見出し画像

一本松の2024年11月の大喜利はこんなだ。

毎度のヤツです。10月分はこちらです。

ざっくり言うと11月はわりと10月から引き続きって感じもありますが、とりあえずつらつらと書いてみます。


引き続き、大会比率少なめだった

予定との兼ね合いもありましたが、大会比率は少なめでのびのび大喜利する場を多めにしてました。(見返してみたら、前半は対決形式の大喜利を全くしてなかった)

最近は自分のやりたい方向性や、やりやすいペースを掴んできたので、それらに慣らすという意味合いでも車座中心にやってくのは良かった気がします…!(狙ってたわけではないのですが)

2日連続でタッグ大会に出た

戦わない時期を経て、11月の23・24日は師弟タッグトーナメント(w/バレッサさん)・笑う警報タッグ(w/Y-notさん)に出場しました。

どちらも俺からお誘いしたのですが、おふたりが隣で活躍する姿を見れたのも、タッグお題で良さを引き出せた場面があったのも、すごく良い経験になりました。

大会前にごはん食べたりしたのも楽しかったな…
すごくやりやすいおふたりだったので、またどこかで組んで戦いたいです。
本当にありがとうございました。

ボケルバのカジュアルマッチに初参戦

11月に入って仕事が少し落ち着いてくれたので、前々から参加してみたかったボケルバのカジュアルマッチに参戦できました。

結果としても、敗者復活戦から決勝トーナメントに上がり、1勝できて(たしか)22人中3位と好成績だったので、仕事後に駆けつけて本当に良かったです。

11月はそんな感じでしょうか。
新しいことは少なめですが、実りのある月になったと思います。

12月は書いている時点で話題は色々あるので、年明けに頑張って書こうと思います。

セルフしがみ&思い出し解説集

今回も、覚えてる範囲で気に入ってる・ウケが大きかったと記憶している回答を振り返ってみます。

■お題&回答

11月3日 ボケルバ(昼の部)

普通に「飲む」にフォーカスした回答が多く続いた中で、ニックネームを付けるというサークルっぽさに着目できてよかった。

あと、「羨ましかった」で締めたことで、入りたくて入ったサークルだった感じにできたのも気に入ってます。


■お題

11月8日 ボケルバ(マセキンナイト)

▼回答

「特定の誰か」ではなくて「キャラ全体」に言えることを見つけられて、かなり気持ちよかった。

漫画・アニメの中でこれが言えるのはアンパンマンだけって訳ではないと思うけど、1番しっくり来るのはアンパンマンな気がする。


■お題

▼回答

実際は簡単な絵回答で出しました。
飛んできた(しかもかなりの軽車両で)状態を上手く使いこなしてるおじさんにしたかったから、この雰囲気にできたのは嬉しい。


■お題

11月23日 師弟タッグトーナメント

▼回答

弟子戦のラスト一答で出せたヤツ。
自分としてはやや苦し紛れかも…と思ったけど、場の流れと狙いがしっかりハマってくれてかなりウケた。ありがたい。

残り100秒を切って音楽が早まると、何となくですがスピードが上がるだけじゃなくて、神経が研ぎ澄まされて上手くなる印象があります。

これがウケた分、けっこう票を奪えたかと思ってたけど、結果を見たら全然奪えてなかったのは笑ってしまった。


■お題

11月24日 笑う警報

▼回答

このお題、珍も好も考えてたら脳のメモリを無駄に消費しそうな気がしたので、こういうお題の中では好みの回答が出せそうな「好」に絞って考えてました。
で、どうせなら偶然が重なった方が好プレーっぽくなるかと思ってホトトギスを泣かせてみました。

「いつもだらしない叔父が、ちゃんとしてた」


■お題

11月24日 笑う警報

▼回答

加点ブロックのお題だったんですけど、他タッグが手数エグめの並びだったので、印象審査っぽい感じで一答ずつが高めに評価されることを狙って答えてました。

そんな中で、万引きがバレた後の展開を体験してみたかった主婦の心境を表現できてウケられたのはよかった。

あと、サイレンさんの「ワクワクすんな」ってツッコミも面白かった。


■お題

11月27日 ボケルバ カジュアルマッチ

▼回答

カジュアルマッチの2要素お題ブロックで出されたもの。
2要素お題が大好きなので、かなり楽しく回答してました。

動物園お題の一答めで「ペリカン」を出して他の人の一答めと差別化できたのはよかったし、最後に豚小屋が燃えてることをプラスっぽく表現できたのもよかった。
(余談すぎるのですが、ランチとディナーどっちにするかで10秒くらい悩みました)

この2つの間に出した、「炎のスタンプラリー開催中」も「ラッコが叩いて火を消してる」も気に入ってます。


ささくれ道場 編

11月もささくれ道場には頻繁に参加できました。
スクショ撮ってた中で、5位以上だった回答をかき集めたので、ぜひ見てってください。



11月も気に入る回答がたくさん作れました。
「出したい回答」がちゃんとウケに繋がることが増えてきた気がするので、この感じで頑張ってみようかと思います。

今回はこんなもんで…

それじゃ、また。


いいなと思ったら応援しよう!

一本松
ネタ元になりそうな本やコンテンツの購入に使わせていただきます。 気分が乗りましたら、投げ銭気分でよろしくお願いします。