
りひ牧の力で地元コンプレックスを克服した経緯
藤牧京介といえば長野であり、長野といえば藤牧京介である。
……という等式が、どうやらINIの界隈では広く知られているらしい。
そんなINIのおかげで私は、自分の地元を愛せるようになった。
先の記事に書いた通り、私は池﨑理人の顔面に一目惚れした挙句、そのおもしれ〜男具合からどんどん目が離せなくなってしまった通りすがりの二次元オタクである。
最初は池﨑理人だけを追っていたのが、気がつけばINIメンバーひとりひとりが愛おしくてたまらん今日このごろ。全員で11人なんて、顔も名前も声も覚えられへんがな……と言っていたのは、一体どこのどいつだろうか。
INIのメンバーはデビュー前から互いに切磋琢磨してきた背景ゆえか、11人という大人数とは思えないほどみんな仲が良く、誰が誰と絡んでも面白い。TikTokやYouTubeショート、Instagramリールなどでのバリエーション豊富な動画や、毎回メインパーソナリティーを変えてのFrom INIのトークは、そんなINIの魅力をふんだんに伝えてくれる。
というかINIのコンテンツ多すぎて幸。これまでのINIを追うだけでもボリュームたっぷりなのに、毎日何かしらの形で新しい情報や供給が増えていくんですが。INITIME MUSICはほんまに神番組なので一生続いてください。
というわけで、ひいこら幸せの悲鳴を上げながらどんどん増えていく動画も観つつも過去の動画などを追っているわけだが、YouTubeショートの中でも私がとりわけ好きなのがこちらの動画である。
……。
良い──…………。
池﨑理人、毎秒毎コンマの顔面が優勝しているね。
後藤威尊、目を閉じた姿が美しいね。
は〜〜〜好き────………………。
このショートがきっかけでFerris Wheelを聴き、朝から号泣したことももう懐かしい思い出です。ほんとうに神曲。数あるINIの素晴らしい楽曲のなかでもぶっちぎりで大好きな曲である。この曲の作詞に池﨑理人と藤牧京介が携わっていると後から知り、更に好きが深まりもした。
そしてこのショートのコメント欄で、「オフの旅行でも動画を撮ってくれるなんて!」という旨のコメントを見、INIってオフでもメンバー同士で旅行しちゃうくらいの仲良しさんなんやなあとぼんやり思っていた。
その旅行先のひとつがまさか、藤牧京介の故郷で、長野で、佐久だとは知りもしなかったのである。
YouTubeショートをひとしきり堪能しきったころ、ショートでは投稿されていない動画もInstagramのリールに残っていたりすることを知り、早速過去のリールを遡った、のだが。
え!?!?!?


藤牧京介さんって長野は長野でも佐久市出身だったんですか!?!?!?!?
爆弾級の情報量が流れゆくリール、さすがにコラ画像を疑ってしまった。コラ画像じゃなかった。正真正銘、「INIメンバーが藤牧京介の地元である佐久を訪れた図」でした。疑ってごめんなさい。
これは他の長野県民にも共感してもらえるか分からない個人的な感覚なのだが、長野県は面積がデカすぎて、ただ「同じ長野県出身ですよ〜^^」と言われても、いうてそこまで親近感を覚えることがない。例えるならば、あまり多いわけではない名字が同じだった人、くらいの気持ちである。「お前も池﨑なんだ〜俺も俺も」「たつさきの﨑って間違えられやすいよな〜ワハハ」みたいな、たま〜に小さなあるあるを共有できる人のようなものだ。
それが、藤牧京介さんは佐久市出身ときた。もう親近感爆爆爆上がりである。


グローバルボーイズグループのINIさんがこんなところで堂々と飲食したり自撮りしてるのやばすぎやて。知らんうちに地元が聖地に塗り替えられてますがな……。
正直なところ、私は地元であまり良い思い出がなかった。そのために高校入学を期に県外へ出たし、ここ数年はろくに帰省もしていなかった。私を長野県出身と知った周りの人から「長野について教えて」と聞かれても、ネガティブな内容しか思い浮かばずそれとなく話題を変えて躱したことも幾度となくある。私にとって、長野県出身という自分のルーツはもう随分と長いあいだコンプレックスのひとつだった。
それが、どうだろうか。京ちゃんの地元で、先にあったファンコンツアーでは「京ちゃんの地元」として長野のホールでも公演をして。理人は京ちゃん威尊たくみんと佐久や軽井沢を満喫してくれて、なんか長野のラジオにも京ちゃんと出たことがあるとかなんとか。あとりひ牧で出た雑誌のインタビューでもう一度長野に行ってみたいというような旨を話していたり、……。
池﨑理人「長野好き!」
わたし「わたしも大好き(泣)(泣)(泣)(泣)」
こんなん即刻手のひら返し、させてもらいまーーーーーす!!!!!
コンプレックスなんてござらん。
私は私と京ちゃんの地元である長野・佐久がだ〜いすき♡
というわけで、りひ牧およびINIならびに京ちゃんの地元さえ愛してくれる(ように勝手に感じさせてもらっている)MINIの皆さんのおかげで、ひとりのオタクの地元コンプレックスが見る影もなくなった経緯でした。
☆誰か、京ちゃんが地元トークしてくれてる回のフロイニをまとめて教えてください──!
(「落ちた」→「おった」の方言トークは切り抜きで聞かせていただいてベリベリハッピーになりました)
【見出し画像】
INI公式ツイッターの投稿画像から拝借しました。