![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66165668/rectangle_large_type_2_81a99725d50133a56e99a289a6a4d4dd.jpeg?width=1200)
創作物を換金する部屋との衝突についてのまとめ、感想
前書き
私のnoteでは、思考した事の整理、問題提起、日常生活のログ、新しい経験、味わった多種多様な他者のコンテンツについての感想、読書のまとめ、入っているコミュニティーの関連レポートなどについて書き連ねています。
今回のnote概要
私が参加しているネットコミュニティー(三ツ星スラムのゴミ捨て場/プロ奢スラム)で私がスラム民と衝突したことについてまとめようと思う。
創作物を換金する部屋での衝突についての流れ
1
「創作物を換金する部屋」にて、とあるスラム民の「根性論で創作物を作る」という発言に対し私が「ついていけない」「根性論で作ったら下手な鉄砲も数打ちゃ当たるになるのでは?」と発言。
↓
2.
私が自分の部屋(加藤さんの部屋)で、とある方から「かとうさんの創作する信仰と、創作物を換金する部屋の人達の信仰は違う」と説教を受け納得し、「1」の行為について謝罪する。
3.
「1」の発言で不快感を感じたという方の被害報告をラジオでしっかり全て聞く。
自分なりの分析
問題点
⚪︎コンテンツ化しようと励まし合い、知恵を出し合う部屋で、部屋のコンセプトに相応しくない問いを複数人に投げかけてしまった。
問いを投げかけた理由↓
部屋のコンセプトを気にせずに、自分の欲求だけで質問してしまった。
やった方が良かったこと
⚪︎問いがあれば引用を使って問いの部屋に貼り、問いを重ねる。
(貼られた方は気分がよくないかも知れない)
⚪︎根性論について考える新しい部屋を作って議論する。
(議論する新しい部屋なら、議論に参加してくれる可能性が高い)
⚪︎自分の部屋の持論を、ある方の部屋や創作物を換金する部屋に貼るのは全く不必要であり、やらない方がよかった。
↓わざわざ無駄な情報であるし、言うなら要約でもよかった。
要約
⚪︎衝突の原因
私が儀礼を考えずに自分の本能に従った結果、衝突が起きた。
⚪︎今後の方針
部屋のコンセプト(空気)に合わせて発言する。
部屋のコンセプト(空気)に合わない質問、議論したい場合は別の場所で質問、議論するようにする。
陰口と思われそうになことは言わない、避けるようにする。
要約すると
→これからは、コミュニティーに即した儀礼をやっていく!
感想
儀礼はとても面倒だが気にする人がいるなら学ぶしかない。
最後に
ここまで読んでくださってありがとうございました😊
私の今回のNote記事がよかったら、いいね👍/フォロー/サポート/オススメなどしていただけると嬉しいです!
おまけ
謝辞
いいね👍を教えて下さった、Hikariさん、
添削してくださった、湖斗さん、ありがとうございました😊
添削前のスクショ↓(有料)
ここから先は
¥ 100
後で返信します。