![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106594850/rectangle_large_type_2_9b23bdcfcb78dd95152511e366edcc94.png?width=1200)
オヤジの「タイ」初体験の巻②
②では、バンコクの建物探訪
まるで、自分が生まれた時代(昭和の時代)に
もどったようなタイの街並みなどを書いてみたいと思います
バンコクでも、高層ビル、近代的なビルがたくさんあり、
流石に一国の首都だなあという感銘を受けた
その発展した姿をみて
ふと裏路地にいくとですよ、、、
時間が止まった、、、
生活臭が漂う街並みです、
2~5階建ての鉄筋コンクリート造のアパートもあるし、
1~2階建ての建物もありました
また木造の平屋の民家もまだまだありました
そんな建物たちが入り乱れた不思議な、
なんとも言えない空間
時代の挟間に取り残されたような、、、、、
空間でした
その合間を屋台が出ており、
独特な香辛料の臭いや南国フルーツやスイーツの臭いが
高温多湿のバンコクの空気にのって混ざって、
鼻を刺激します
1つ1つは、決して臭くはないのですが、混ざると、、、
ちょっとやばいです
あと、
電柱も日本は丸いコンクリート造だけど、
タイは四角い(私が行ったバンコクだけか?)コンクリート造だった
そうそう、、あと電線の量がすごいんです
何本も、毛量がある人の長い髪の毛が、電柱と電柱にあふれている感じで
本当に、、、すごかった
おそらく1世帯1本なのか?よくわからないけど、、、
という感じで、、また書きます