
温活があるから頑張れる!参りました。ご近所さんがうらやましいな。(横濱スパヒルズ竜泉寺の湯)
おはようございます。
昨日は超デトックスの日でした。いや、本当、この施設の近くに引っ越ししたいくらいです。
実はある温浴施設でサウナに入ってた方がお友達に「竜泉寺のサウナはいいわよね~」とかおしゃってて、小耳に入っていました。
かつ、波乱万丈明美さん、ある世界のトヨタ自動車の関連会社の男女独身寮で泊まり込みの寮母をしていたころがあり、その会社の入社前健康診断のレントゲンで胸に水が溜まっていることから、卵黄ガン(のちに表皮性ガンかも~~~なんちゃってって、医師に言われ、、、、いい加減なんですね。医療は)と言われました。
入社からその事実が発覚するまで、約2ケ月半、私は世界の豊田市民でした。
それで、休みの日になると
竜泉寺の湯 豊田浄水店に行ってのんびりの休日を満喫してました。
けど、卵黄ガンが見つかって、急遽治療のために横浜鶴見・長崎・南長崎・赤羽・板橋と転々と・・・
現在は抗ガン剤から離れての自己免疫力をアップさせて、病気克服イメージ「温浴活動で元気キャンペーン」実施中。
名古屋本社の「竜泉寺さんが横濱に!」
「これは行かねば」
というのは、私、出身大学が横浜市立大学でして、かつ、大学生になってから体育会のバスケット部に入部したという変わりもの。(中学・高校は母から家はご飯を夜6時には食べる家なので、夜の部活は禁止です、と言われ、素直な私は運動部に入りたい気持ちを諦め、中学で美術部、高校で新聞部なんてに入っちゃって、今に至る。人生って不思議。なぜ、母がご飯を夕方6時に食べる家にしたかは、のちのち、母が倒れてから知るんですが、母はずっと片肺でした。介護生活でレントゲンをあらためて撮影した医師が私に事実を伝えてくれました。両親は母が若い頃に結核を患い片肺であることは内緒にして育ててくれたんですね。知らずに親不幸してきたね~と思う日々です。ふと書いてしまいました。そしてお父さん、お母さん、いつも見守ってくださり、ありがとうございます。)
長くなちゃった。
で、ですね。
昨日は横浜市の中山駅までまず向かいました。中山という地名にも、実は思い出があって、バスケット部の2個上の先輩でとても美人なE先輩という方が中山から京急の金沢八景の横浜市立大学まで通ってらして、よく先輩の皆さんが「中山~田舎だし~~」とか言ってたな~って記憶があって、、、どんなところだろうって。
幸い、私の住む近隣駅三田線の板橋区役所前から日吉行に乗って、日吉から横浜地下鉄グリーンラインに乗ると中山に到着するとナビると出るので、簡単風だし、あと、横浜のこの施設では書斎のようなコーナーもありそうだし、温活しながら、書きものもできるかも~。
一石二鳥かも~って、行きました。
中山駅に到着して、シャトルバスが来るあたりはこの辺かな?と降りた口が全く逆口だったんですが、町全体は結構おしゃれで、、、田舎じゃないじゃん。素敵じゃん。って。笑
そこでサンマルクカフェでトイレ休憩とアイスコーヒーブレイクをしました。そして道を教えていただき、皆さん、とても親切でいらして、気持ちいい一日をスタートしました。
ローソンでシャトルバスの発着所を聞き、けど、目印がない。
この施設で唯一の問題点は、バス発着所の目印がない。常連さんでないとわかりずらいってことです。私は結局施設に電話して教えていただきましたが・・・。
ですが、正直、温活しはじめると、病気の克服が第一目的の私には、どれも気持ちがいいことだらけで、、、、
と、いうことで、ここから、超、デトックス物語の始まり~~~って感じでいいでしょうか?
日帰り入浴だけだと、750円。岩盤浴セットで1400円。岩盤浴のコーナーには本もたくさんあって、ネットで見ると仕事もできるような感じ。
仕事したかったので、迷わず、岩盤浴セットで。
早速、岩盤浴をする。秋田県玉川温泉の岩盤と同じ成分の岩盤。今では普及してきているが、本当に玉川温泉はガン患者さんの聖地で、私もその当時は取材で伺ったんですが、湯治に来ているガン患者さん、皆さん、明るくて、
夕飯時には日本酒飲みながら、会話をたのしみ、「今年は、〇〇さん、まだ見ないね。具合悪いのかしら?」って会話が飛び交ってたり・・・が本家ほんもと。
さて、こちらは?いろんな種類の岩盤浴がありますが、玉川温泉と一緒の成分のブラックゲルマ房一本に絞って、3回入りました。
いや~ぐいぐいと細胞に熱いパワーが浸透してくる。じんじんと汗が出ます。喉乾いて、自動販売機で炭酸水買って飲みましたが、帰る頃になって
デトックスウォーターの存在を知る。もっと早く知ってたら~~。次回はすぐにゲットですね。
3回岩盤してたら、空腹感を感じだし、時計を見ると1時半になっていました。
これはお腹空くよね。と、部屋着のままレストラン。
マーボー丼食べ、美味しくって。。。で、
満足で、リクライニングに横になって寝ました。もうゆっくりしつくそうって決めポーズ。
目がいい感じに覚めて、頭もクリアなんで、メールしたり、企画書書いたりがものすごく集中してできます。
終えて、では、お風呂で汗流そうって次は湯っ子の方に移動。
で、入ると・・・気持ちがいいのだが、一昨日、具合悪い状態を娘や息子にラインとかしても「大丈夫?」の一言もない、子供らを思い、「きっと死んでも泣きはしないさ・・・ふん」くらいに思い出す。いたわりの言葉だけでいいのに。ない。とか思ったりもしつつ、あったまったところで
15℃設定の水風呂に入る。
「いどんで来い」と水が言っているので挑む。
30秒でちょうどいい。
ほか、サウナも積極的に熱で攻めてくる。グングン汗かく。
この状態はきっとガン細胞も同じくグングンと汗かいている状態だと認識する。
とにかく汗をかかせる。
いつもの、銭湯と温泉の時と同じく、5セット、温まる・水風呂・汗流すを実行し
また、岩盤コーナーに行く。
はじめて、汗蒸幕(韓国)というドームに入ってみた。
ぐいぐいと攻め入る感じで汗が出る。
デトックスウォーターを手にしたので、汗かいては飲んで、なくなれば、お代わりして、
体全体の水分循環が勢いよく流れ流れ、ガンちゃんも、流れ流れのイメージ。気持ちがいい。
おしゃれ空間で本に囲まれて、好きな本も自由に手にして読める。
1400円でリッチな気分。
結局私は午前11時ころから午後6時頃まで居た。
食事とデトックスウォーターと炭酸水で+1570円追加で支払った。一日の合計は1400円+1570円=2970円で、約7時間満喫した。
帰り道、電車、すべて座って帰れた。
温泉での疲れと電車の揺れで横浜地下鉄、二往復した。
三田線も始発なので座れた。板橋区役所前で降りるべきが、一瞬の睡魔で乗り過ごし、板橋本町で降り、歩き、道に迷い、うろうろ。
歩いてて、夜にはこんな店が流行っているだな。
と昼は閉まっている名店も目に留まって、面白かった。
予想時間、2倍かけて帰宅した。
帰宅してご飯作ろうとしたら、ガスコンロの電池切れで、ガスが付かない。
なので、卓上コンロで冷蔵庫にしまってあった餃子の残りの具を卵で綴じした。
強制的に汗がかける。
体力ある人むけ。
私、きっと、相当ガン細胞はバイバイしそうになっていると思います。
この経験、また、したい。
そんな貴重な体験しました。
名古屋発祥。よく考えられている。
すごい所です。ぜひ、一度行ってみてください。