8/28 フェンリス会 (ネタバレ注意
金曜日の夜中22時から集まってフェンリス会が開催できました!!
適当な画像の下はネタバレを含みますので、見たくない方はそっと閉じてください。
ちなみに当店近くの、コーヒー屋さんおすすめのイチゴミルクですw
お客様主催で開催し告知や場所貸などお手伝いするものの正直、結構つらいイベントになるだろうと思ってたので誰も来てくれないんじゃないかとひやひやしてました。
改めて来てくれた方ありがとうございます!!
レギレーションは、フェンリス襲来エピソード8まで、変転マップ使用してゲーム途中のいろんな選択はビリからドラフトで行きます。
はじめは純粋に主義タイルの速い順から国をドラフト。4人中3番手だったので選択肢が薄くノルディックに・・採用理由は資源が一歩で全部揃うから。
しかし、ここから地獄がはじまりました。
エピソード1では、右にポーラニア、左にクリミア隣接され、開始3ターンでポラニアに殴られ、5ターンでクリミアに殴られ、メック展開、施設、徴兵、改良が一回も行えないままに全部のユニットが本拠点に帰り、さらに本拠地前にクリミアのメック。
カードも1枚戦力も負けてる状態なのでどかす手段もなく。支配下のタイルもないので何にもできずに終わり。最終得点4点(お金のみ)
僕のフェンリスはここでゲームセットを迎えたと思いましたw
こんな事ある???と言いたいところですが変転マップなので隣国から即襲われる事を考慮に入れるべきでした。慣れてないのもありますが、素直に思考不足でした。
2戦目は投票の結果平和が選ばれました。
同盟はポーラニアとでしたがこれも失敗。クリミアとラスビィエトが組んじゃったのでどんどん進まれたのと、ラスビィエトだけ離れててゆっくり準備が整える体制が取れており圧勝されました。
エピソード2も最下位・・
ここからインフラMODが解放されますが、僕は50資金に届かず・・
もうだめだぁ
エピソード3ヴェスナさんを救え
インフラMODが少ないものの、MAPに恵まれ善戦。
最後ファクトリーをプレイヤーで侵入すればヴェスナを助けれたのに、なぜかメックで戦闘・・・どおして・・
その後クリミアがトリガーを引いて終わり。なんとかここでは2位になりMODを買える資金がたまる。
しかし事件発生。このエピソードで勝ったのはラスビィエト。勝ったプレイヤーは所属国が強制変更に・・計画が大きくずれたのかうめき声をあげてましたw先が読めないキャンペーンならでは結果ですねw
他のプレイヤーもビリから変更権を持つので僕がラスビィエトへ変更、他はポラニアがザクセンに。
エピソード4からは僕の逆襲が始まる!!っと思ったけれど、これも2位。
フェンリス軍撃破ボーナスが付いたのもよいし、少しずつだけど差を詰めてる感じがして希望が湧いてきます。
エピソード5 ファクトリー要塞
ラスビィエトの地域社会が効果変更になりファクトリーに行けなくなり、さらに鉄も手に入りにくい状態で渋い・・・隣にクリミアもいるし・・
所がザクセンが速攻ファクトリーに突進。要塞から中ボスが現れ、ヴェスナ軍、ザクセン、クリミアがチャンスをうかがう形に。その間にせこせこと内政を進めて虎視眈々と待つ。
結局ザクセンが仕留めて終わりましたが、内政でポイントを稼げたので良き。
そしてザクセンが所属国変更。ラスプーチンに!より戦闘民族と化す。
これも思ってた報酬と違うとの事で呻き声がw
エピソード6はふつうのサイズ。ここでもそこそこの戦果で終えました。
そして所属国変更。ラスプーチン→ザクセン。結局戻る。影響力トークンが吐きにくいので勝ちにくいとの判断
エピソード7。この段階でインフラMODの数が2位の人に追いつくほど差を詰めており、総合資金力も3位に到達。
遭遇トークンを5個集めれば終了の勝利条件を聞いたときに、ファクトリーの3歩移動で1本つなぎに遭遇トークンがあることに気が付き、速攻を仕掛ける。
そして最後のエピソード
遭遇トークンの勝利条件で終えたのでニコラテスラを所持して挑む。インフラMODは5個まで入手してるのでもう十分に戦えます!!
終了トリガーも自分で引けてこれは勝った!!と思ったんですが、残念ながら5点差でヴェスナ軍に負けてました・・
最終結果では星章ログボーナスでまくり一位で終えれました!!
とりあえず完走できた事が嬉しいです!!
フェンリスのプレイ時間途中休憩込みで16時間!!お疲れさまでした!!
写真だとありのインフラMOD4になってますが5ですw