松下 明 (MATSUSHITA Akira )

¡Hola! #旅 #日本国内 #中南米 #español # panamá #カメラ #写真 #撮り鉄 #SL #地球 #宇宙 #歴史 #科学 #ソーシャルメディア #パソコン通信 #文豪ユーザー倶楽部 #∞【MATU】皆さんと素敵な時間を共有できることを楽しみにしています!

松下 明 (MATSUSHITA Akira )

¡Hola! #旅 #日本国内 #中南米 #español # panamá #カメラ #写真 #撮り鉄 #SL #地球 #宇宙 #歴史 #科学 #ソーシャルメディア #パソコン通信 #文豪ユーザー倶楽部 #∞【MATU】皆さんと素敵な時間を共有できることを楽しみにしています!

最近の記事

記念入場券などから見る        西日本の国鉄のあゆみ

鉄道の歴史を振り返る:昭和46年から昭和47年にかけての鉄道の重要な出来事を、記念入場券などを通じてご紹介します! これらの出来事を記念した入場券などは、鉄道の歴史を感じる貴重な資料です。当時の思い出を振り返ってみてください! 昭和46年(1971年) ・添田線廃止: 地域交通の変遷を象徴する出来事でした。 ・特急おき号運行開始: 新大阪から岡山経由で出雲市へ向かう新たなルートが誕生し、新幹線の補完としての役割を果たしました。 ・SLのD50140運行廃止: 筑豊本線

    • 6×6判 二眼レフ フィルムカメラで撮る SL写真の世界

      El Mundo de las Fotos de Locomotoras de Vapor con una Cámara de Doble Objetivo de 6×6 高校生の頃、蒸気機関車の撮影の旅に出るたび、父が大切にしていた6×6判の二眼レフフィルムカメラを頼み込んで持ち出していました。このカメラは、使い慣れた35mmフィルムとは一味違い、中判(120)フィルムの装填からドキドキのスタート!リーダーペーパーの先端を巻き上げ側のスプールに差し込み、フィルムを巻き上げ

      • 台風9号接近・・・でも        呉駅&広島駅            蒸気機関車撮影しました・・・の旅 1970(S.45)/8/15

        1970年8月12日、米子駅を20:45に出発した臨時夜行急行・だいせん51号に乗り込み、EXPO’70開催中の大阪へと向かいました。車中泊をしながら、13日はEXPO’70を見学し、大阪の従兄弟の下宿に泊まりました。14日には大阪を散策し、街の活気や文化に触れながら楽しい時間を過ごしました。その夜は再び車中泊(音戸2号)を経て、15日朝に呉駅に到着しました。 この旅は中学2年生の夏休みの「ひとり旅」で、今振り返ると、親がよく許してくれたなぁと思います。特に、1970年8月

        • 筑豊本線 蒸気機関車 D50140 追っかけ旅

          この旅は、1971年3月30日、山陰本線の夜行急行「さんべ3号」から始まりました。中学3年生から高校1年生になる春休みの特別な「旅」です。目的は、筑豊本線での蒸気機関車の撮影、特に運用終了が迫っていたD50140号機の現役走行写真を収めることでした。 事前に鉄道雑誌で情報を集めたり、若松機関区に往復ハガキで問い合わせをしたりして、準備万端で出発しました。翌朝7時頃、筑豊本線・中間駅近くの土手でD50140号機を待ち構えましたが、あいにくの小雨模様。撮影条件は厳しく、白黒フィ

          鉄道風景 撮り鉄小僧 50年の旅

          ようこそ!私は、鉄道を愛し続けて50年以上、カメラを手にして様々な風景を追いかけてきました。中学2年生の頃、初めてカメラを持って出かけた“SL写真 放浪の旅”は、今でも鮮明に思い出せます。あの頃のワクワクした気持ちや、蒸気機関車の迫力を感じながら、西日本の路線を巡った日々が、私の心に深く刻まれています。 このブログでは、「鉄道と人」というテーマを中心に、私が撮影した数々の写真を紹介していきます。旧国鉄の山陰本線や伯備線、木次線、筑豊本線など、思い出の詰まった路線の風景が広が

          鉄道風景 撮り鉄小僧 50年の旅

          挑戦!国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」の光跡を カメラで捉える

          2024年11月14日、島根県松江市の空に現れた国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」の光跡を捉えることができました!これは私にとって3度目のチャレンジで、ついにこの瞬間をカメラに収めることができたのです。   撮影は午後5時58分頃、南西の空を見上げると、仰角約40°から55°の位置にISSが現れました。なんと、時速28,000kmという驚異的な速さで、わずか90分で地球を一周する宇宙の旅人です。サッカーコートほどの大きさを誇るこの宇宙ステーションは、思った以上に明るく、

          挑戦!国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」の光跡を カメラで捉える

          神々が集う朝霧の湖 宍道湖

          11月12日、早朝。島根県・松江市の宍道湖畔で撮影したこの美しい瞬間。朝刊を取りにドアを開けた瞬間、目の前に広がったのは一面の「朝霧」。思わずカメラを手に、家を飛び出しました。 小泉八雲が愛した松江の風景が、神在祭の期間中に特別な姿を見せてくれました。今、出雲地方は神在月。出雲大社では、一昨日は「神迎祭」、昨日は「神在祭」が行われ、神々が集うこの時期。宍道湖の朝霧の風景をお届けします。 撮影は7:08 a.m.から7:25 a.m.までの17分間。幻想的な朝霧に包まれた宍

          神々が集う朝霧の湖 宍道湖

          出雲大社 神在祭のプロローグ

          いよいよ神在祭! 今年も、11月11日より全国の神様が出雲に大集合する「神在祭」(いわゆる、神様たちの出雲サミット)が開催されます。 つれあいといっしょに、サミット前の出雲大社に参拝してきました。澄み渡る秋空の青と、荘厳な大社造りの神殿の伝統美が見事に調和した瞬間を、自分なりにカメラで切り取ってみました。心が洗われるような美しさです。 昔からの人々の「祈りの心」が伝わるといいな。皆さんも、今日の出雲大社のこの美しい瞬間を楽しんでいただけると嬉しいです。ぜひ、あなたの思い出

          出雲大社 神在祭のプロローグ

          サンブラス諸島を愛した              Luis Méndezの世界

          Islas San Blas,comarca de Kuna Yala, Panamá パナマ・サンブラス諸島はモラ(Mola)のふるさと   モラ(mola)は、中米パナマの先住民族クナ族が作り出した、美しい多重アップリケの布です。クナ族の女性たちは、この布を民族衣装の飾りとして大切に使っています。モラは、さまざまな色の布を重ねて縫い、模様をくり抜くことで生まれます。その独特なデザインは、見る人を魅了し、クナ族の文化を感じさせてくれます。 ルイス・メンデス氏は、サンブ

          サンブラス諸島を愛した              Luis Méndezの世界

          フィルムの中のPanamá               Panamá en la película        パナマ 50番街             クリスマス・パレード                 

          Panamá. Desfile navideño de la calle 50 ¡Feliz Navidad en la calle 50! 🎄パナマ 50番街のクリスマス・パレードへようこそ!✨ ¡Hola! 1991年からの3年間、中米パナマで過ごした貴重な時間を振り返ります。フィルムに収めたのは、当時の街の風景と、路上から見えるパナマの素顔。時が経つにつれ、パナマは大きく変わりましたが、あの懐かしい瞬間を皆さんと共有したいと思います。 画質は少しレトロですが、ここ

          フィルムの中のPanamá               Panamá en la película        パナマ 50番街             クリスマス・パレード                 

          フィルムの中のパナマ      Panamá en la película        路上から見たパナマの素顔 

          ¡Hola! 1991年から3年間、私は、中米のパナマで貴重な時間を過ごしました。   フィルムに収めたのは、当時の街の風景と、路上から見えるパナマの素顔です。時が流れ、パナマは大きく変わりましたが、あの懐かしい時間とパナマの素顔を、皆さんと共に振り返りたいと思います。   画質は少しレトロですが、ここには特別な物語が詰まっています。 あの頃、パナマは新たな時代の幕開けを迎えていました。米軍による侵攻から1年と数ヶ月が経ち、街には再生と発展の兆しが見え始めていました。  

          フィルムの中のパナマ      Panamá en la película        路上から見たパナマの素顔 

          フィルムの中のパナマ     Panamá en la película             バスと人々の物語 (Fin.)  

          バスと人々の物語(1991~94) ¡Hola! 1991年から3年間、「パナマ運河」で有名な、中米のパナマで大切な時間を過ごしました。   フィルムに収めたのは、当時の街の風景と、陽気で元気いっぱいの人々の生き生きとした姿。時が流れ、パナマは大きく変わりましたが、あの懐かしい瞬間を皆さんと一緒に旅したいと思います。   私の撮影した写真を通じて、パナマの魅力を再発見し、その心温まる物語をお届けします!   画質は少しレトロですが、ここには特別な物語が詰まっています 19

          フィルムの中のパナマ     Panamá en la película             バスと人々の物語 (Fin.)  

          フィルムの中のパナマ      Panamá en la película         バスと人々の物語(1)   

          バスと人々の物語 (1991~94) ¡Hola! 1991年から3年間、「パナマ運河」で有名な、中米のパナマで大切な時間を過ごしました。   フィルムに収めたのは、当時の街の風景と、陽気で元気いっぱいの人々の生き生きとした姿。時が流れ、パナマは大きく変わりましたが、あの懐かしい瞬間を皆さんと一緒に旅したいと思います。   私の撮影した写真を通じて、パナマの魅力を再発見し、その心温まる物語をお届けします!   画質は少しレトロですが、ここには特別な物語が詰まっています 1

          フィルムの中のパナマ      Panamá en la película         バスと人々の物語(1)   

          フィルムの中のパナマ      Panamá en la película        子どもたちと街の物語

          子どもたちと街の物語(1991~94) Historias de niños y ciudad . ¡Hola!  1991年から3年間、「パナマ運河」で有名な、中米のパナマで大切な時間を過ごしました。 フィルムに収めたのは、当時の街の風景と、元気いっぱいの子どもたちの生き生きとした姿。時が流れ、パナマは大きく変わりましたが、あの懐かしい瞬間を皆さんと一緒に旅したいと思います。 私の撮影した写真を通じて、パナマの魅力を再発見し、その心温まる物語をお届けします! 画質は

          フィルムの中のパナマ      Panamá en la película        子どもたちと街の物語

          江戸使節団のデジタル追跡 パナマ地峡を渡ったサムライたちの旅 最終話

          5.サムライたちが教えてくれたこと 江戸の遣米使節団とパナマ地峡の物語が幕を閉じる  1860年4月21日、コスタリカ沖でポーハタン号が発見されました。乗っていたのは、江戸から派遣された70数名の遣米使節たち。そして、そこから始まった「デジタル追跡の旅」は、4月28日にカリブ海で彼らを見送り、物語は終わりを告げます。最後に、1860年4月30日のLa estrella de Panamá紙の記事には、「Que tengan un feliz viaje! (よい旅を!)」と

          江戸使節団のデジタル追跡 パナマ地峡を渡ったサムライたちの旅 最終話

          江戸使節団のデジタル追跡 パナマ地峡を渡ったサムライたちの旅 第七話

          ④パナマ地峡鉄道の旅 アスピンウオール駅到着 サンパブロ駅での休憩と昼食を終えた使節団は、再び特別列車に乗り込みカリブ海側の港町、アスピンウオール駅(現在のコロン市)を目指してパナマ地峡横断の旅を続けていったのです。 村垣範正の「遣米使節日記」によると、「パナマからここまで見送ってくれた人々はここで下車したので、列車の中ではくつろぐことができた」と、記しています。そして、「やがて川を渡ると、向こうに人家がたくさん見えた。客車の左右に切り通しになった高い山見える。車外に丘陵見

          江戸使節団のデジタル追跡 パナマ地峡を渡ったサムライたちの旅 第七話