見出し画像

自営業最大のメリットは微調整のしやすさ?

だいぶ久しぶりになってしまいましたが、、、

できれば毎日続けられるように頑張ります!

はじめにすこしだけ自己紹介させていただきます。

私は仙台でWEBマーケティング会社の代表をやっています。

中小企業の社長と膝を突き合わせて、集客することをモットーに日々チャレンジしています。

事業領域は主に中小企業のWEB制作、WEB広告運用を起点に新規集客獲得に貢献する取り組みです。

小さな会社ですがクライアントから「一緒にやってよかった」と思ってもらえることを大切にしています。

もともとは会社員で営業マンでしたが、副業が高じて独立したというポジションです。

このnoteでは、これから自分でビジネスをスタートしたい、副業の売上を伸ばしたい方のヒントになるような情報を発信していきます。


生活の微調整がしやすいか、が一番重要?


自営業の最大のメリットについて、いろんな人がいろんなことを言いますが、私が思う大きな利点の一つは「微調整のしやすさ」です。

何を微調整できるかというと、生活全般です。

会社員と違って、自営業は自分で自分の生活スタイルをほぼ完全に自由にコントロールできます。

一度生活のスケジュール感やルーティンを決めても、さらに微調整がとてもしやすいのです。

例えば、私の場合。

最近は朝起きて子供を幼稚園まで送り、身支度をしてすぐに仕事をするという生活でしたが、集中力が続かないという課題が出てきました。

そこで「朝起きてから20分散歩をしよう」とすぐに決めて、その日から行動に移すことができました。

もちろん会社員でも可能な場合もあると思いますが、出社時間が決まっているので、前倒しして朝早く起きないといけなかったりします。

自営業なので、仕事時間中も必要に応じてプライベートだったり、ジムでの運動を差し込めます。

これが会社員だと、ものによっては上司の許可を得なければならなかったり、そもそも禁止されていることもあるでしょう。

それはそれで、承認を得るための交渉力や根回しの能力を育むことになるので、一概に否定するつもりはありません。

しかし、自営業であれば即決即行できることのバリエーションが、会社員と比べて圧倒的に大きいのです。

反対に、会社員であってもリモートワークでかつ自分の生活の微調整がしやすい環境なら、高速PDCAが回せるので、よりよい生活になりやすいです。

そのため、基本的には生活全般のQOL(生活の質)が上がりやすく、試行錯誤がしやすく、うまくいかなかった部分をすぐに改善できるというのが、自分の裁量で素早くできる大きなメリットだと思います。

シンプルに、微調整できる人がやりたいことをやれてる

自営業や会社経営をしていて、自分の時間を自由に使えるタイプの人の場合、当然できることの幅が広いので、人生全般としてもやりたいことをやれるという、非常にシンプルなことを最近実感しています。

結局何が言いたいかというと
現在副業をされている方や、会社員をしていて将来は独立したいという方の場合、まずは必要最小限の準備さえ整えば、一旦自営業になって生活スタイルを自由に微調整できる状態にしておくのが、基本的な生活の質を上げやすいのではないかということです。

本日も読了、ありがとうございます!

いいなと思ったら応援しよう!