見出し画像

写真とスイーツと言葉

昨日からフォローをして拝読し始めたnoteがある。その方は筆名やお書きになる内容からしても、スイーツがお好きなようである(note上の面識もないため、その方のことはこれ以上伏せる)。

写真が苦手で、撮ったり被写体になったりすることを極力避けている。他の方の投稿を「見る」のが主目的であるため、Instagram向きの(”インスタ映えする”)写真を撮ることもないし、料理やスイーツをせっせと写真に収めようとも思わない。ゆえに他人様のそのような写真を見ても、何も思わないことの方が圧倒的に多い。

だが昨日、読み始めたその方の写真と文章には、興味をそそられるものがある。甘いものと冷たいものを好まない私が、である。

なぜか。

おそらく、その方は「写真」や「写真を撮る」ことだけを主眼にされていないからだ。もちろん、パフェやアイスクリーム等は”映える”(あまり使いたくない言葉の一つなのだが)ように撮っていらっしゃるのだと推測する。しかし、それらの華やかな写真に勝るのが、添えられている文章である。

味の感想だけでなく、口にされたパフェの構成や考察が書かれている。実際に自分では食べないが(食べられないが)、そんな私が読んでも”美味しそう”だと感じるのである。写真だけでなくオリジナルの感想が付されているので、きっと各お店の方がお読みになっても、喜ばれるのではと思う。


生業上の悪癖か、○○へ行った、△△を食べた(美味しかった)と(だけ)言われても「で?だから何?」と思ってしまう。「それだけかい。何か感じたことないんかい?」と聞きたくなるのである。

もちろん、行動記録や食べたものの把握や管理という意味で、どこかに記す人、またその必要がある人もいる。それは別の話である。

『孤独のグルメ』のように、淡々と食べるのもいい。だが、あれは五郎さんの独り言という形で(口に出していない体で)味以外にも、見た目や揚げ物の厚さが実況されている。登場するごはんが美味しそうであることは言うまでもないが、五郎さんの言葉が良いのである。


音楽も曲より歌詞という言葉に目を向けがちで、食べ物の写真にもヴィジュアルより言葉を求める私は、変わっているのかもしれない。

だが、滅多に甘いものを口にしない人間が見て、読んでも”美味しそう”と感じる記事をお書きになれるということは、素敵だと思う。noteにまた一人、素晴らしい書き手の方を薦めてもらった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?