
タイ産インディーズロボゲー
本日レビューするゲームはこちら
Project Nimbus: Complete Edition(プロジェクトニンバスコンプリートエディション)
主にアプデ前、アプデ後の比較レビューになります。
Steam、Switch、PS4のダウンロード専売で売られている アーマードコアのようなロボットアクション
Steamでコンプリートエディションにアプデされたのは最近です。
私自身はアプデ前に買ってたのですが、あまりにもアプデ後の仕様が違いすぎて戸惑いました。
まず、アプデ前の話をすると難易度が違います。章ごとにソシャゲのwave式のようになっていて
やられると最初からやり直し このゲーム、最低の難易度でもそこそこ難しく、緊張感を持った立ち回りをしなければなりませんでした。
しかし、コンプリートエディションにアプデされたらチェックポイント式になり、やり直しが簡単になりました。
その代わり、アプデ前にあった最低難易度での自動回復が廃止
次に操作性の変更、主に攻撃周り
アプデ前
対応のボタンが事前に割り振られており、切り替えなしで攻撃可能でした。私の場合、Xboxのコントローラーでプレイしていて操作が忙しい感じでした。それが楽しかった感があったなぁと思います。
アプデ後
十字キーで武器を切り替えて操作する ゲームパッドにしっかり対応したという考えるべきでしょうか
まあコンプリートエディションはPS4、Switchで先に配信されてましたし 慣れでしょう
まとめ
UE4に対応してスペックも見直しておきましょう
3000円以内で買えてボリュームも充分です。
プレイ環境が広がり、完全版なのでロボゲー出ないかなあと思ってる方は是非やってみてください
ではではー