そこで痛みを感じ、「払ったお金を取り戻すんだ!」というマインドで取り組めば、自分自身をやらざるを得ない状況に置く事ができると思います。
このように行動したいけど行動できない人に関しては、意図的にやらざるを得ない状況を作っていく事で早く行動できるのではないでしょうか。
ということで今回は「やらざるを得ない状況を作れ」ということについてお伝えさせて頂きました。
最後までご覧頂き有難う御座いました。
また次回、お楽しみにしてください!