見出し画像

リビングのエアコンが壊れた〜2024夏〜

おはようございます!

この暑さの中、リビングのエアコンが壊れて死にかけているげんちょん一家です。 

#挨拶文を楽しもう

タイトルにもある通りリビングのエアコンが壊れました。

一昔前ならいざ知らず、今の日本でエアコン無しはもう無理ですよね。

昼間だけじゃなくて朝も夜もホントに暑い!

今日の記事は、
暑いのは最悪だけど、でも、、、という話です。

ちょっとだけ良いことありました。


その良いことはなんだったんでしょう?


本編スタート!


先週からげんちょん家のリビングのエアコンが壊れています。


最初は「あれ?なんか冷たい風出てなくない?」くらいの感じであまり気にしていなかったのですが、設定温度を下げても下げても上がり続ける部屋の温度。



…これは気のせいじゃない!



「フル稼働させすぎだからちょっと休ませたら直るかな?」なんて甘っちょろいコトを考えて少しエアコンを切ったりしましたが、当然直るはずもなく。。



業者さんを呼んで見てもらうと、案の定壊れていました。



どこかのホースだかなんだかが壊れているとのことで、部品が無いと直らないそうです。




部品が来るのが1週間後😱😱😱😱




この時点で、リビングの灼熱地獄が少なくとも1週間は確定したのですが、幸い隣にある子供部屋のエアコンは去年取り付けたばかりなのでまだ元気に動いてくれています。


とりあえずリビングと子供部屋を仕切るドアを開けて、子供部屋の冷たい空気をリビングに入れよう!とやってみたものの、げんちょん家のリビングは20畳以上。


そしてそして、「子供達が走り回れるように」というコンセプトで設計されているので、廊下もリビングもウォークインクローゼットにも仕切りは無く全て繋がっています。



「子供達が走り回れる」という目的はキッチリ果たせていますが、今回ばかりは完全に裏目に出ているこの設計。



全く部屋が涼しくなりません。


子供部屋に付いているエアコンは10畳用なので、30畳以上なんて冷やせるわけないんです。


完全にキャパオーバー。



今週ばっかりは「なんで仕切りが無いんだ!」とマイホームに心底ムカつきましたが、今更そんなこと言ったってどうしようもないので、普段よりだいぶ狭いですが、メインの生活スペースを子供部屋に切り替えることにしました。


家族6人で10畳。


長女の(全く使ってない)ベッドと机も置いてあるので、実質空いたスペースは7畳くらい。


ご飯食べるにはテーブルだって置かなきゃいけないので、6畳くらいか?



狭い!  狭すぎる!!


ご飯を食べるにも何をするにも、ギュウギュウです。


暑いし狭いし「あと1週間もこの生活かよ。困ったなぁ〜😰」と僕は思っていました。




けど、、、



妻がポツリと言ったんです。



「狭い所でみんなでくっついてるのも楽しいね😁」







………何食べてるとそんな素敵な発想になるの⁉️




みんなの不満そうな顔が少し笑顔に変わります。



最近はそれぞれ違うTVでYouTubeを見ていたり、バラバラのことをしていましたが、狭い部屋にTVはひとつしか無いので、今はそんなこと出来ません。


昨日は、みんなでアマプラにあった「インサイドヘッド」をレンタルして見ました。


みんなで笑ったり、途中で「怖い〜」と言い出す次女と長男をなだめながら最後まで見て「楽しかったね」と感想を共有する。

たまには昔の日本みたいに、家族みんなで同じ物を見るのも良いですね☺️





今日の記事は「エアコンが壊れたのは最悪だったけど、狭い所にみんなで集まって過ごすのも悪くないね」という話でした✌️


ギュウギュウ生活もあと2日。

涼しいリビングに想いを馳せつつ、もうしばらくみんなでギュウギュウになりながらご飯食べて、同じTVを見たいと思います😊



また明日👋


☀️この記事はクロサキナオさんの企画参加記事です☀️

#クロサキナオの2024AugustApex



いいなと思ったら応援しよう!

げんちょん
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは全て子供達に使います😆

この記事が参加している募集