
映画「search/サーチ」のオープニングが素晴らしい過ぎるので解説してみた
最近DVDで映画『search/サーチ』を観ました。個人的には大ヒット。今年観た映画の中で一番です。
特に印象深いのは約7分間のオープニングシーケンス。searchはもともと短編映画の企画だったのが長編になったようです。このオープニングを思いつき、長編でも成功すると確信したそうです。
そんなオープニングを解説したいと思います。オープニングをまるまるネタバレしますので、注意してくださいね。
パソコンを起動し、スタートメニューから新しいユーザーでマーゴットのアカウントを作成し、写真撮影をする。
デービットのログイン状態です。マーケットやパムは壁紙を変えていますが、Windowsユーザーなら1度は見たことのあるデフォルトの壁紙のままです。この壁紙なのは、観客に一目見てパソコンの画面だと認識させるためでしょう。また、スタートメニューは映画が始まるという事を象徴させています。
アカウント作成することで、子供の名前がマーゴットで、文字情報として観客に認識させる効果を狙っています。きっとマーゴットは、保育園入園を期にパソコンを自由に触ることが許されたのでしょう。
パムがログインすると、カレンダーイベントとして幼稚園初日。初日集というフォルダを作成し写真を保存。ピアノ初日の動画をYoutubeにアップロード。一年生初日の写真もフォルダに保存。デービットからのSkypeでポケモンのTシャツを見せる。
初日集というフォルダに写真を保管するという設定が秀逸です。これにより、初日の写真を見せる動機付けができます。また、進級による初日は毎年あるので、家族の記録を観客に見せることができます。
Internet Explorerを選択するショットやSkypeは、Windowsあるあるネタですね。
ピアノの玩具を引くマーゴットの壁紙はピアノ教室入学のネタ振りですね。2008年6月6日にピアノ教室に通い始めたようです。Youtubeの画面を注意深く見ると、パムは家族の記録を少なくとも出産からアップロードしていることが分かります。
マーゴットがログイン。病みつきゲームというサイトでゲームをしようとクリックすると広告が画面いっぱいにでる。
ピカチュウの壁紙なので、ポケモンをTシャツで初めて知り、好きになったことが分かります。何気ない描写ですが、本編の伏線をしっかり張っています。
クリックすると広告が一杯でるっていうのは微笑ましいですね。これもあるあるネタ。
デビットがログインし、eBay Incでピアノを購入。
私はあまり馴染みがないのですが、「eBay Inc」というサイトで買い物しています。アメリカのショッピングサイトのようなので、アメリカ人にとってはあるあるネタなのでしょう。
家族の記録動画。
記録動画がモンタージュ的につながっています。少し見える壁紙の柄はパムのログイン状態のモノなので、動画を観ているのはパムでしょう。
マーゴットが服をもってぐるっと回る動画が再生されている後ろで、「TechCrunch」というサイトが表示されています。「TechCrunch」とはIT系のスタートアップやWebに関するニュースブログ。分かる人には分かるネタ。パムはそのような事に興味があったという可能性はありますが。
パムがログイン、予定にエイソラ医師の診察の日。結果がメールに届き、血小板が減少していることが発覚。「家族でリンパ腫の克服方法」をググる。運動療法の情報を得る。マラソンのビデオ日記3.7が再生される。ピアノの練習動画。4年生初日の写真が表示される。
パムがリンパに癌が発病したというエピソードです。Google検索もあるあるネタですね。
マーゴットのピアノのエピソードがここでも語られます。
マーゴットがログイン。AOL Instant Messengerでチャット。マーゴットのハンドルネームは「mkmania」。チャットで赤ちゃんがどのように生まれるかの話題で、「intercourse」を「entercourse」と間違って検索。
現時点ではサービスを終了しているようですが、「AOL Instant Messenger」というメッセンジャーツールが登場します。日本ではあまり流行っていなかった用ですが、アメリカではメジャーだったようです。これもアメリカではあるあるネタ。
チャット内容をGoogle翻訳してみたのですが、スラングすぎるためか内容がよくわかりませんでした・・・
エイソラ医師の診察の日。治ってきているというメールを書き、自分撮り写真を添付する。
壁紙からパムの画面です。写真は2014年4月8日。運動療法を続けることで筋肉がついてきたので力こぶのポーズなのでしょう。
マーゴットがfacebookを始める。マーゴットが公開している動画をパムがLikeボタンを押す。
facebookが登場。気になるのは、壁紙がパムであること。マーゴットの誕生日は2001年4月13日。13歳の誕生日を機に、母親が見守る中で登録したのでしょうか。
ここでもパムはピアノの動画を観ます。
Likeボタンが押される際のコメント欄にRobbi Aboltというユーザーがいます。写真を見る限りこの人物って・・・
化粧をする。勉強する。ドアを閉める動画。
壁紙からデービットの画面です。娘の成長をかみしめているのでしょう。
The Scary Mageをして驚くデビットの動画をパムがYoutubeに公開。
The Scary Mageも昔流行っていたような記憶があります。これもあるあるネタですね。
カレンダーの予定に「ママとピアノ」の予定を入れる。マーゴットの動画。毎日パムとピアノで、28日に発表会。
壁紙からこの予定を入れているのはパムです。予定の共有機能を使っているのでしょう。ピアノに対してはすごい教育ママ。
Youtubeにピアノの発表会の動画。
壁紙からマーゴットがこの動画を観ています。Youtubeのリンクを観ると、これまでに再生された動画が四つ表示されています。
パムがログイン。メールに経過観察の結果が来る。再発。ビデオ日記6.7でパムが倒れる。
8年生初日。お見舞いの写真。
壁紙からデービットの画面。
母親が退院する日を設定。夫婦で病室で寝ている動画。退院する日を変更。
動画を観ているのは、壁紙からデービット。
カレンダーにバレンタインデーとなっているので、2/6から3/1に変更された事が分かります。
マーゴットにログイン。fakebook画面。「何している」に何も書き込めないマーゴット。退院のイベントを削除する。
fakebookの画面で2時間前に「SUMMER BREAK!!!!!(夏休みだ!!!!!)」という書き込みがあります。という事は、季節は夏。これまで、3月1日に延期された母親の退院日が延期され続けていたのでしょう。帰ってくる希望があったのでイベントを残し続けていたのだと思います。イベントを削除したという事は・・・
母親の病室でピアノを弾くマーゴットの動画。微笑むパム。パムの写真から一枚遺影を選ぶ。高校初日。写真にはパムはいない。ホワイトアウト。
動画はデービットが観ています。玩具の鍵盤は、パムの壁紙で弾いているモノと同じです。デスクトップの壁紙にするぐらいですから、パムにとってマーゴットのピアノが大好きなのでしょう。微笑むパムがとても印象的です。