歩き地蔵のお江戸面白地蔵物語 VOL.22 Simple is beautiful!
お疲れ様です。
なにやら、東京都、コロナちゃんが爆発的に広がりそうなので、自宅待機要請も出て、基本的性格は冒険者の暴れん坊ではないshibuでもあり、今日は遠くのお地蔵さんの旅は控えて、のんびりしております。
ですが、ちょっとご近所の町の様子を見たいのと、カレーライス用の豚肉ほしいのと、ご近所のお地蔵さんの取材をちょちょちょいとしたいのとの、好奇心は収まらず、午前中、チラリンと散歩して参りました。
そしたら、午前11時くらいに、大手スーパーに行ってみると、もうレジは並んでいて、パンは売り切れ状態で、お肉はブロック肉は残ってましたが、スライスされた肉は売り切れ状態。
さてさて、並ぶのも面倒なのでと、同じ商店街のお肉屋さんと八百屋さんに行きましたら、お肉と野菜とすぐ購入でき、しかも安く購入できて、あ~良かったな。と、安心しております。
皆さんの周辺でもいろいろあるかと思いますが、この時期はもう割り切って、家での生活を満喫しましょう。私の場合、そのように思い始めたら、結構いい感じで、お昼カレー食べて昼寝して、昼寝時の体温は36.3℃くらいになり、私の免疫力を上げるための目標が36.5℃なので、近い体温になってくれて嬉しかったですし、こういう感じで自分の心と体のコンディションをじっくり自分で見つめることも、案外してこなかったので(暇はあると散歩ってね)それだけでない免疫力の上げ方もあるんだと認識できるいい機会だと、このコロナでの自宅での時間に感謝申し上げます。
武漢も4月8日には封鎖解除とネットでは出ていて、賛否両論のようですね。けど、用心はするけど、悪いイメージは持たず、心配の本来の意味、心を配るに戻りましょう。つまり、自分の生活、体に心を配るにシフトして乗り切りましょうね。
さて、そんなことで、いつも朝に「歩き地蔵のお江戸面白地蔵物語」をアップしているのですが、今日は時間もあることですし、昨日取材した新富の消防署地蔵さんを、今からアップさせていただきます。
なかなかイケメンな地蔵さんです。では、ご登場いただきましょう。
「消防署の地蔵さ~~~ん」
「はい~~」
「ん?」
「はい」
「あ、あ~~~~小さい~~~」
「そう、小さいのよね。で、精一杯、旗降ってわかるようにしてもらっているのだよん」
「あ、けど、地蔵さん、ハンサムじゃないの?」
「う、う、バレた?ハンサムって」
「そ、ハンサム。顔アップしてもいい?」
「ふ、ハンサムって言ってくれてからアップしてさ、みなさんの期待外れだったら、申し訳ないな・・・しかも、ハンサムってさ、死語だろに・・・本当、あんたさん、古い言葉好きだよね」
「細かいことは、ま、いいじゃん。お顔ご紹介しますよ~」
「シュワラ~ン」
「なんで、シュワラ~ンなんじゃ」
「なんか、清涼感あふれる感じしたの。三ツ矢サイダーみたいな感じ」
「ふ、好きなこと言ってさ」
「お地蔵さんの小さいけど、よくバランス取れた感じ。赤いベロ隠し?っていうのエプロンとね、あとね、お顔がね、ちょっと青みがかっている感じと、あとね、上の卍が恰好いいと私思うのよ」
「ふ、あたりめ~さ。江戸っこの粋ってやつさ。ほら、なんたって中央区新富町だろ」
「新富町・・・あまり印象なかった・・・」
「ふ、銀座・築地・豊洲なんかにも徒歩で行ける。それにほら、見てみ~オフィス町のイメージ強いけど、こじゃれたマンションも多いだろ」
「はい」
「で、こんな感じにデザインいい俺様になったってわけよ」
「ほ~」
「ま、スタートはさ、この看板に書いてあるように、大火事での被害者の御霊の浄化の意味もあってさ、俺様の後ろには、消防署があったのね。けど、引っ越ししちゃって、消防署じゃなくなったのね。けどさ、住民の皆さんが俺を残してくれたってわけよ。気持ちいい話だろ。でさ、今の住民の皆さん、おしゃれでさ、シンプルなのよ。で、デザイン性のいい生活していてさ、俺様をもね、綺麗にしてくれているってわけなのさ」
「うん。実に小気味よい美しさが漂っている」
「だろ、な~。こんな俺ってハンサムって言うのかな?けどさ、俺がハンサムなんじゃなくって、住民の皆さんがハンサムなんだってこと、忘れね~でくれよ」
「はい」
「おれには、前の記事の汐見地蔵さんのようにお供物はあげれね~けどさ、さわやかな風をおめ~さんに吹いてあげるよ。厄払いになるよ。コロナとかガンとかもさ、逃げちまうからさ、、、、ま、前の記事では泣いてたけどよ。笑って行こうぜ」
「はい」
と、答えたかと思った瞬間に
「さ~~~さわさわ~すぅ~~~」って
さわやかな風が頬を撫でてくれた。
「ありがとう、お地蔵さん」
さて、さて、しかし、このお地蔵さんの卍のデザインが絶妙な感じで私は気に入っている。
勢いもあって、嫌味なく、スタイリッシュで。
いろいろ卍を見てきたけど、この卍は恰好いいな。
と思ったのでした。
お地蔵さんって、いろいろですよね。
周辺のデザインも気にしてみてみると、面白いと思います。
マップは21回目と同じで~す。
余談ですが、東京駅の八重洲口に本当に久しぶりに行きました。すごく綺麗になっていて地下街のトイレがとても良かったです。有料トイレかと思うくらいなのに無料で使用でき、良かったです。
おまけ だんじょうはし
弾正橋と書くらしいです。
川は流れていないのに橋になっていて、興味あり、今、ウキペデアを見てみると・・・
弾正橋(地図) - 江戸初期、東詰に島田弾正忠利正屋敷があった。京橋川の白魚橋(地図)、三十間堀川の真福寺橋(地図)と併せて「三ツ橋」と呼ばれた。明治11年(1879年)には日本初の純国産の鉄橋が架けられている[2]。この鉄橋は昭和4年(1929年)に江東区内に移設され、八幡橋と改称されている。現在の橋は関東大震災後の帝都復興事業によって大正15年に架け替えられた。[ウキペデアからです]
と書かれていました。
関東大震災後に帝都復興事業とあったんですね。
面白いですよね。
今回のコロナについても、いろいろしている現在が、コロナ復興事業として歴史に残るんでしょうね。
東京の公園は本当に良く整備されています。昔と全然違う。オリンピックにむけて着々と準備してきたからかわかりませんが、自然との調和を工夫しています。
今回のコロナでもっと自然回帰に動くのではないか?とも思う私です。つまり、人口的自然と、本来の自然を持つ地方との提携が大事になると思います。
それはふるさと納税のようなお金と物品と言う動きではなく、実質的な内需拡大です。日本の農業の本格的復興につながっていく流れが起きる予感がします。
明日は地元板橋のお地蔵さんを朝にアップしたいと思っております。
今日もありがとうございました。