愛育病院(田町) 妊娠糖尿病入院レポ 2025年
なんだかんだ楽しかったのでレポに残します。
愛育病院(東京・田町)に2025年1月に1泊2日の検査入院をしてきました。
現在妊娠33週(9ヶ月)です。
元々セミオープンシステム使ってもう少し先まで最寄りのクリニックで診れましたが、年末の50g糖負荷1h後検査でNG、
(基準値140に対して187みたいでわろえない)
その後75gで空腹時、1h後、2h後で3回も採血されたが2点もひっかかり無事死亡。
めでたく「ここでは指導できないので産院行ってください」となりました。
時は年末、年始にならないと産院の愛育病院にも行けないので、一応気をつけたほうがいいこと聞きましたが「うーん、体重管理?」と雑に言われて「(ほなワイ痩せてるからいっかぁ)」と年末年始のご馳走で満腹に食べましたとさ。
さて年始。産院行く前にネットでググったらどうやら愛育病院は引っかかったら問答無用で検査入院らしい。ワロタ。庶民がお泊まりするには敷居が高い産院なのでこの時点でテンション上がってます。
(あとで詳細書きますが妊娠前に医療保険加入してて入院は基本黒字なので憂いなし)
出産費用100万超えのところだからね…事前予習だと思って…。
(愛育病院とは天皇や有名人も使うやべえ産院なのです…旦那には女性声優を探してこいと言われました)
妊婦健診で無事入院が決まりまして、基本平日らしいのですがなんか私の場合金曜入院でも許されました。事前のネット情報で1泊2日、数値が悪いと延びて2泊3日と聞いていて、有休も虫の息なので1日仕事休むだけで済む金曜入院にしました。
いざ、愛育病院に入院の巻!
朝から行ってお昼ご飯から食前、食後の採血をします。
これを3食分(翌朝食まで)繰り返して合計6回血を抜かれます。
出産と違って赤ちゃんが入ってないからか、結構広く感じる。出産の際も個室代ケチって4人部屋にしようと思っている(少なくとも現時点では)庶民なので良い下見になった。
(だって個室1日2万〜だもん…)
4人部屋の同居人は同じく産前入院のおひとり様のみで快適でした。時期が時期だからか結構空き部屋も多かったですね。
基本キャビネットとカーテンで仕切られているので、会ったのは偶然同じタイミングで出入りした1回のみ。会釈程度でした。
妊娠糖尿病1日2000kcal、主食1/2 6分割食
2泊3日に延びることを覚悟して来たのだが、「ああ、あれは緩め食事制限の人が数値オーバーした場合、厳しい食事制限にしてもう一度3食分の値を取るためだよ」「君はもう一番厳しい食事制限になってるから、だめだったらもう食事制限でどうにもならないってことだから帰って良いよ」とのこと。草である。
これでだめだったらインスリン治療になるとのこと。お腹に針刺したくないので血糖コントロール頑張るぞ💪
愛育病院の妊娠糖尿病(6分割食)食事紹介
せっかくなので全て載せます。ついでに6分割食を命じられてる方の参考にもなればと思い。
(6分割食とは、1日3食を6回に分割することで血糖値の上昇幅を抑える食事療法なのだ。実は愛育病院での初回健診後に指導を受けて1週間ほど家でも実践している。まぁ……起きられなかったり仕事中で食べられなかったりして5回になったりはしたが……)
結構ひもじいけど実はメインは結構美味しい。分割食はただ素材の味しかせんのだが。
愛育病院の食事は業者が変わってから美味しくなったというネット情報を得ていたので、制限されてない食事の人達は結構美味しいものになってると思う。産後はそっちが食べられるはずなので楽しみにしておく。
検査結果
自分でインスリン注射💉は嫌なので頑張った。何を頑張ったかというと、毎食2h後に採血されるのでその間に運動(※散歩は推奨されてます)するのだ。
しかし入院の都合上、外に出られない。
なので一生懸命廊下の隅っこでYoutube動画見ながら全身運動してた。マジで恥ずかしい。
最初はベットの上でパワーヨガしてたんだが、一度英雄のポーズをナースに見られてからショックすぎてやめた。
その甲斐はあったと思う。
血糖値120を超したらアウト、全て119以下であれば合格というお約束だ。
118はパワーヨガして散歩して全身運動した後の値なのでマジで危なかった。ありがとう英雄のポーズ。
HbA1cはここ3ヶ月くらいの結果を反映するらしく、超えているがすぐにどうにかなるものではないらしく、以降気をつけるようにとしか言われませんでした。
めでたく退院できました!!!
ですが出産までは6分割食の食事制限を続けなくてはならないので、しばらく欲望を抑えます。
うちのシェフは旦那なので、旦那よ調理頑張れ👍←
結婚するなら飯ウマ旦那が一番だと繰り返しておきます。
医療保険
妊娠前にこちらに入っていました。
(日額8000円+ladyの対象で加算8000円)×2日=32000円出る予定、わぁい
因みにチューリッヒの保険(lady)は出産祝金があるので、保険料3000〜4000/月に対して出産祝金8万(日額8000加算の場合。日額10000なら10万)出るので、マジで妊活前に入った方が良いです。
2年で1人産む計画なら出産祝金でほぼ元取れるからな!
因みに加入日から出産日は1年経たないと対象外なのでお早めに。ワイは加入してすぐに妊娠してしまったので出産祝金は対象外…。今回妊娠糖尿病で1年くらいの保険料の元は取れたので良いのだが。
以上。
因みに、妊娠糖尿病のこともあってか現在胎児は2w以上通常よりもデカいらしく、成長曲線見ると95%範囲の上ギリギリなので100人いたら上から2〜3番目にデカい模様。デカい以外に問題はなし。
元気に産まれてくれよな。