FNAF考察:Ruin及びHW2の仮面ギミックは10年前から予見されていたのではないか+bonnieのfnaf世界における役割について
はじめまして!JackGazerです!
カレーさん(X:@couragendures)のfnaf映画考察動画(https://youtu.be/rqtZqdsx4RA?si=01z2y0O_JrukND-Z)に触発されて自分もfnafゲームについて考察してみました!拙文ですが最後まで読んでいただけるとありがたいです!
10年前に投稿されたfnaf1のトレーラーで、ゲーム本編に登場していない謎の描写があったのを覚えていますでしょうか。
それがこちらです
![](https://assets.st-note.com/img/1708620451109-CHp7CLcFwS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708620451791-FWHGQ7Pv0V.png?width=1200)
bonnieが顔のガワを外して内骨格を見せるシーン、なぜこんなものを敢えてトレーラーに組み込んだのでしょうか。たしかにトレーラーにゲーム本編で存在しないシーンを入れて購買意欲を掻き立てるという手法は他のゲームでもよく行われていることです(パ○ワールドとかモロですねw)。
ですがHW2の内容を知ったあとではただの没シーンには思えなくなってきました
![](https://assets.st-note.com/img/1708620552504-jjs9WgtTl7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708620552468-96eCMpKprf.jpg?width=1200)
とまぁこんな感じで明らかにfnaf1のトレーラーを意識してるように感じるんですよね。
HW2がfnaf1トレーラーの"模倣"だとするなら…
そう思って他のトレーラーもよく観察するとfive nights at freddy'sと名を冠する作品では悉くbonnieがフォーカスされているような気がします
![](https://assets.st-note.com/img/1708620666832-hssAXMdtCI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708620677650-630gTTs4J4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708621359598-ns5NA2W9fP.png?width=1200)
これから先の作品におけるギミックのヒントはもしかしたらトレーラーで既に語られているのかもしれませんね。
※ここまでが考察で、ここから先は根拠に乏しく考えが纏まっていない部分ですので、是非皆さんの意見を聞かせて頂きたいです。
沢山のトレーラーにおいてフォーカスされていたbonnieというキャラクターの作品全体における立ち位置について、私は「観測者」という言葉がピッタリハマるのではないかと思います。
トレーラーでは主人公、あるいは画面越しにプレイヤーを、
![](https://assets.st-note.com/img/1708620944485-TOF1DE3VpV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708620944508-pFXgk9xmYj.jpg)
隠し要素やミニゲームの中でもずっとこの世界を観測していたように思えます。
ずっと気になっていたのですがRuinによってゲーム本編での存在が明らかとなったmimicはfnaf世界で起こった事象をどのような姿で観測し、模倣していたのでしょうか?
今の段階では明確な根拠が見つからないのですが
![](https://assets.st-note.com/img/1708620995589-wzgsHHsw5z.png?width=1200)
私はウサギの姿をしてfnaf世界をじっと観測していた気がしてならないのです。
ここまで長文にお付き合い頂きありがとうございました!🫶
コメントや意見、追加の考察等お待ちしております!🙏
あとnoteの更新などを発信するだけですがXアカウントも作成しましたので良ければフォローお願いいたします🙇♀️(@Gazer_Jack)