![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81768642/rectangle_large_type_2_9b466dfc42f345dbf7a4b05632d778d1.png?width=1200)
フリーランスの方のお部屋の探し方
こんにちは!ハヤシです。
今回は「フリーランスの方のお部屋の探し方」ということで書いていこうと思います。
フリーランスの人がお部屋を探そうと思うと意外と大変だったりします。
実際僕も会社を辞めて独立した時に家を探すのが大変でした。
ですが、なぜそもそも大変なのかというと、部屋を貸す側の立場になっていただけるとわかるかと思います。
貸す側からしたら家賃を必ず払って頂かないと当然困りますよね。
収入が安定している人の方が支払っていただける可能性が高いので、基本的にはオーナーの人からすると収入が安定している人の方が良いと思われる方が多いです。
基本的にこのような観点からするとフリーランスの方はやや審査が厳しくなりやすいということになります。
フリーランスの方がこれから家を探そうと考えている場合に関しては、毎月収入がどのくらい入ってるかという証明を出せるような状況をまずは作っておくことが大切です。
もし、まだ会社員の方でこれからフリーランスになるという方がいるのであれば、基本的には会社を辞める前に家を決めておく方が無難だと思います。
会社にまだ在籍中であればその会社の情報を使って家を借りることができるので、会社を辞めた直後の借りづらいときより、在籍中に引っ越しが可能な方に関しては、在籍中に引っ越しをした方がいいと思います。
そして不動産会社にもよりますが、特に忙しい時期3月、2月、9月は多くの人が引っ越しする時期です。
不動産会社からするとできるだけ早く決めてくれる人を案内したいと思っているので、どうしてもフリーランスのような働き方をしている方が、あしらわれてしまう可能性も実際あると感じます。
実は僕は、すでにフリーランスの方向けに、専門の不動産会社というものを立ち上げています。
当社は、フリーランスの方専門になっておりますので、審査の通りづらい困難な方に対応できるのです。
僕自身もやはりフリーランスになった時に、家を探す事が困難だというところから、このフリーランス専門の不動産会社を立ち上げました。
色々な方法を駆使して、ご提案することができると思います。
もし、家探しで困ってる方がいらっしゃいましたら、このライン@のメニューバーをクリックして頂ければ相談できるような形になっておりますので、是非そちらでご相談いただければと思います。
一応フリーランス専門となっていますが、フリーランスでない方でも対応はできますので、もし家探しでお困りごとがあったり、考えている方がいらっしゃいましたら気軽にご相談いただければと思います。
本日は「フリーランスの方の家の探し方」というテーマで書かせていただきました。
最後までご覧頂きありがとうございます。