![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123510882/rectangle_large_type_2_37633f24ff2f3771937e76854604a959.jpeg?width=1200)
つぶやき2023.11.13-12.4
寒いと珈琲がすぐ冷える。
人間は意識して知覚していることや気にしていること以外は気にしない(何なら認識しない)のだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701624240415-ppOTT2aNvp.jpg?width=1200)
何一つ良くならない。
何年頑張っても何一つ良くならない。
わたしの心象世界では一万羽のしらけ鳥が飛び続けている。
![](https://assets.st-note.com/img/1701606949239-12bTgQMIxu.jpg?width=1200)
あらゆる社会制度に疑いを持っている。
昨今の政治を見たら察しがつくように、上にいる人間だけが得をし、当事者はにっちもさっちもいかない仕組みが、あらかじめ作られているのだろう。
我が社の人事制度も、目標管理制度の頃はまだ分かりやすかったが、今やただの詐欺である。
昔(昭和の頃)はまだ良かった。システムが単純だったから、悪いところもすぐに修正がきいた。
今はわかりにくく複雑化されているが、とどのつまり、糞のシステムが多い。改悪されたのだ。
どう転んでもうまくいかないようになっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1701624273028-sTwNwN5cbx.jpg)
小柳虚無(二回目)
虚無とジェリー
虚無クルーズ
虚無ハンクス
アンクル虚無
![](https://assets.st-note.com/img/1701624299867-fKGeV4MxYv.jpg)
奥さんのテレビが壊れた。
自民党が悪い。
備えあればヨウロレイヒーという。
金をくれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701624341934-IOkFMmQV3P.jpg)
なうすぴにんぐ。
めっさ良い、これ。
繰り返し聴いてる。長尺なのだが全然長さが気にならない。
![](https://assets.st-note.com/img/1701608904662-r35FL5YgOj.jpg?width=1200)
音源見つからなかったので、かわりのやつ。
R&Bにしろソウルにしろジャズにしろヒップホップにしろハウスミュージックにしろネオアコにしろテクノにしろシューゲイザーにしろ、音楽はある時期とてつもないキラメキをみせることがある。ジャンルを知るのはナビゲートに役立つけど、聴く音楽のジャンルを限定するのはもったいないよ。
なうすぴにんぐ。
シューゲイザーなんかも消化して自分達の一部にしている。
最近の日本人は器用だなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701609449438-d2Ae9GTdZV.jpg?width=1200)
カメムシは臭いですが、臭い匂いには大きく2タイプあり、一つはフェロモンだそうです。
フェロモンを噴出された場合、別のカメムシが寄ってきます。
なのでこの話は科学的にも裏があります。
今年はカメムシが大量発生!潰さずに外に逃してあげた人も多いはず。
— ふののこ (@funonoko) November 17, 2023
そんな優しいみなさんには、きっと恩返しに来ますよ。
カメムシの恩返し。
戻ってくる。
ちなみに、もう一つの匂いは攻撃のためのもので、カメムシ自身でさえ高濃度のその匂いに自死するそうです。意外と必死です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701624375853-u0GuKDyJgr.jpg?width=1200)
どうする公明党
【創価学会 池田大作名誉会長が死去】https://t.co/Znms8G0tfB
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 18, 2023
創価学会は1930年(昭和5年)からで池田大作がはじめたわけじゃないんだな。
うちの親が生まれた時には無かったわけだ。
しかし、2023年ってのはすごいな。
— 菅野完 (@noiehoie) November 18, 2023
大川隆法、池田大作、浅井昭衛が死に、統一教会に解散命令の請求がなされたわけだ。
まさに激動じゃないか。
え?
池田大作氏死去ーー学会のHPで本日明らかにした。本紙アクセスジャーナルでは、10年以上に前にすでに脳死状態と報じていたhttps://t.co/YDH4fTgm4g。実際はかなり前に亡くなっていたが、政治的要因で公表を先送りしていたのでは。本山トップが先日死去したことも要因か。 pic.twitter.com/l6f8TrHit7
— 山岡俊介 (@yama03024) November 18, 2023
つまり、この10年以上、公明党は池田大作のノーコントロール状態だったわけだ。公明党が軍拡志向の自民党と同調していた不思議の謎が解けた。
この10年くらいで、公明党、あれ?ってこと増えたもんねえ。
元の公明党にあらずだったわけだ。
公明党の山口代表は実はタヌキという説がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1701608128287-Jwk4M8WY5D.jpg?width=1200)
社員が詐欺するって、ステージが一つ上がってるよね。
何これ?
— タツオト (@megane_no_ossan) November 19, 2023
相当悪質。 https://t.co/0XM38LvjHz
詐欺は刑罰をもっと重くすべきでは?
軽いから詐欺が後を絶たないのでは?
この詐欺事件はソフトバンクの部長と課長がグルになってソフトバンク本社でプレゼンしたらいしんだけど、これを信用出来ないってなったら何を信用したら良いんだった感じ。
— ふにゃ@2024年3月に新築アパート完成 (@aichi_apartment) November 8, 2023
ソフトバンク元部長ら詐欺容疑で逮捕 精巧な資料作成し勧誘か | NHK | 事件 https://t.co/3eVgLiUS8H
人間を客観的に見ていると、幸せと感じているか不幸せと感じているかがポイントであり、現実的状況が幸せか不幸せかはむしろ問題視してないような気すらする。
人々にとって、そして恐らく人間以外の動物にとっても、事実より思ったことの方が重要なのである。
だからといって事実を軽んじて事実を悪く改竄すると、手ひどく恨まれることになる。
事実が当時者にとって重要なのは、その事実に対し、思いがあるからである。
つまり、事実を捻じ曲げることは、その事実に関与した人の思いを踏みにじることになるから、人々は腹を立てるのだ。
人々の思いがむしろ幸せになるのならば、むしろ、事実を改竄することに人は抵抗を示さないものと推察する。
過去に対し、嘘をつくと恨まれやすい。
今は、嘘をついてる暇はない。
つくなら、未来に対し嘘をつくべきであろうか。事実が確定するまでは嘘ではない。
事実にするために頑張る人。
事実にできずに詐欺師と呼ばれる人。
未来の自分を決めるのはついた嘘ではなく未来の行動である。
#詐欺師っぽいことを言ってみた
![](https://assets.st-note.com/img/1701624433983-XYyDsGciKi.jpg?width=1200)
子供の頃から、スポーツマン精神を信用したことがない。
体育会系って少なくとも日本では全員、規範意識が異常って、子供の頃から思ってる。
馳浩知事「機密費でIOC委員に贈答品」 東京五輪招致活動でhttps://t.co/RqQq1XiGHa
— 毎日新聞 (@mainichi) November 17, 2023
自民党で東京五輪の招致推進本部長だった、石川県の馳浩知事は、当時の安倍晋三首相から「必ず勝ち取れ」「金はいくらでも出す。官房機密費もあるから」と告げられたと述べました。
いかなる場合でも問題にしたくないのは明らかだ。 https://t.co/gcRNpYvyoQ
— タツオト (@megane_no_ossan) December 1, 2023
そもそも、小学生の頃から社会を信用していない。
個人と仲良くなったとしても、集団になると人間は信用できなくなる。
ジャニーズや宝塚は象徴的な出来事であって、日本は社会というか人が集まれば封建的になる村人の国なのだ。今でも変わらない。モンペの柄が変わるだけの話である。
シャバ
![](https://assets.st-note.com/img/1701624481083-YBV39mvM2k.jpg?width=1200)
飲食は何かにこだわるというより、その時々の割安感のあるものばかり買ってる感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701623997980-qIcfdofqj1.jpg?width=1200)
日々の暮らしには少しの2兆円があればいい。
大谷翔平さんが犬とたわむれる動画が話題ですが、わたしにもたわむれにお金が振り込まれないものでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1701624530312-B3JxdiseRo.jpg?width=1200)
想定の範囲内だの何も言ってなさは異常。
インフレを予測して固定金利で住宅ローンを借りたのだが、これだけ変動金利が変わらないところを見ると、詐欺にあった気がする。
お金がないなら刷ればいいじゃない。
造幣局です。
そもそもお金は約束事でありその価値は信用による。
収入と収支が合わなければてのもそういう約束と考えられているからである。
別に支出が収入より多くても良いとする社会なら信用を失わない限りシステムは成り立つだろう。
借金に対し利息で儲けようとする者がいるからこの約束を変えないのである。
例えばの話、国が余計にお札を作って、国民1人当たりの年金受給額を(期限を区切り10年か20年間で非課税で)1億円増やしたら、国内の問題の多くが片付くと思うのだが、何が問題なのだろう?
金が足りない人が大半なので、金余りにならないのでは?
今の政府がやっていることの逆ばかりすれば社会が良くなる気がしてならない。
均衡財政とは、経常支出総額が経常収入総額に等しい財政状態を言う。
まあ、一般家庭でいうと、支出が収入を超えたら大変である。しかし収入は限られているので人間らしい生活をするには借金(ローン)して必要なもの(住宅や車)を買わないとつまらない生活になる。
家庭では借入金の返済額を合わせた支出と収入のバランスを取る。国なら国債を発行するということだろうか。トータルの支出が収入を上回らないようにと真面目な人は考える。しかし、体感、誰もが使いたいお金に対し収入が足りていないと感じている。
ここで、思考実験というか、発想の転換をしてみよう。逆に無駄遣いせん程度に使いたいだけの支出に合わせて誰もが収入を貰えるとしよう。
労働者は企業(的なもの)から必要な金が貰える(ただし提案による申告が必要で交換条件として一定の労働が義務付けられる。ただし人が購入可能な資産には限度を設け超高級な資産は共有とする)。企業(的なもの)が不足する分の金は国から貰える。国が金が足りなくなったら国債を発行する。
国債を発行しすぎて困るのは通貨の暴落だが果たしてこれで通貨が暴落するだろうか?市場にあるお金は丁度いい額だ。財務省のお望み通り、均衡財政でもある。
単なる思いつきだけど誰か困る人いる?
ま、新たな均衡財政いうわけやけど。
ちなみに社会補償的なお金は収入として必要なだけ貰うので社会保険料のシステム自体を不用とする。防衛費は国が勝手に必要なだけ国債を発行する。国民のお金とは切り離されているため貨幣価値には影響しない。
もちろんアラだらけの思考実験だが、行き詰まった資本主義や共産主義から考えるより、明るい経済を考えるきっかけになるのではないか。(資本主義と共産主義の良いとこどりと言えなくもない。)
これなら消費税があってもその分収入を貰えば良いだけの話なので文句なかろう。
現行のシステムを生かしつつ、少し約束事を変えるだけで、これだけ社会は変化しうることを、我々は想像すらせず苦労に甘んじているのではないか。
みんなお金はあるのだから、需要はできる。需要に対し仕事をすればいい。なんなら自分が作ればいい。
すべて発想の順番を逆にしてみるのだ。
需要に対し、会社(的なもの)を作るのである。必要な人は海外から集めてもよい。自分に必要なお金が得られるとなれば優秀な外国人もまた集まるだろう。しかも需要があるのでブルシットジョブではない。ちなみに収入と仕事の能力には関係がない。労働の義務を果たすことのみが約束される。
もちろん。フリーとか、無駄な仕事をしたければ好きにすれば良い。それで買い手がつくなら商売になる仕組みを考えれば良いし、先の仕事で働いてお金を得て好きな仕事に投資しても良い。
想像(広げる発想)は自由にすれば良い。
実現可能性を考えるべき時はクールに抜け目なく考えなければならないが。
そしてまた、現実的でない問題にパッチをあてていく。
本来、わたしが思う創造とはこうしたものだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701624587286-Lsh1X9UtWr.jpg)
人間は脳が発達しすぎて逆に頭おかしい人が8割。
頭おかしくない人でも何割かは頭おかしいことを考えている。
ここは頭がまともなほど神経やられる世界。
適菜収氏の書名じゃないけど、最近の世の中を見てると、問題は右でも左でもなく、マトモかそうじゃないかって気がしてる。バカかそうじゃないか、と言ってもいい。まあ、最近じゃないな、ずいぶん前からなんだけども。
— negri-project (@negriproject) November 14, 2023
人間、自分の器以上のものはそもそも入らないので、自分の器以上のことを引き受けたら不幸しか生まない。
今のリーダー層の多くは、自分の器を10倍くらい過大評価している。
うまくいくはずがないので、今こうなってる。
![](https://assets.st-note.com/img/1701624620914-aY0tMshXyv.jpg)
えええええ。 https://t.co/aOwjAjCuAl
— タツオト (@megane_no_ossan) November 17, 2023
ひどすぎる話である。
ほんま馬鹿は全員死んだ方がいい。
スポーツ・芸能ニュースはパスしてたので知らなかったあ。なんか、すごい話だなあ。
— finalvent (@finalvent) November 18, 2023
https://t.co/50ZO3Iprug
AIから見たら、人類全員マジ基地なのだと思う。
正直、俺から見てもそう思う。
この世から醜いものが無くなったら、人口は半分くらいにはなるだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1701610338862-dJSDIqvaJP.jpg?width=1200)
化学的にやばいやろ。安全性不明。
【大麻グミ 危険性と規制の難しさ】https://t.co/UKBG8ckWHL
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 21, 2023
ただの食品添加物でも、こんな化学的改変アウトやろ。
食品用の既成の法律でアウトなんちゃうん?
原則として、食品衛生法第12条に基づいて、厚生労働大臣の指定を受けた添加物(指定添加物)だけを使用することができます。
指定添加物以外で添加物として使用できるのは、既存添加物、天然香料、一般飲食物添加物のみです。
検査の結果、規格基準に適合していなかったり、指定外添加物の使用が確認された場合には、食品衛生法違反として回収、廃棄等の措置が取られます。
ほんとこの数十年で基礎知識のない人めっぽう増えたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1701624761729-V4LiarKHGx.png?width=1200)
構造が粗末になりすぎて社会についていけない。
パワハラは受けた方が損するだけ。
俺の人生史上。
すべてのパワハラ野郎に言いたい。
金返せ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701624811495-LRtDtLAjwW.jpg?width=1200)
この世界の賽の河原感がはんぱない。
意味のありそうなことをしても社会に無力化されるので、社会に対し生まれてきた意味を見出すのは不可能。
生きていると反吐が出そうになる。生きている証である。
人間なんて信用しない。
期待に応えられた試しがない。
#丁寧な英語
Fuck you very much.
Dear son of a bitch.
Please go to hell.
Please go back to earth.より丁寧な言い回し
You are welcome, aren't you ?
Thank you ?
Amazing shit !
God burp you !
Nice to beat you.
Dig it yourself.(Dig your asshole yourself.)
![](https://assets.st-note.com/img/1701624859763-203nSSfRgw.jpg)
馬鹿に対する意見を聞くとそいつも馬鹿かどうかわかる。
馬鹿は馬鹿発見器になるのである。
(馬鹿以外にも当てはまるものはあるけどね。
同じ種類の馬鹿は共振(共鳴)するのである。)
できるできないの観点だけでいうと、頭の良し悪しは課題の分離がうまくできるかどうかが9割である。
課題の分離が9割って本書こうかな?
それより、本書いたことにして印税だけ貰えないかな?
インプット(あらゆる角度からあらゆる情報を集める)→課題の分離(単一の要素に分解する→分離された課題の分類→分類された要素に対する解決方法の立案(場合により人の知恵を集める)→解決策の実行(場合により人にしてもらう)→修正とプロセスの繰り返し→データの編集と整理→アウトプット
↑わたしは常に(と言ってよいくらい)頭の中でこれをしている。個別に課題が違うだけで、プロセスはワンパターンと言ってもよい。
逆に言うと解決策に至らない場合は、情報(インプット)が足りないのである。
わからないまま解決の作業を始めても失敗するだけ。するべきことは情報収集である。
逆に充分な情報があるのに解決しないのは、金のかかり過ぎる解決策しか浮かばなかったか、やる気がないのである。
金のかかりすぎる解決策しか浮かばないのも、課題を要素として捉えきれてないからとか、課題を解決できるツールの情報不足ってことが多いけどね。
ものごとを要素として考えられる訓練をすると、自然とものごとを上位概念で考えられるようになる。
上位概念で考えられるようになれば、本質的な解決に結びつきやすくなる。
賢い人が過ちをおかす場合は、大抵インプットがおかしい。
管理者とは糞のシステムを管理して小銭をもらう者の総称である。
売れてて色んな人に愛されてても、自分には全くピンとこないものがある。
地球温暖化と言っても、なされるのはただの環境ビジネスであって。
格闘技は、どんなに強いチャンピオンも最後は負けて終わる。
人格者っていうのは、当たり前のことを当たり前にやる人を言うのだと思うよ。
思いつきだけど、カルトの定義の一つって、当たり前にあることを、ちゃんと見ないってことだと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1701624917097-kPrW3Em3H6.jpg)
RIP
「人生、出会うすべての人が師である、などという、説教じみたことは言いたくない。しかし、今、ここにいるのがどうしてこういう自分なのか、それを決めてきたのは、やはり、その人たちとの出会いなのだと思える」
— ムラ係長は冬支度 (@muratagenzou) November 30, 2023
伊集院静
【速報 JUST IN 】脚本家 山田太一さん死去 数多くの名作ドラマ手がけるhttps://t.co/rw1yUBnmi1 #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) November 30, 2023
山田太一さんが亡くなりました。享年89。まさに巨星堕つの心境です。山田さんのドラマから様々なことを学び、共感し、感銘を受けた僕の10代から20代の頃が思い起こされてきます。悲しいなあ。心からお悔やみを申し上げるとともにこの動画を再掲して偲びます。合掌🙏
— 本庄透 (@miyabippd) December 1, 2023
『男たちの旅路・流氷』(1979年) pic.twitter.com/U9exLhG2OO
まじで自分のことしか考えてないのにいろいろ考えてる風でくんなよというツイートを目にしましたが、そもそも人間は基本的に自分のことしか考えません。というか自分で考えることは思い込みでしかありません。
他人を思う気持ちも自分勝手なものです。
相手が嬉しいと思った時初めて喜ばれます。
だいたい自分が嬉しいことがわからなければ人が嬉しいことを想像するきっかけがありません。自分を喜ばせられないものが、人に喜んでもらえると考えるのも驕りでしょう。
もちろん。相手の表情を見て、これが嬉しいんだな。と学習するプロセスが欠落してたら、独りよがりで終わりですが。
まずは自分のことをしっかり考えましょう。案外難しいですよ。わたしも上手とは言えません。
#飯テロ
今夜のご馳走様。金目鯛美味しかった。
そこそこ安かったみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1701611334256-MBBBNVBWc4.jpg?width=1200)
今夜は牡蠣フライ。
牡蠣の小ささに奥さんがびっくりしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701611298573-Zqh1YQHHVL.jpg?width=1200)
株と白味噌の汁物美味かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1701606570521-6MBEkMWkC5.jpg?width=1200)
ツイッターもインスタもインプレッション数は80歳過ぎのおじいちゃんが数えているそうです。
え?
ビットコインて最初から資金洗浄が目的じゃないの?
BBCニュース - 暗号資産取引バイナンスの趙CEOが辞任 米国での資金洗浄法違反認める https://t.co/LMKiI1gW35
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) November 22, 2023
この世界はイカサマ試合。
株式会社イカサマ 勤続30年
言いようによっては、テレビ出ている人は全員ペテン師。
そして、テレビに出ていないペテン師はもっと多い。
言ってしまえば、人間の言葉の何割かはペテンである。
人類みなペテン師である。
心のあるペテンと心のないペテンがあるだけである。
岸田総理の言う異次元とは、その言葉に実体がなく空であるところが異次元なのでは?
政治家は影響力自覚を。
— タツオト (@megane_no_ossan) November 27, 2023
って、主語は誰やねん?
杉田議員は政治家としての影響力自覚を持って。なら、わかる。
政治家を主語にしたらただの一般論で、何も言ってないに等しい。 https://t.co/Pq8KYHafKV
岸田文雄の異次元の国家破壊は続く。
方向が反対だ。子育てしやすくなるように『扶養控除の拡充』をするのが少子化対策であって、子育て中の世帯に対して、より多くの税金を負担させる『扶養控除の縮小』は、まさに少子化加速策。岸田首相は、いったい何がしたのか理解不能だ。まさかこの国を滅ぼしたいのか・・・ https://t.co/5SHRllvjoc
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) November 29, 2023
消費税の内、いったい何%を社会補償に使っているのか、マスコミはちゃんと報道した方が良いよ。何度でも。
シャレで報道やってる人ばかりだから、言っても無駄だろうけど。
大嘘平気で言うからなあ。
ふざけるな。自民党 茂木幹事長「消費税下げるとなると年金財源3割カットしなければなりません!」と恫喝。。。。
— 進撃のJapan (@roketdan2) November 16, 2023
pic.twitter.com/FPX8qZ9hDd
もうまともな国じゃないわ。ここ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701625002296-AoeyMn8qhu.jpg)
ロッキード事件とかリクルート事件とか今あっても政治家辞めないんだろうね。
Dappiとか統一教会とか、政府が吹き飛ぶレベルの悪事でちゃんと政府を吹き飛ばさないから、いつまでたってもうだつのあがらない国なのである。
— Mami Tanaka (@mami_tanaka) November 4, 2023
上に行くほど責任を問われない社会が完成しました。安部晋三の最大の功績であります。
- 経営者一同
高所得者の保身がこの社会を動かすメカニズムの全てです。
声の弱い人はどんどん取り分を声のでかい人に取られて首が回らなくなるわけです。
声のでかい人だけがよい暮らしをしています。何ならより声のでかい人を傘にしてね。
昨今は経営者も政治家を見習い、労使協定を改悪し組合員からより多くの金を巻き上げ、自分達は私服を肥やすということばかりを、ずっとやってるのである。
知らんけど。
管理職になると別の基準で給料を貰えるため、管理職はシステムが狂っていることに気がつかない。
昨今の日本政府も同じこと。人が暮らしていけないシステムばかりが量産される。そのシステムの中で暮らす人など見向きもせず、机上の計算(言い換えれば目先の利益)だけでシステムを改悪し続けているからだろう。
ずっと狂ったシステムの中で暮らしている。
政治家の先生方は金のルーズさが異次元でもお金に困らないから、私のような庶民とはやっぱり違うわー。
そりゃ選民意識ばりばりだろうね。
収支報告書の過少記載、首相が自民派閥に説明指示 「党としても国民から疑念を持たれないよう努める」 - 共同通信【速報動画】 | Yahoo! JAPAN
— タツオト (@megane_no_ossan) November 23, 2023
疑念を持たれないよう努めると言っただけで、過小記載しないとは言ってない。 https://t.co/rzMk9ISPPg
いらつかずに国会のニュースを見るのは難しい。
官房機密費について
— 125 (@siroiwannko1) November 27, 2023
堤伸輔氏
「ほとんど先進国ではあり得ない。私の知ってる範囲で唯一あるのが韓国で、パククネが弾劾された理由の一つ…しかし韓国も是正する動きがあるので、結局『日本だけが世界の中で類例のない歪んだ制度』を持ってる国になってしまう、それでG7の議長国だとか⇒#報道1930 pic.twitter.com/f6K046CRLD
首相の政治資金パーティー、利益率約9割 首相「規正法に定めなし」 https://t.co/lZ3cKFJqq2
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) November 28, 2023
岸田文雄首相が2022年に開催した政治資金パーティーの利益率が、約9割だったことが28日の参院予算委員会で明らかになった。共産党の田村智子氏が指摘した。
毎年毎年最低を更新してくるこの社会はすごい。(褒めてない)
オスプレイって元々アメリカに買わされたポンコツなんでしょ?
日本向きだよね。
【オスプレイ墜落 ぼう然とした住民】https://t.co/6oriWYPcoc
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 29, 2023
![](https://assets.st-note.com/img/1701618653656-7YGWCHjXTc.jpg?width=1200)
日本人はポンコツになれてないけどアメリカ人はポンコツが当たり前だからでは? https://t.co/1vzyoJksSh
— タツオト (@megane_no_ossan) December 2, 2023
自民党でただ一人がんばっている。
— タツオト (@megane_no_ossan) November 26, 2023
他の人は糞。 https://t.co/kyuEGPt63m
気を取り直して。
#日曜美術館
![](https://assets.st-note.com/img/1701617372209-8Sgc3W4mjp.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1701617372241-dKYMY24s46.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701617372296-ra8r4daP0q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701617469038-IuTuQv0hUs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701617514031-Sl2r0ReFex.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701617558426-WQ7E1PdcwI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701617616411-7hejRTxC6T.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701617655564-GzXgJ6qjsz.jpg?width=1200)
イクイノックスつおい。
【ジャパンC イクイノックスが優勝】https://t.co/h28jxLUPMC
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 26, 2023
— タツオト (@megane_no_ossan) November 30, 2023
まあ、引退した方が稼げるのだろうが、ちょっと残念。
↓本来そんな簡単なお仕事なら資格いらない。表面的にしかもの見てないのね。
何割かの仕事をAIに任せることはできるだろうけど、薬剤師の仕事を完全自動化しようとしたら、色々と難題が出てくるんじゃないでしょうか。
自動化を検討するなら、薬剤師に考えてもらうべきでは?
猪瀬さん、果たして薬剤師からお話聞いてるのかしら?
聞いてないとしたら、恥ずかしい仕事してるよねえ。
維新の政策は、入念な下調べなどせず、ぱっと見の緊縮が8割では?ずさんだから、緊縮が負の連鎖を生み、ずさんだから万博のような好景気策は大赤字しか生まない。つまり、害悪は全て仕事のずさんさでは?
「薬剤師」がなぜ国家資格なのかわかっていない維新の猪瀬直樹と維新信者。
— いいづか☮️4Palestine (@Tiiduka) November 17, 2023
まず「調剤師」は薬剤師の旧称で現在は使われていない。
薬剤師が薬を棚から出してゴムで束ねて出すだけだと思っている。
薬の専門家は医師ではなく、薬剤師だという事実すら知らない維新と猪瀬直樹、そして維新信者。バカ。 pic.twitter.com/EuEpnnaFaF
こいつら真性の馬鹿やろ。 https://t.co/gcD7z7BWj7
— タツオト (@megane_no_ossan) November 21, 2023
維新・馬場代表「万博の費用、増えているような印象操作」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
— タツオト (@megane_no_ossan) November 29, 2023
もうこいつ心臓止まれ。 https://t.co/PcorqCu7XE
高校生の扶養控除を縮小させなきゃ立ち行かないのに万博するの草wwwwwwwww大学行かす金あるかっつってパチンコ行く親と同じじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
— はやし (@iori_chandesu) November 29, 2023
しょうもないものに10万円も使える政治家はやっぱり庶民とは違う。しかも経費で落とすのかな。税金やん。 https://t.co/nhgq3gQsTu
— タツオト (@megane_no_ossan) December 1, 2023
立憲民主党は、きっと自分達が政権取ったら困ると思ってんだね。
立憲民主・泉健太代表の仰天認識 腰抜け野党が「消費税減税」を公約から外すトンチンカン
— 町山智浩 (@TomoMachi) November 23, 2023
岸田の支持率がドン底のチャンスなのに、連合の言いなりで、腑抜けすぎ。 https://t.co/1mZPfE215p
【堂々宣言】
— Chum(ちゃむ)🎄🦌 (@ca970008f4) November 27, 2023
馬場代表
「はい。私と前原さんは相思相愛です。」#幸せになってね pic.twitter.com/bcvPx5kd4j
考えてみると国会法109条の2により、国民民主党の比例議員は直近の選挙時に存在した他党への移籍はできないので(他党に移籍すると退職とみなされる。新党設立はOK)、名目上の新党を作って一時的な受け皿にして、次の選挙で合流ということか。
— Shin Hori (@ShinHori1) November 30, 2023
日本にはまともな政党ひとつもありませーん。
北朝鮮、国会議事堂に爆弾落としてくれねーかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1701625190099-afI5fzbJmQ.jpg)
世襲かどうかは問題ではない。
馬鹿しかいないのが問題なのだ。
政治家の世襲がどうこうは、別に政治家が国や国民のことを考えてしっかり働いてくれればどうでも良いのだが、家柄が違えばただの無能と呼ばれて終わっているだろう人も多い気はする。
自分を過信している人は多いが、ほぼ全ての人間は自分の思い込みをベースに行動を選択する。
思い込みを拗らせ、陰謀説やニセ医学情報の闇に落ちる人も後を立たない。
誤ったインプットがベースじゃ、いくら正しい計算をしても、益は生み出せない。
正しい行動を取れるかどうかは、インプットに対する目利きが9割である。
誤ったインプットを信じている人ほど、誤ったインプットを正しいと信じているので、人間というのは本当に始末に追えない。
私は人間がすることなど、ほとんど全て疑ってかかる。
神話をまんま信じる人は、頭が気の毒。
神話とは、それはそれとして楽しむものである。
こんなことを言うと、神話にのめり込んでいる人から怒鳴られるかもしれないが、三種の神器って、はじめから物語に対するレプリカが作られた気がする。
まあ当時として最高スペックのものを神器化したのかもしれないが。
![](https://assets.st-note.com/img/1701625242549-a9BiXcBlrD.png?width=1200)
ほんまにこの世界には謝れない人間がいる。
普通の神経なら死んでわびるくらいのことをしても謝らない。
謝れないなら死ねばいいのに。
女性でもパワハラ体質の人はいる。ごろごろと。
男女差よりも個人差が大きいと思う今日この頃おはようございます。
テレビでいくらとりつくろっても、こんな発言が飛び出した人のことは信用できない。稲田朋美。 https://t.co/UZIoOreM4U
— タツオト (@megane_no_ossan) November 27, 2023
日本の選挙は糞の中から臭いに我慢できる糞を選ぶものだったが、どの臭いにも我慢できなくなってきてるの勘弁してほしい。しかし選挙に行かないと1番臭い糞を嗅がされることになるのである。
最近はtwitterの世界で「昨日の友は今日の敵」現象が激しく広がっている。 https://t.co/9wguRCU1tw
— Shin Hori (@ShinHori1) December 3, 2023
ほんとに世の中、常識じゃ考えられないゲス野郎が、普通にそこらにおるからな。
江戸時代、人間のことを糞袋と称することがあったそうだが、人間の実態が糞なので名が体をあらわしている。
頭の悪い人間は、放っておけば余計なことをするし、注意すれば意固地になって余計頑なに余計なことをするので、本当に始末が悪い。
誰かいい子ちゃんいい子ちゃんして良い方にリードするしかないのかもしれないが、コスパを考えると死んでくれた方がよい。
根っこのねじ曲がった人間は、選択を誤り続け、昔あった良いところまで全て真っ黒になるまで自分で欠点に変えていくので、ほんまに見ててすごい。
コント55号の「なんでそうなるの⁈」はきっとここから生まれたに違いない。
![](https://assets.st-note.com/img/1701625293530-LYfC9Ozvoy.jpg?width=1200)
どんなに理不尽な思いをした人でも、憎い人より長生きすれば、憎かった人間が死んだ時、墓に入っている骨をケンタッキーの骨と差し替える喜びができる。
やがて、世界中のお墓にはケンタッキーの骨しかなくなるのである。
壮大だ。
人類は毎年鶏を供養することになるのだ。
鶏だけにコッケーだ。
私のお墓の前で泣かないでください。
そこに私はいません。
ポエムだ。
生きているととにかくロクなことがない。
どれほどロクなことが無かったか。あっちの世界じゃご先祖さまがその土産話を待っている。
せいぜいロクでもない世界を見聞することだ。
それでも悪いことしない人はいくらでもいると思う。 https://t.co/KQltUJ7FgA
— タツオト (@megane_no_ossan) November 18, 2023
ひどい世の中だよ。
年々ひどくなる。
死ぬまでの間、9割は嫌なことやどうでもいいことが続き、気まぐれに束の間面白いことがあるだけの話である。
あちこち極右が勝利している。世界的に頭おかしくなってる。
やけになってすべてを失うパターンにならなきゃいいけどね。 https://t.co/cJWhzYLg19
— タツオト (@megane_no_ossan) November 21, 2023
再掲。
わかりやすいイスラエル建国物語。
— スーホ (@sukhswhitehorse) October 7, 2023
pic.twitter.com/Xw5WWLhnUz
イスラエルの上層部、もはやQアノンくらい頭おかしい。
Qアノンて何?
愚の骨頂。無実の病人を殺したことが受け入れられないかね。イスラエルのネタニヤフはもはや悪魔。
人類、きっと滅びると思う。
馬鹿が過ぎる。
【イスラエル軍 ガザ病院で作戦継続】https://t.co/MOsOc7lyFH
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 16, 2023
医療停止のガザ「本当に惨めだ」 帰国の日赤看護師、支援訴えるhttps://t.co/AMlaCgBP6C
— 毎日新聞 (@mainichi) November 17, 2023
救急外来に対応していた同僚医師は、搬送されてきた負傷者の中に自分の2人の子どもがいました。うち1人は亡くなり、もう1人は重体でした。「こんなにつらいことがあるだろうか」と当時の思いを語りました。
絶対にあってはならないことです。絶対に。今すぐに攻撃をやめてください。 https://t.co/2JuEf5DDvp
— いとうせいこう (@seikoito) November 22, 2023
イスラエル政府とハマスが女性・子供人質解放と数日間休戦で大筋合意の見込み、早ければ4時間後あたりから発表の動きか? https://t.co/xNZrXCYmrS
— deepthroat (@gloomynews) November 21, 2023
【ハマスが人質17人解放 休戦2日目】https://t.co/cw2tk2LsiF
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 25, 2023
【NHKニュース速報】
— NHKニュース (@nhk_news) December 1, 2023
イスラエル軍 ハマスへの軍事作戦再開 ガザ地区での戦闘休止は7日間で終了(14:16)#nhk_news https://t.co/POYwA7dwvS
人質を解放して戦場にリリースするゲーム。
ネタニヤフもハマスも悪魔の使いである。
体感、世界にはほぼ馬鹿と悪人しかいない。 https://t.co/t8cGVjg1BC
— タツオト (@megane_no_ossan) December 1, 2023
イスラエルは他の国のことなど気にしてないらしい。
キッシンジャーがかつてイスラエルについて残した名言
— 曽我太一 Taichi Soga@エルサレム (@soga_taichi) November 30, 2023
「イスラエルには外交政策はない。国内政治だけだ」
これは現在でも、イスラエルを見る上で非常に重要な指摘。これがないと見誤る。この辺を抜きして軍事・外交解説だけするのは片手落ちと言える。https://t.co/DM2NGVDWvk
イスラエルにも良い音楽あるのに戦争やっとる場合ではない。
![](https://assets.st-note.com/img/1701623574798-lITLF2LPkN.jpg?width=1200)
イスラムに改宗しても良い音楽をやっている人はいるので、イスラムも戦争している場合ではない。
![](https://assets.st-note.com/img/1701623575826-3HJj9t61SV.jpg?width=1200)
宗教はドラッグ。
一部の人には薬になるが、用法容量を守らないと毒になる。
カルトが典型だが、人は信仰をいいことに悪魔にもなる。そもそも奇跡を信じているので、事実をないがしろにしがち。信仰に酔っているため、自責の念すらなく、救われるために地獄に落ちるようなことをする。
![](https://assets.st-note.com/img/1701625364433-Us7TQfnYPg.jpg)
鈴木宗男さんは、プーチンのポチと言われても、ブレずにポチを続けるそうです。
「ワン!」
プーチンのバーカ、バーカ。 https://t.co/13BDXKi9YI
— タツオト (@megane_no_ossan) November 21, 2023
人間とはつまらない生き物だ。 https://t.co/RBu0xuoAZO
— タツオト (@megane_no_ossan) November 29, 2023
この世界には、箱の中身が入れ替わっても、その箱を大切にし続ける人が一定数いる。というか、そういう人の方が多いだろう。
例えば、デザイナーが死んでもブランドを支持する。
幸せと書かれた箱の中身が、悪魔との契約書に差し替えられても、大事にしてるんじゃない?
神がわたしに根比べをしているのなら、はじめから勝つ気もなく、負けを認めるので、2兆円送ってほしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1701625409622-yktZQSy8n8.jpg?width=1200)
わたしはツイッターで馬鹿に馬鹿と言い続けているが、馬鹿に馬鹿って言ってもどこが馬鹿なのか相手は馬鹿なのでわからないから、一切無駄ですよ?
![](https://assets.st-note.com/img/1701625443133-FgReS1iEuV.jpg)
人類は馬鹿ばかりなのだから、素直に協力し合ったら良いのに、素直に協力できなくする行為ばかりする生き物である。
人類の多くは、自分が本来望むものが最も手に入らない方法を選択しがちである。或いは、手に入れても他人を犠牲に強いる始末の悪い方法で手に入れ人に恨まれる。
馬鹿と呼ばずに何と言ったらよいのだ?
大人になって知ったこと。仕事できる人とできない人の違いは「想像力」だし、コミュニケーション能力高い人と低い人の違いも「想像力」だし、思いやりある人とない人の違いも「想像力」。一にも二にも想像力。想像力がどれほど大切か、社会人やればやるほど痛感する。
— 佐藤ゆきこ | R inc. CEO (@yuki000521) November 27, 2023
手強い何かに負けないように争うように見せつつ、早めに降参して勝たずに生きのびるという提案。
最も賢い処世術は、社会的因襲を軽蔑しながら、しかも社会的因襲と矛盾せぬ生活をすることである。
- 芥川龍之介 -
手強い何かに負けないように争うだけでなく、早めに降参して勝たずに生きのびるという手もあるという提案。
— 桜林 直子(サクちゃん) (@sac_ring) December 2, 2023
人の期待感は時々外す方が生きやすいです。
ネットで見かけた誰かの名言格言を坊主が書にしたため寺の前に張り出す。それを別の誰かが写真に撮ってネットにアップする。こうして言葉の出所が不明となることを「格言ロンダリング」という。
— 大童 澄瞳/Sumito Oowara (@dennou319) November 29, 2023
花の色は
うつりにけりな
いたづらに
わが身よにふる
ながめせしまに
花の色は色褪せてしまった。
いたずらに無情にも。
私の顔もすっかり老けてしまった。
私や世間に起こることをただ眺めているうちに。
わしも昔はそれなりにかわいい顔をしていたが、贔屓目にみても、随分と醜くなった。
毎日人を呪っているのと、お菓子の食べ過ぎが原因だろう。
今の脳みそのまま子供時代に戻ったら人生うまくいくのではないかと想像する人がいるが、短期記憶が追いつかずそれはそれできっと駄目だと思う。
少々ヤケになってるのが自分でも良くない。
ほんとに頭に来る話だが、人生やなこと続きでもヤケになるのは引きずらないようにしなくてはならない。
ヤケになり投げ出してしまった時が1番負ける。(結構投げてしまっているが。)
![](https://assets.st-note.com/img/1701626145352-zNRveDiuB3.png?width=1200)
両親にはほんと頭が上がらない。
奥さんはもちつもたれつのところもあるが、形勢的には頭上がらない。
頭が上がらない人がいるというのは、人生において幸せなことだと思う。
竹屋〜竿竹〜。
外に竿竹屋が来ている。(帰省中。)
![](https://assets.st-note.com/img/1701615167056-RxD2BMBkCT.jpg?width=1200)
帰省したのだが、ちょっとパラレルワールドにワープしたかのようなことになってる。
この世界自体が仮想世界みたいな感覚。違う次元の同じ人と交差し続けているような。
マトリックスじゃないけど、ある時世界が入れ替わる。或いは自分が入れ替わっているのか。
近しい人でも、違う次元の同じ人と交差し続けているような。
死とか絶対不変のことはあるんだけど。
なぜか知らないが涙が出てきた。
人の中には死んだ人も入ってると思う。
自分の感情ではなく泣くことがあるから。
実家にいて確信する。
俺がまがりなりにもちゃんと生きてきたのは両親を見ていたからだと。
実家にいると憎まれ口をたたく気はなくなるので、大阪での生活が精神的に荒んでいるのだと思う。
うちの奥さんが日帰りでうちの田舎に来てくれたのだが、帰りに1時間待ちぼうけを食らった。。帰れて良かった。
— タツオト (@megane_no_ossan) November 24, 2023
久しぶりに五平餅食べた。
![](https://assets.st-note.com/img/1701615128062-231Vm8LX0o.jpg?width=1200)
母親に泉屋のクッキーを貰った。
![](https://assets.st-note.com/img/1701613325688-xkkWX7mLWf.jpg?width=1200)
休日をのどかに田舎で過ごしていて思う。人間充実していたらツイッターなど、せん。
![](https://assets.st-note.com/img/1701615062957-qqEsk4dTbk.jpg?width=1200)
今夜の鶏の黒酢煮は母作。
![](https://assets.st-note.com/img/1701616969947-9CaxhcOP5k.jpg?width=1200)
今夜はおでん!
![](https://assets.st-note.com/img/1701618130179-wJN6h3CHgK.jpg?width=1200)
アマイワナ、Message Song、7インチ、カットしてほしい。
Amaiwana pays homage to one and only Pizzicato Five with her fabulous rendition of “Message Song” at Shibuya Eggman@amaiwana_JP @atsumusic @Drums_and_Vocal pic.twitter.com/QmqIB3JPcB
— tsugihiro yasushi (@yts) December 1, 2023
なうすぴにんぐ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701622596431-eKcAhpr24Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701622638430-3Gc7tqcemY.jpg?width=1200)
! これは流石にアカンやろ!
もはや権力者達はもっともらしい理屈すら用意しなくなった。
ただ単に己れの欲を満たそうとしている。
この人達は、法律を改悪し国民からより多くの金を巻き上げ、自分達は法を逃れて私服を肥やすということばかりを、ずっとやってるのである。
どんなに批判されようと、我が身を正さない意志の強い人たちである。
ヤバいこと語ってはすぐ撤回するゲームみたいの流行ってるのか https://t.co/EMbBsimqDq
— 香山リカ (@rkayama) November 30, 2023
安倍派、1億円超の裏金か パー券ノルマ超えを還流 地検が立件視野 https://t.co/M51EZoZ4Oo
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) November 30, 2023
自民・安倍派、パー券収入のキックバック常態化か 1億円超の可能性(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/ifY0QDMNb1 「ある秘書は「100人近い所属議員がいるのに額が少なすぎると思っていた。報告書に記載していなかったとしたら裏金と言われても仕方ないかもしれない」と話す」
— deepthroat (@gloomynews) December 1, 2023
自民・安倍派、ノルマを超えて集めた分の収入を裏金としてキックバックする運用を組織的に続けてきた疑い。直近5年で1億円超。特捜部は故意性が強い上に規模も大きいとみて、政治資金規正法違反(不記載・虚偽記載)容疑での立件を視野に調べている模様。特ダネ。
— Gakushi Fujiwara / 藤原学思 (@fujiwara_g1) November 30, 2023
■記事→https://t.co/PeE1D8uRW5 pic.twitter.com/LUrEUAQIL5
安倍派の塩谷座長は、キックバックによる“裏金”の件をいったん認めたが、その後に発言を撤回。安倍派出身の石川県の馳知事も、五輪招致で“官房機密費を使った”との発言をその後に撤回。ともに本当のことをポロッと言ってしまったのだろうが、撤回で終わる話ではないと思う。 https://t.co/FUjRIsARXv
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) December 1, 2023
松野さんは「安倍派」なんですけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1701620007958-yfamPBo7kQ.jpg?width=1200)
時事◆松野官房長官「政治団体の責任で対応」 自民安倍派の裏金疑惑で https://t.co/fbOdcRPeqp 「自身のパーティー券売り上げの扱いなども問われたが、「個々の政治団体や私の政治活動に対するお尋ねは差し控える」と説明を拒否」※回答拒否ばかり。もう定例会見は不要、記者クラブ解散でいいよ。
— deepthroat (@gloomynews) December 1, 2023
人間、金が欲しいとか贅沢したいのが人情だろうが、金や贅沢のためなら酷いことばかりする人ばかりでポイズン。
「自民が壊れるかどうかの問題」 裏金疑惑の安倍派議員、政権中枢に [自民]:朝日新聞デジタル
— タツオト (@megane_no_ossan) December 2, 2023
壊れるようなことを当然のようにやっていて、やばいやばいとうとう馬鹿な国民にバレちゃったと言っている局面なのである。
さんざんたらふく贅沢しただろう。そろそろ腹を切れ。 https://t.co/E9DHlCQ7BP
“安倍派のドン”として君臨し続ける森氏。資金面でも派閥を長く下支えしてきた。資金管理団体「春風会」(17年に解散)の収支報告書によれば、政界を引退した12年以降も政治資金パーティを開催。13年から17年の5年間で、パーティだけで約2億5000万円の収入を得てきた。 https://t.co/7YNf730f23
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) December 2, 2023
【二階派も1億円超の収入不記載か】https://t.co/YOK7zXJ4Zi
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 2, 2023
安倍晋三と岸田文雄の違いは金を横流しして味方につけた悪人の数の違いだろう。
昭恵。金に汚いだけなの。許して。
- 昭恵
#安倍元首相 が残した2億1000万円の政治資金を妻の #昭恵さん が全額“相続”していたことが分かりました。あれだけ事前に問題視されていたのに結局、懐に…。完全に確信犯です。 https://t.co/J4JsuOpOkS #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) November 30, 2023
見渡す限りの糞の山でござる。
![](https://assets.st-note.com/img/1701626285403-cLfnGCi5fX.jpg?width=1200)
わし的にはツイッターはじめた頃からおかしいやろ言ってることが、一般的に社会に認知されるようになったに過ぎない。
悪いところは何も変わってない。
自民党への不満は根深いと思うよ。
蔓延してるのは金の恨みだからね。
維新も早くも二の舞感出してるけど。
つーかさ、なんで自民党の犯罪者って捕まらないの?
— かず- (@kzooooo) November 30, 2023
人間の半分は醜さでできている。
人間は自分を持ち上げ他人を貶める高性能マシンである。
嫌味か嫌味じゃないかの違いがあるだけである。
そこが大事なんだけどね。
綺麗ごとをいう人は実際おこがましいところがあるのだろう。
綺麗ごとをする人は、当たり前のようにした方が良くなることを、ただ淡々とする。
どうにもダサい人はギャップを感じさせる。ジェネレーションギャップのようなネガティブなギャップ。
ダサくない人はネガティブなギャップを感じさせない。違いは新鮮な驚きに映る。ファッションとか表面的な話でもない。要するにダサくない人は良い意味で普遍的なのである。だから古ぼけない。
普遍的であるというのは変わらないということでもない。
ゆく河の流れは絶えずしてしかももとの水にあらずなのである。
ダサい人の方が悪い意味で変わらない。
大事なところが意固地なのである。
ダサくない人と変わるところ変わらないところが逆。
![](https://assets.st-note.com/img/1701626349459-FUPLsqGAFi.jpg)
祗園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
娑羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらは(わ)す。
おごれる人も久しからず
唯春の夜の夢のごとし
たけき者も遂にはほろびぬ
偏に風の前の塵に同じ
口語訳
祇園精舎の鐘の音には、
諸行無常すなわちこの世のすべての現象は絶えず変化していくものだという響きがある。
沙羅双樹の花の色は、
どんなに勢いが盛んな者も必ず衰えるものであるという道理をあらわしている。
世に栄え得意になっている者も、その栄えはずっとは続かず、
春の夜の夢のようである。
勢い盛んではげしい者も、結局は滅び去り、
まるで風に吹き飛ばされる塵と同じようである。
![](https://assets.st-note.com/img/1701626388860-LnrYh575VZ.jpg?width=1200)
きよしこの夜が、キヨシコの夜(キヨシコさんの一夜)を歌ったものだとされるのは恐らく誤りだろう。きっと清子(せいこ)さんの読み方を間違えただけに違いない。
いや、ひょっとすると、キヨヒコさんの江戸訛りであろうか?
聞いた話によると、もろびと と こぞりて は双子の兄弟で仲良くやってたらしい。洗礼を受けた日も同じで、敬虔なクリスチャンだったので、後に讃美歌で歌われることになったそうだ。
ちなみに、蛍の光は、蛍野光という実在の人物の卒業詩集が出展であることも、意外と知られていない。
レゴのデザインはすべて人に踏まれた時に痛くなるように設計されている。
「クリスマスプレゼントだ。」
そう言うとサンタクロースは床一面にレゴをばら撒いた。
年賀状、デザインは決まったが今日は満足いくところまでの仕上がりにならす。
絵は難しいなあ。練習時間短いから当たり前だけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1701623848755-cqz5CgHgmW.jpg?width=1200)
ブックマークがわり。
ダルビッシュ有のストレッチが『頭痛』『肩こり』『猫背』にめっちゃ効果的だったので是非見て欲しいpic.twitter.com/ojVLwwGwKg
— 最多情報局 (@tyomateee) December 2, 2023