歩き地蔵のお江戸面白地蔵物語 VOL.24生活の見直し・自分との向き合い
お疲れ様です。
なななんと、24回目を今日書いております。
昼寝して、体温が36.5℃で、いい感じだな~。
今日はこのまま眠ってもいいな、そんな日もいいじゃない、って、あ、よく私のことをガン患者なので、無理しないでとおっしゃる方は、その方がいいよって大まかおっしゃいます。
「そんなに歩いて無理しちゃだめよ、ストレスが一番よくないのよ」って。
ですが、歩いている時、実は一番ストレスがない私なんだよな!と、近頃思うんですがね。
ま、一番は人との関わりで、大まか自分の想定外な場合、ストレスになりますよね。
さて、今日はのんびりできそうだし、こうやって寝てようと思ったら、実の兄から電話でした。残念ですが、兄は自分のことしか頭にない方で、まず、妹としてかけてほしい言葉、例えば「コロナ大丈夫か?」とか、「ガンが終末なのか?痛くないか?」はまずありません。
兄の要望のみの内容で「わかった」と答え、その要望の応えれる範囲でできることをしました。
こうここで書くと兄の悪口言ってるみたいですね。
悪口ではないけど(でも、やはり悪口かな?笑 ごめんね!アニー!)、人生をいろいろ教えてくれるし、自分のふんどしの紐を結びなおしてくれる気持ちをくれる方でして、大事な方でして、元気でいてほしいと思う唯一の兄であります。
兄を守る立場で両親は私を育てたような気持ちと、一方的な約束にも思える縛りと、その縛りに答えることが完璧にできていない自分と、、、、様々思っていて、あ、取り合えず、今日の午前中に取材してきた絵を描いて、心を整理しようって思いました。
何に悶々しているか?
結局は自分なのですよね。
できない自分。
生活をもっと切り詰めないとならないのに
何か買い物しちゃう自分。
冷蔵庫にまだ食材あるのに、カレーライスだってあるのに、昼はかき揚げ蕎麦が食べたいと思って、作って食べてしまう自分。(外でお蕎麦屋さんで食べないでいたのは、お利口さんだったと思う)
バブル期の癖が大分抜けたとは思うけど、まだまだ、生活の工夫して切り詰めてできることたくさんあるじゃないの?
このコロナで出かけることを緩いながらも禁じられ、自分もコロナでは命を落としたくないし、動かないで収束すのであれば、動かないで、身の回りでの楽しみ方を見つけようといると、お金もあんまり出ていきません。当然の自然の摂理ですよね。
そんなことを、東光寺にて出逢ったおおらかに座っているお地蔵さんを見ながら思いました。
では、おおらかお地蔵さんにご登場いただきましょう。
お地蔵さ~~ん。
「はいよ。今日描かないって言ってたのに、描いてくれたんだね」
「はい。描かせていただきました。とても、心が落ち着きます」
「うん。描いている姿見て、わしもそう思ったよ」
「はい。私お地蔵さんに救われました」
「そうかい。ただ、座っているだけなんじゃがね」
「板橋のお地蔵さんを知らずにいて、ごめんなさい」
「なんも、いいんだよ。今からでもいいんだ」
「はい。なんか、自分を思うと、本当に我儘な人生だったな、って・・・兄に叱られる人生・・・」
「う~ん。これ一生自分のテーマにしてみなよ」
「はい。前からそう思っていて、テーマというか、まず、ちゃんとしたい」
「うん。焦らずでも、見直すってことだね」
「はい」
「大丈夫さ、あ、いっぱい大丈夫っていろんな地蔵さんに言われてきただろ」
「はい。皆さん、大丈夫っておっしゃいます」
「うん。それでいいのだ~」
「ぼんぼんバカボンですか?」
「うん。悩んでいるということでいいのだよ」
「はい。ちょっとわけわかんないですが」
「ちゃんとお地蔵さん経由で、君の悩みがお釈迦様に通じている」
「はい」
「あと、ちゃんと宇宙にも通じるからさ」
「そうなんですか?なんか、最近、宇宙元年だとかユーチューブでもよく目しがちで、、、、そうなんですか?」
「そうなのじゃ。けど、言葉のみ先行しているかも知れないね」
「実感わきませんが」
「ちゃんと少しづつ変化していて実感わくよ。ほら、だってさ、コロナの影響で板橋近辺でお地蔵さんの取材しているじゃろ。それだって生活の改善じゃろ。大丈夫。乗り切れるさ」
「はい。兄のことはなんとかなりますよね」
「なる。大丈夫。前より君も兄に理想をぶつけなくなっただけでも成長さ。兄ならば、こうであるべきと考えると腹も立つが、この人のテーマはこのことなのね、と、理解すると腹もたたん」
「はい。けど、ずっと悩むし考えます。それと自分変わらないとと思います」
「それでいいんじゃ。けど、焦らないで行こう。君は焦る所があるから、一呼吸置いてね」
「はい」
「ふ~疲れただろ、今日はあとご飯食べて眠るといい」
「はい」
こんな問答を自分に言い聞かせるように書いている。
けど、そう聞こえるのだ。お地蔵さんに私は応援してもらっている。ちゃんと見直ししよう。自分。
板橋、面白いです。
加賀藩下屋敷が近くにあった。加賀藩ゆかりを探すのも面白いでしょう。
板橋区の板橋の桜は満開です。近所の家族連れがこの桜を背景にして記念撮影してました。平和。
昼、自作のかき揚げが美味しくって最高でした。家にある材料で、作って、お蕎麦だけスーパーで55円で購入。出汁は鰹節と昆布、家にあったので取って、美味しかった。家にあるモノでしばらく生活頑張ってみよう。結構あるんですよね。はい。しまって行こう。えいえいおーーー。