
去年クルド語で誹謗中傷が来たので、訴えて、訴えたいと思う。
私のところに来た誹謗中傷。
クルド語の文章は「とても良い、回答だよ、タヒね。」
タヒねは日本の若者言葉、ネットスラングで下記↓の様な意味。
訴え方
【募集】
— 福永活也@冒険家食べ歩き弁護士(東京弁護士会40925) (@fukunagakatsuya) May 25, 2020
誹謗中傷に困っている人、無料で発信者特定から損害賠償請求までしますので、ご相談ください!
この件、ご相談がある方は直接DMください。
— 福永活也@冒険家食べ歩き弁護士(東京弁護士会40925) (@fukunagakatsuya) May 26, 2020
ただ、弁護士費用が無料で、費用負担のハードルが下がるものの、そもそも開示請求、相手特定、賠償請求ができるかという法律面のハードルは残っていますので、いただいた相談のうち、法的処理の可能性が高いものから優先的に対応させていただきます。
自分ではやらず、↑の弁護士の福永さんに頼んでやってもらう。
訴える場合のメリットについて
1.裁判に勝訴した場合金銭が発生するのでちょっとした副業になる
2.裁判を通じて生きた法律知識(実務知識)を学べる
3.副次的にTwitter空間もより綺麗になると思う
4.ipアドレス開示請求について知識で知っている人はたくさんいても、実際におこなった人は少ないのでやるだけで付加価値を付く(ライフハック)
いいなと思ったら応援しよう!
