![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90111354/rectangle_large_type_2_55c38d712017c0603c0a5f407106e53c.jpeg?width=1200)
つぶやき2022.10.17-10.30
寝ているだけで金入らへんかな。
そう考えて発明されたのが金利です。
寝ているだけで金入らへんかな。
次に人類が考え出したのが手数料です。
![](https://assets.st-note.com/img/1667140301214-tesHk8wJjp.jpg)
時が経つのがはやい。
ついこないだのど自慢大会してた気がする。
秋の夜長、何してけつかる?(いかがお過ごしですか?)
アニョハセヨ
ハンソデジャアサバンハサムニダ
焼き鳥食いてえ。
空気読むとか読めとか言ってるやつ大丈夫か?俺は吸う。
![](https://assets.st-note.com/img/1667140500486-daYB7uuUDp.jpg)
うちの子になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667132789207-wERYIcwcpP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667132812135-DodMHgTIuW.jpg?width=1200)
お兄ちゃん猫と仲良くやってくれると良いなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667140656838-FZ5pauP5ja.jpg)
竿竹屋が潰れなかったのは高度成長またはデフレだったから。
知らんけど。
RIP
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90111165/picture_pc_9b6bdc92080705381cd48eb6b67ef593.jpeg)
【訃報】ザ・ドリフターズの仲本工事さん死去 81歳https://t.co/7SLydeUAiP
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 19, 2022
18日に横浜市西区の交差点で道路を渡ろうとしたところ、乗用車にはねられ、頭を強く打って緊急搬送された病院で手術を受けていた。 pic.twitter.com/X4QQWVqeUc
惜しまれながら死んでいく人もいるが、結局全員死ぬのだ。
Collage
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90112456/picture_pc_df2c040e104e7075982621eec2fab645.jpeg?width=1200)
誠(まこと)君は嘘ばかりつくので口から出た誠と呼ばれていました。
おしまい。
自動販売機でビールを買うのにマイナンバーカード入れる、リスクと有益性のバランスの悪い時代を予見させる。 https://t.co/cbd0ky8EfA
— タツオト (@megane_no_ossan) October 20, 2022
目は口ほどにモノを言うと言いますが、お金ほどじゃありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1667134733325-jBVoYHNzuo.jpg)
短気は損気と言いますが、タンキーソンキーベイビーと言うと、矢沢っぽいです。
あと単騎待ちより両面待ちの方が一般的にあがりやすいです。
「駅まで送っていくよ。」と言って、「ありがとう。ここで良いから。」と言われた時に、「俺はいいけど、矢沢がなんて言うかな?」というと、「いいから帰ってください。」と強めに言われます。
身から出た錆と言いますが、鉄分の取りすぎじゃないでしょうか。
目から鱗といいますが、サンマの内臓にはサンマの鱗が含まれています。網で獲れたサンマですね。
猫に小判と言いますが、その小判わたしが預かりましょう。
臭いものに蓋と言いますが、蓋を開ければやはり臭いままです。
論より証拠といいますが、油断していると証拠は隠滅されるのが昨今です。
覚えもないのに棚からぼた餅が出てきた時は口に入れると危険です。
自民党の最高齢議員から目薬を貰うことを二階から目薬と言います。
一寸先は闇と言いますが、大丈夫。もう闇の中です。
![](https://assets.st-note.com/img/1667140791974-X9Nvg7X5gl.jpg?width=1200)
#なうすぴにんぐ 。
![](https://assets.st-note.com/img/1667135145781-EAcRJEE6sw.jpg?width=1200)
終わってんなー。中国。
日本もか。がははは。
支持一色って周富徳でもどうかと思うぞ。
また世界は馬鹿馬鹿しい方へ。
精が出るね。
派生する利権が欲しいだけでしょ。真面目にやる気あるのかよ!
って、無いんだろうね。わかる。
マイナンバーカード普及のために廃止する保険証の代わりに、別の保険証制度を作るそうですよ。はっははは。何言ってるんだかわからない政府。https://t.co/yyn6Vxakpo
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) October 24, 2022
みなさま毎度おなじみのちり紙交換でございます。お仕事ご苦労様でございます。要らなくなった魂、古新聞、古雑誌、何でも高級化粧紙と交換させて頂きます。この町で一番必要なのは何か、ちり紙交換でございます。要らなくなった魂、古新聞、古雑誌、何でも結構です。高級化粧紙と交換させて頂きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1667140843992-kBPrtMiqmg.jpg?width=1200)
ずっと言ってるのだが、色々とあべこべでは?
ほんま嫌がらせかいうことしか起こらへん。
立憲民主党って、内部で破壊工作されてるんやろな。
スーパーカンピューターによると。
維新もどっちが表の顔か裏の顔か知らないけど右だしね。
ほんま支持したい政党が無いっての日本の七不思議やわ。
第一党がカルトずっぽしで長期政権て。
普通で当たり前のことしてくれたら良いんだよ。
なんでそれが無いの。
わしゃボヤキ漫談するために生まれてきたわけとちゃうっちゅーに。
自民党はまるきり逆をやってきたのではないかね?
知らんけど。
経済なんてものは水もんで、正解はない(正解がなく、策を間違いと言うこともできない)と思っているから、そこは不問にするけど、それはそれで経済をコントロールできるという過信は指摘したい。
どうせ円安に戻るのだから、俺にくれれば良かったのでは?
— タツオト (@megane_no_ossan) October 24, 2022
と一億人が言ったとか言わないとか。 https://t.co/XQ5gbYaNsa
円高円安って介入しようとしまいと落ち着くとこに落ち着くよね。マクロ経済って結局平衡状態の結果だから。星ほどの因果が絡んでる。
経済政策はやった感あるのかもしれないけど経済への影響は少なくて長い目ではなるようになってるだけでは。むしろ人の人生に与える影響を思慮してほしいね。
「はじめから賃金上昇率ターゲティングにすれば…!」 https://t.co/enC7dZjIUG pic.twitter.com/lSPOuTUY12
— 高井浩章 (@hiro_takai) October 24, 2022
投機筋ウハウハやろな。レスまじきこと。 https://t.co/Q5FqyA09gW
— タツオト (@megane_no_ossan) October 24, 2022
政治家が財テクしてたりして。
政治家はコントをしているつもりなのかもしれないが国民には悲劇で死ぬ人も出る。
4659 pic.twitter.com/pIIJ9vhWNP
— とりのささみ。 (@torinosashimi) October 25, 2022
偉そうなジジイほど落とし前をつけない。って信号待ちの園児が言ってた。
昨日、学生同士が議論してるのを見てて、大人たちが叫ぶ「多様性」は若い人にはもはや当たり前になってると感じた。意見の違いを認めるのはもちろんで、自分自身のあり方や意見も他者によって変わると思っている。SNSで複数のアカウントを使い分けるように、「わたし」が多面体であるとわかってる。
— 今野良介|編集者 (@aikonnor) October 25, 2022
自民党全員銃殺した方が良いのでは?自民党に殺される前にこいつら何とかした方が良いのでは?
と思わなくもない。
自民党の悪の秘密結社感は異常。
自民党は働かないのが一番。
沖縄も大変だ。この軋轢とか分断はどこから来たのか考えると、沖縄の人達が気の毒だ。
テロや戦争や人殺しが無くならないのは、憎しみの炎の中にある時、我慢するより殺す方が楽だから。
アフガニスタン、結局アメリカは何がしたかったのか。
ツッコんでも良いのでは。
習近平、内政干渉するなってのに台湾統一を含めてる感、台湾的にはどうなのよ。
人類、いったん落ち着け!
— 付焼刃砥蔵 (@tackn_roll) October 24, 2022
ウクライナ攻撃には何の価値もない。
何の価値もないことのためにプーチンは一体何人殺しただろう。
台湾統一にも何の価値もない。
何の価値もないことのために習近平は一体何人殺すだろう。
お前やろ。 https://t.co/GB4iWt3bQQ
— タツオト (@megane_no_ossan) October 28, 2022
酷い国しかない。
気するよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1667140939904-HTF0VFKO8p.jpg?width=1200)
狂ったボス猿に黙って先導され滅びに向かう世界。
自分のことしか考えてないのよ。
強すぎる権力者って長期政権にしがみつき、優秀すぎる同僚や部下を蹴落とすし、さらに皆からも頼られっぱなしになるから、後継者が育たなくなるよね。
— 有権者さんですよ (@satsumakokusui) October 24, 2022
プーチンや習近平がそうだろうけど、安倍元首相もそういう傾向があったんじゃね
習近平色に染まる中国。
習近平に魅力が無いのだから中国にも魅力が無くなって当然でしょう。
ロシアに魅力が無くなったように。
ロシアには文学があったし、中国には文化があったのにねえ。
1人のヘンコなジジイの価値観で台無し。
ちーん。
日本も文鮮明の価値観(洗脳?)で沈没。
ちーん。
アメリカはトランプ出現で分断され欧州も衰退。自分勝手な指導者に踊らされみんな自分のことしか考えない。巡り巡って自らの首を絞めた結果が今。
中東の価値観は逆行し女性達は街もあるけない。
世界は少子化。アフリカだけ子供が増え続け行き着く先は食料難。ドバイじゃ今日もならず者が贅沢を謳歌。
![](https://assets.st-note.com/img/1667141381601-xsK9azlq5a.jpg)
プーチンにしろ、習近平にしろ、自分の人生が誇らしいのかね。
内心、みんな馬鹿だと思ってるよ。
馬鹿じゃねえの?
![](https://assets.st-note.com/img/1667141415942-3F1Bfn2dxu.jpg)
最も人の上に立っちゃいけないやつが人の上に立つ人類。
何なの?
馬鹿なの?
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90111001/picture_pc_bf5bab3c2a6b1b257b10fdd1f8b64027.jpeg)
小学校から成長してません。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90111321/picture_pc_802ee346292b353a65bedbd9ae06ebe2.jpeg)
私には何の力もないので、酷い行いをした人物に、ただ、本気で地獄に堕ちろ。と念じている。
全ての発言する人達に問いたい。
— 近田春夫 (@ChikadaHaruo) October 29, 2022
皆さんいくら何でも煽りすぎでは?
どのようなベクトルの問題にせよ、同じ事をもう少し落ち着いた表現で発表していただけたら、世界も穏やかになるような気もするんですよ。自分の発言が果たしてスポーツ新聞的過ぎやしないか。ここを見直すのは、いま大切な気がする。
有吉さんが韓鶴子に強欲ババアってあだ名つけたって聞いたんですけどホントですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1667141041504-rahXOs3yAU.jpg)
馬鹿げたことだと思いつつ戦争はなかなか止められない。辞める方が難しく一層の努力が要る。そして失われていく街や人々。戦争ははじめないに越したことはない。
戦争にならないように努力(外交)すべきが国の仕事。
好戦的な政治家は選ばないのが国民の役割。
「寅ちゃんはなに考えてるの?」
— 前田将多 (@monthly_shota) October 24, 2022
「心を入れ替えて生き直したいが、そんなもの、電球みたいに交換はできないということだ」
「がんばれ」 pic.twitter.com/VnCUYCJo2T
プラスチックより、紙や木の方が資源として気になるけど、天然資源の使われてない紙や木が選ばれてるのだろうか?そうした場合、分解性には問題ないよね?
何も調査せず言ってるけど。一昔前ならその辺しっかりしてたんだけど、もう、何やってんだってことがあまりにも多いから安心できひん。
環境活動家って地球のためじゃなくて自分のためにやってるのでは?
環境活動家=アホを啓蒙する活動だっけ? https://t.co/MOXptBijdx
— タツオト (@megane_no_ossan) October 25, 2022
活動しないのが地球のための活動家の皆さん。
環境活動家、接着剤をそのまま排水溝に捨てる。 https://t.co/LzMOae3tfi
— まうり塩🍊 FREEDOM OF SPEECH!!!!! (@anaiscalico) October 25, 2022
活動するほど活動が不利になる活動を活動的に活動する活動家の皆さん
土に還る方がエコ。 https://t.co/Ig4egHxI02
— タツオト (@megane_no_ossan) October 24, 2022
![](https://assets.st-note.com/img/1667142107875-STIvoqjndk.jpg)
早速DJ社長をブロックした。
有罪判決が出ても政治(と言えるかはともかく)活動を続けられるような社会にしてしまったのは、安倍晋三大先生の功績によるところ大であります。万歳!
— ムラ係長のツイッター旅行記 (@muratagenzou) October 27, 2022
フォールームスのティムロスみたく金持ってそそくさとずらかりたい世相感。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90120958/picture_pc_a54b46b4a19a849e527e7526f98df7bf.gif)
思い出してごらん。今にも漏れそうなうんこを何度こらえてきただろう。
こういう人たちが少しずつ日本を変えていく👍🏻https://t.co/DXUehH8ZlH
— 前田将多 (@monthly_shota) October 29, 2022
なうすぴにんぐ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667143137887-4Qh2NE3sz1.jpg?width=1200)
この世界に確かなんてことがあるのかわからない。ただ、それが確かだという仮定のもとに行動を選択しているに過ぎない。仮定の置き方と、仮定を上手く扱うことが、知性としては求められる。仮定によって最適解は変わるから。しかしそれもまた、仮定された世界で生きていくための手段に過ぎないのだが。
周りは色々と世界が動いてるな。
わしは一向に何も変わらん。
ベンチや観客が騒いでも本人は蚊帳の外。
![](https://assets.st-note.com/img/1667141187106-tJA0AMfXEl.jpg?width=1200)
まあ、退職後は経済状態が悪い方に下振れ、65からは苦しい年金生活という、トホホな変化は予想されるが。
真面目に働いて損をみる社会。
俺がその記録。
神々に開催してほしいのは、わしの生活向上委員会。
![](https://assets.st-note.com/img/1667141231041-YP30qWBPrw.jpg?width=1200)
奥さんが収納家具を探しているのだが、お値打ちメーカーでも、昨年比4万円以上アップ。
わしが月収4万円アップするのに甘く見積もって8年かかるで。その前に退職だけど。
まあ、更に主任など給料の天井が決まってる。
仕事こなしても給料増えへんくせに、仕事だけ沢山ある。
わが国では偉くなると好き放題プランが適用されるらしいから、偉くならなかったわしの負けだな。
呪ってやる。
![](https://assets.st-note.com/img/1667141294051-vXKdgVc1PO.jpg?width=1200)
年内むっちゃ忙しいやん!
仕事あげるので、お金頂戴!
![](https://assets.st-note.com/img/1667141329974-ogwjNBdkHZ.jpg)
想定される忙しさに対し、もう疲れたので休みたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1667144754647-qCeEW4IYEp.jpg)
あー。もう、めんどくさい。
地球消えねえかな。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90101099/picture_pc_add7620d5d2c62227b3032680d5c9a92.gif?width=1200)
やる気よやる気よ飛んでけ〜。
口の中をスッキリしたい。
誰かガリガリ君買ってきて。
ソーダ味ね。
返事が無いので、自分で買ってきました。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90101400/picture_pc_56624b4a47bc19208d1c8864641c3da6.jpeg?width=1200)
忙しい。が、とりあえず計画を立てたので、あとは12人の小人に任せたい。
まずは小人を探しに旅に出ます。
探さないでください。
![](https://assets.st-note.com/img/1667141504128-4YRQqe0kdD.jpg)
もしもし。
モチベーション落ちてましたよ。
お宅のですか?
とりあえず情報を集めている。
また仕事の話をしてしまった。
真面目すぎる。金をくれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667141535678-NtCVsTUTlG.jpg?width=1200)
情報というものは自分の頭の中で整理されていないと、その間落ち着かなくなるものなので、できるだけ早く整理した方が良い。一旦整理できたら、あとは淡々とすべきことをするいつもの日常に戻る。
長続きさせるヒケツ
— Hideshi Hamaguchi (@hideshione) October 22, 2022
(1)限りなく不純な動機
(2)できるだけ低い目標
(3)不当に高い自己評価
(4)適度に甘い進捗管理
(5)転んでも楽しむ努力
長続きさせないヒケツ
(1)清く正しい動機
(2)壮大で高い目標
(3)冷静な自己評価
(4)厳しい進捗管理
(5)結果への執着心
情報が整理されていない状態とは、本屋に行って沢山情報が飛び込んできて、うんこしたくなる状態みたいなものである。
ちなみに。
情報を集める際に1番重要な情報は、目的や求められていることを、はっきりさせるための情報である。
それに対して、(照会なら)相手が納得しやすいとか、二の句を継げない(或いは次手を呼び込む)陳述のピースを集めるのが、次に必要な情報である。
![](https://assets.st-note.com/img/1667141620965-xhOgwAMoM9.jpg)
ぐらついた目的のために情報収集に手を取られたり、或いはピントのずれた情報に基づき作業を開始してしまうのは、最も効率の悪い悪手である。
作業というものは、構想を持ってから取り掛かるものだ。
修正が発生するにせよ、構想の修正が先。
無駄に忙しい人生を送らんようにな。
コツや秘訣はたまに進化させてみるべし。
— Hideshi Hamaguchi (@hideshione) October 22, 2022
結局めっちゃ忙しくなる業務量でも、普段と残業時間ほとんど変わらないんだよな、俺。
晩御飯待機中。
![](https://assets.st-note.com/img/1667141658639-VSOLO0nvxK.jpg)
仕事の効率が良すぎるから金(残業代)にならない。
わしの給料がこの程度なのは七不思議の一つです。
わしのツイートやインスタがバズらないのも七不思議の一つ。
わしの交友関係が狭すぎるのも七不思議の一つ。
わしが馬鹿にされやすいのも七不思議の一つ。
人類が逆やろってアホな方アホな方行くのも七不思議の一つ。
わかってるやつの話聞かずに、話聞いちゃいけない人の話ばかり聞いてる人が多すぎなのも七不思議の一つ。
価値や創造性のあるものに値がつかず、クソなものばかりに利権が集中するのも七不思議の一つ。
不幸になる方が天才には多いのも七不思議の一つ。
アカンやつほど偉そうにするのも七不思議の一つ。
行き詰まると人類は創造するんじゃなくて、戦争起こして破壊しようとするのも七不思議の一つ。
可能性やエビデンスや整合性よりも都合で情報を選択し混迷を極める人が多いのも七不思議の一つ。
救われるためというより、憎しみのために神を信じる人が多いのも七不思議の一つ。
七つじゃないのも七不思議の一つ。
オッケーGoogle、麦茶いれてきて。
オッケーGoogle、ガリガリ君買ってきて。
オッケーGoogle、奥さんの機嫌とって。
オッケーGoogle、お手。
珈琲でもいれましょうかね?
あなた、お砂糖はおひとつ?
私は、ブラックなの。
あいにく切れてて。
お塩でもいい?
女子力を高めてみた。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90100599/picture_pc_136806b1dc8f51ff13f0fc273890c737.jpeg?width=1200)
ピノ味 pic.twitter.com/5G1JjTcnZD
— タツオト (@megane_no_ossan) October 24, 2022
母さん。わしの耳の穴をかっぽじるやつどこ行ったかね?
残念ながらうちの母親がドラフト1位指名されたら私は反対の立場を取るだろう。
ドラフト指名されると予定が狂うから考えものです。 https://t.co/cVHxRjz6j6
— タツオト (@megane_no_ossan) October 20, 2022
セックスが典型だけど、同じ行為でも愛の表現だったり憎しみの表現だったりするんだよね。
デフォルメした漫画でも、ご褒美つったり、お仕置きつったり。
気持ちは大事だよ。
中絶だって。
![](https://assets.st-note.com/img/1667141788148-wtkT3isjQj.jpg)
この世界は、狡猾なずる賢いやつと、受け身で間抜けな情報弱者との間に、情報や技術の差がありすぎる。
![](https://assets.st-note.com/img/1667141961213-xROepKKZDz.jpg)
技術の進歩に伴い、逆に次はアルゴリズムというものが、信用の置けないものになってくるのだろう。Googleにしろ、Twitterにしろ、海外のものは、もう半ばそうなっている。中国なんて信用できるわけがないし。日本は技術がなく、利用されるだけかも。
急にナニ言ってんだ状態かもだけど、アルゴリズムの透明性についての議論は避けて通れない。なぜ透明性が必要なのか、どうして透明性が必要だと考えるか、どこが難しいか、これから透明性をどのようにしていくか。起点としてアルゴリズムに使われるのか、使うかは違うと思う。#議事録
— 池松潤 / Jun Ikematsu (@jun_ikematsu) October 12, 2022
私のインスタ動画の再生数の違いに注目してほしい。アルゴリズムによってこのような再生される動画と再生されない動画が生まれてしまうのだ。作り手の意思によらず。
![](https://assets.st-note.com/img/1667137453022-NzSDHzN5QP.jpg?width=1200)
後進国日本の面目躍如
政府クラウドに採用される4社が発表。いずれもアメリカの大手ITでした。国内勢はデジタル庁の要件を満たせなかったとみられ、応募なし。立ちはだかる壁はどこにあるのでしょうか。https://t.co/675n4lt5WF
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 27, 2022
つい高潔になってしまう俺は、清濁併呑するため、天一ではこってりを頼む。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90109863/picture_pc_e42e039051cfae1d57db0c40878c89a8.jpeg?width=1200)
清濁併呑も良いが、血液ドロドロには注意。
食べても健康な血液にするには、筋肉量が多いと代謝してくれて1番良いのだが。
神さま。中性脂肪少しあげるから、筋肉くれない?
![](https://assets.st-note.com/img/1667142017986-RjMVLkPst8.jpg?width=1200)
いいかい学生さん。いつでもトンカツを食べられるくらい健康な血液になりなよ。
「良い事」を伝えるのにためらいはいりません。
— 秋田道夫 (@kotobakatachi) October 24, 2022
再び女子力を高めてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1667142239611-NQxeG9DKSz.jpg?width=1200)
一日食べて寝るだけで人は一日死に近づくという。
クイズ100人に聞きました。
— タツオト (@megane_no_ossan) October 24, 2022
雨が嫌いな理由は?
傘を持ち歩くのが面倒・・・58人
靴の中がびしょ濡れに・・・35人
すべりやすい・・・4人
あの頃を思い出す・・・2人
顔が濡れて力が出ない・・・1人
カニエと言えば敬三
何遍も言うが、属性じゃなく、人による。
男だから女だからとか何歳だからとか何人だからとかどこ中出身だとかうるさい。
人による。
一括りにすな。
うちはアンタを属性でしか安心できない弱い子に産んだ覚えは無い。
今日も一日 pic.twitter.com/EbUX3yltLu
— タツオト (@megane_no_ossan) October 24, 2022
今夜は生姜焼きでした。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90110046/picture_pc_73c2add20b0c78328ac3ba67e9d39fd3.jpeg?width=1200)
日本の外食産業を応援します。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90112740/picture_pc_0ac9bd9f5783436b91452108dfc0846a.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90113050/picture_pc_b27b03b84be386a17acccba41f774363.gif)
明日は給料日ということはおこづかいが入るのであります。
実に数年ぶりにこづかいに貯金があるので私の心は海のように広く穏やかだ。
金をくれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667142344102-UEnwVWoG6P.jpg)
おこづかいGETだぜ!
#毎月が綱渡り
LOVE ALL SERVE ALLのアナログ抽選だったのか。
メルカリで高値販売という悲劇。
ファーストとセカンドのアナログもっとプレスすればいいのに。
買われへん。
藤井風さん音楽は素晴らしくて好きだがレコード販売戦略は。。。
欲しいものが買えずに、レア化してますます買えなくなっていく。この数年我慢ばかり。
ツイッター、筆を置きます。
あ。筆使ってませんでした。
タツオトさんの愚痴が聞けるのはツイッターだけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667142389982-yZHoPQD2iN.jpg)
つらすぎるので、レコード売り上げの一部をこづかいに投入や。
お金にモノを言わせました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667138958460-mMCPDPDX2r.jpg?width=1200)
知ってる。
知ってる。
— タツオト (@megane_no_ossan) October 24, 2022
ツイッターはじめた頃から言ってる。 https://t.co/1wdqD7qCfl
みんな家計が苦しいのだから年間365日給料日にすれば良いのではないか。
政府は納税額について、納税者あたり一円分の月額をまとめてわたしに振り込むことを閣議決定しないものだろうか。うっかりでも良いから。
文鳥もそう思います。
— 文鳥もそう思うbot (@bun_thinksotoo) October 24, 2022
今夜は鰻!
母から。
![](https://assets.st-note.com/img/1667138550225-R9Ita5wnq8.jpg?width=1200)
何度かアップしてますが、母親のおでんのレシピです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667139052846-T6WVJ4SuxL.jpg?width=1200)
比較的お金にゆとりのある人たちって、それが話題になるかどうかでモノ買ってたりするのかな。
ホンマの金持ちは違いそうだけど。
人という字は1人の人間が1人の人間に寄りかかるという来るべき年金の姿を予言したものです。
金さえあればお金持ちになれる。というハウツー本でボロ儲けできないですかね。
笑うと笑顔になる。という指南書では駄目でしょうか。
意地悪に言うと誰も他人の話に興味ない。 https://t.co/hOADhIPvQk
— タツオト (@megane_no_ossan) October 27, 2022
若干胃がもたれていて、パスタを食べたばかりなのに、お腹がすかない。
![](https://assets.st-note.com/img/1667142522057-g2bZcUW9GM.jpg)
左手に見えますのが、生命線、頭脳線、感情線、運命線でございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1667142623558-HLylmUNhdz.jpg?width=1200)
フ。所詮、斬鉄剣にはコンニャクは斬れんのだよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667142554468-Yi8Vrn4JSX.jpg)
クレクレタコラってネーミング的には佐藤雅彦みあるよな。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90110112/picture_pc_d0c44d98da3e978af2a0fe5f3d2a1957.jpeg?width=1200)
20人に1人が1000万円以上の収入って言うけど、その妻や子供は20人の方に入るの?1人の方に入るの?
他人と比較するところから不幸は生まれるって言うけど、比較する前から貧乏は貧乏だよね。くすん。
日本で1番実家が太いのは天皇家。
![](https://assets.st-note.com/img/1667142654335-2I3M4nL5qx.jpg?width=1200)
おぴんぴんを出しながら「どじょうが出てきてコンニチハ」と言うのはセクハラにあたります。
やめてください。
自分が分かる言葉で話すのが子供。
— Hideshi Hamaguchi (@hideshione) October 24, 2022
自分でも分からない言葉で話すのが若者。
子供でも若者でも分かる言葉で話すのが大人。
絵も続ければモノになるかもしれないけど、続かんのよね。
人生でハロウィン的な何かとかすったこともない。
渋谷は学生時代よくレコード買いに行ったけど、もう行く気せんなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667142694793-HKzwefChLu.jpg?width=1200)
ぜんぜん疲れ取れない。
もう夜!?
遅くまで寝ていたせいもあるが、あ。
っちゅう間に土日終わるな。
そう言えばイーロンマスク、ブロックしてた。
もとに戻るものなど何もない
— 本田 武彦 (@rosary702) October 28, 2022
すべては新たに始まるのだ#花テロ pic.twitter.com/nZUgfxDWJt