見出し画像

無人島生活福袋 (バレエショートショート)


  藍たちはレッスンの休憩時に、無人島へ行くなら何を持参するかの話になり、全員がトウシューズと答えて連帯を感じた。

 すると奨励さんが「無人島生活のエアバレエ福袋」なるものを作成したので1個ずつ引いてくれという。
 いつものことで藍たちは警戒したが、「エア」 だというのでやってみた。
 福袋の仕掛けは単純だ。メモを1枚ひいてそこに書かれた文字でもって、空想で無人島でバレエ的にどう過ごすか考えてみよという。

 厚かましい井伊野は一番最初にひいて「トウシューズ」と出た。井伊野は無人島で自己レッスンをして無事帰れたらトロカデロバレエ団に入ると言った。そのつもりで彼は白鳥の仕草でコミカルに踊った。

 他の人はレオタードだったりタイツだったりで困っている。藍も最後に引いたが「ティアラ」 が出た。
 とたんにやる気が出て無人島でも王女らしく気品を持って踊り続けると宣言し、ティアラをつけたつもりで奨励さんに向かって深くレヴェランスをした。



]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]


たらはさまの企画に参加中です。
今週のお題は「無人島生活福袋」です。

作中の井伊野がいう「トロカデロ」は正式名をトロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団といい、男性のみ所属が許されるコメディバレエです。藤田も何度か鑑賞していますが、男性もきちんとポワント(トウシューズ)を履きこなして踊ります。

男性のみのこのバレエ団ですがバレリーナ芸人の松浦景子(けっけちゃん)が踊って話題になりました。女性では初だったそうで、ある意味快挙ですね。しかも彼女が踊ったのはタランテラの男性パートでした。下記はこの時の動画です。


本作にレヴェランス(ルベランスともいう)という単語が出てきますがこれはバレエ式のお辞儀のことをいいます。役柄によって違います。またレッスン前後にやるお教室も多いです。
やってみたい! という人に下記の動画を参考にしてください。気品あるレヴェランスはみてて気持ちが良いです。


ティアラは王冠のことです。器用な人はバレエの発表会用に自作されていましたね。以下の動画は作り方です。(藤田は苦手なので創ったことはないです)


100均にあるビーズで創る人もいます!





いいなと思ったら応援しよう!

ふじたごうらこ
ありがとうございます。