
「ロマンス」〜 「青本」和声分析40
Romanza 概要
ホ短調。A - B - Aの三部形式。中間部はホ長調(平行調)に転調。
言わずと知れた映画「禁じられた遊び」で使われたナルシソ・イエペスの演奏で有名となった作品。スペイン民謡とされることが多く「青本」でもそういう記述になっているが、最近では19世紀に練習曲として作られたものと考えられているようだ(Wikipediaによる)。
和声分析
A

説明の必要がないくらいシンプルな和声進行となっているが、一つの和音が長く伸ばされている分、そこに非和声音が入ってきたり、譜面上導音であったり第7音であったりが重複(和声学的には禁則)する部分が出てくるので、そういった箇所に関してはどう響かせるかというのを考えてみてもいいかもしれない。
B

Aパートよりも和音が細かく変化している。
19小節目はVの根音省略形の第二転回形としたが、H音がないので1拍目はIIの七の和音のようでもある。同様に26小節3拍目もIVに対する属七の和音のようでもあるが、ここだけ細かく和音記号を振るのもちょっと違う気がしたので、経過音等の非和声音と考えて記号を振った。