
めんどくさがり屋の暮らしのアイデア#15:テレビは自分でつけない
おはようございます。
暮らしのムダをなくすのが趣味のようへいです。
テレビは誘惑が多いので、自分でつけないようにしています。
たまに妻が観ている時に一緒に見るぐらいになりました。
独身の時はテレビのない生活を送っていたので、なくていいと今でも思っています。
勝手に捨てたらきっとボコボコにされる…
なんとなく観ているうちに時間があっという間に過ぎてしまうのがテレビを観なくなった理由です。
その当時はプライベートジムを開いたばかりだったので、仕事に集中したかったからかもしれません。
テレビを観ないメリット
➀ 時間の余裕ができた
テレビを観ていた時の生活と比べると、自分がやりたいことに集中する時間がかなり増えました。
不器用なので同時に何かをできないのが私の弱点です。
テレビを観ながら勉強ができる器用な人がいるらしいですが、なかなか信じがたい…
➁ 宣伝の誘惑を断てた
宣伝を見なくなると自分に必要なものだけを買うようになります。
おいしそうな飲食店の特集なんかを見てしまうと、「一度でいいから食べてみたい」と誰もが思うはず。
視聴者の興味を引くようになっているので当たり前ですね。
おいしいものを食べるのは全然問題ありませんが、数回使って物置に行くような健康器具なんかは買ったらもったいないです。
➂ 家族との会話が増えた
今は妻と二人暮らしですが、食事中はテレビを観ないで会話をしながらご飯を頂きます。
楽しく会話できるし、料理の味を楽しめるのでおすすめです。
実家暮らしの時は必ずテレビがついていて、会話が少なかったので今のスタイルにしたかったのかも…
結論:テレビを観るのは妻が観ている時だけ( `ー´)ノ