![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31792781/rectangle_large_type_2_3b49efb81b294641ff4518f8741640fd.jpeg?width=1200)
Photo by
satokod
ユーロ8ビート、ジャパニーズ8ビート
8ビートの中でもドコドコしてして、全然前に進んでいる感がしない8ビートと他楽器とのアンサンブルの結果、ぐんぐん前にすすむ8ビートがあります。
スネアの位置で思わず心が弾み踊り出したくなる、上昇、下降するメロディと相まって流れるように進む8ビート。
初めて自転車に乗ってぐんぐん世界が開ける万能感、心がワクワクする全能感、8ビートにはそんな男の子心をくすぐる魅力があります。(念のため。ご紹介するものの中には、実は16で横揺れしてるのも含まれていますが、そこはご了承ください。)
The Cure - Just Like Heaven
これぞ流れるような8ビート。本当になんてことないドラムパターンなのに、次々と景色が流れ場面が変わっていきます。
The Cure - Friday I’m In Love
大好きな曲です。重たいギアの自転車をこいでぐんぐん加速している感じ、しませんか?
XTC - Mayor of Simpleton
心躍る小粋なステップ、美しいメロディ、決してカジくんのミニスカートではありません。「二ウロマンティックスの奴らめ!」
Buck-Tick - MY EYES & YOUR EYES
The 8ビート。良いメロディラインです。
必要なのは演奏の上手い下手とかでなく(必要な場合もあるけどこのバンドには当てはまらない)イメージが伝わるかどうかだと思います。
Buck-Tick - MOON LIGHT
同じくバクチクです。ディレイがかかりまくったギターが、甘いミルクのような月光に見える(聴こえる)。。8ビートは良いメロディとよく合います。
以上です、ありがとうございました。