![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100002942/rectangle_large_type_2_1c37e754f7518f089ceb9329fd7bd359.jpg?width=1200)
〜バナナプロテインオートミールヨーグルトパンケーキ〜
現在あと1週間で妊娠8カ月なのですが、トイレが近くなったり、夜間にめちゃくちゃ足がつるようになり変な時間に起きる事が多くなってきた。
妊婦さんのこむら返りを予防する5つの方法
【血行不良対策】
① 足を温める
② 軽い運動を行う
③ 入浴中や寝る前のマッサージやストレッチ
【栄養バランス対策】
④ 栄養バランスを意識する
ミネラル不足になっていないかどうか、カルシウム(牛乳、ヨーグルト、ししゃも、豆腐、小松菜)・マグネシウム(そば、わかめ、干しエビ、切り干し大根、ごぼう)・カリウム(ほうれん草、にんじん、バナナ、芋類、大豆、昆布、ひじきなど)を多く含む食材を摂取する。
⑤ こまめに水分を補給する
上記の栄養(カルシウム:ヨーグルト、カリウム:バナナ)を取りつつ、パン欲も満たせる食べ物が無いかなぁー?とレシピを検索していて、良さそうなのがあったので、少し自分なりにアレンジして作ったら美味しかったので、載せておきます。
〜オートミールプロテインパンケーキ〜
小麦粉&砂糖不使用!
オートミールとプロテインをしっかり食べる簡単パンケーキ。
ワンボウルで混ぜるだけ。材料(直径12センチx3枚分)
①【バナナ使わないバージョンのさっぱり系お食事系パンケーキ】
オートミール50g(薄めさっくり)〜60g(厚めもっちり)、牛乳(豆乳又はアーモンドミルク)100g
②【バナナ使うバージョンのもっちり系甘い系パンケーキ】
オートミール20g、バナナ70g(約バナナ1本の半分くらい)、ヨーグルト50g
・プロテイン(私は今回ホエイヨーグルト味を使いましたが、ソイプロテインのピーチマンゴーとか他の味でも美味しかったです)20g
・ベーキングパウダー 3g
・卵 1個
・オリーブオイル 10グラム
・シナモン、はちみつ(お好みで)少々
1 .オートミールをフードプロセッサーで粉砕する。(省路可。オートミールの食感がしっかり残る感じになる。)バナナは先に潰しておくと生地が滑らかな仕上がりになる。
2 .その他の材料を全ていてフードプロセッサーや泡だて器で混ぜる。
3.1時間以上置いて、オートミールに水分を吸わせる。
4.熱したフライパンに油をしき、生地を流す。蓋をして弱火で5分焼く。
5.返して1分焼いて完成。
6生地に甘味料を混ぜるより、後からかける方が甘みをしっかり感じられる。
コツ・ポイント
面倒でもオートミールに水分を吸わせてください。生地が扱いやすく、まとまりが出てきます。すぐ焼くようでないなら、生地を1人分ずつタッパーに小分けにして、冷蔵庫で寝かせてから焼いても美味しかったので、その場合は水分を吸わせる時間を取らずにそのまま冷蔵庫で保存してもいいかも。
※オートミールはロールドオーツよりもクイックオーツを粉砕する方が粉砕しやすい。
ストイックダイエット食ではないですが…パン欲、パンケーキ欲も満たしつつ、身体に優しいものが食べたい時に幸せな気持ちになれた。
これに加えて、寝る時に足元に大きめのクッションを置いて足を高くするようにしているのですが…他に妊娠後期の足がつる問題にみんなどう向き合ってたか教えてもらえたら嬉しいです。
#オートミールプロテインパンケーキ
#健康的な食事に憧れる
#健康的な生活に憧れる
#ダイエット
#減量食でも美味しく
#妊娠
#妊婦
#マタニティ
#マタニティライフ
#妊娠後期足がつる
#aju_dh_aroma_simplelife