顎関節症

口が開かない。硬いものを食べたら、顎が外れたのかと思うほどの激痛にあった。
20年ほど前から、顎がなるようになった。ちょっと口を動かすと、「ガコッ」と。痛みはないし、放っておいた。
2年ほど前から口の開きが指2本分程度になり、去年、忘れられないローソンの手作りロースカツサンド。肉が分厚く美味しそう。つられるがことく購入し、一口目。頭を鈍器で殴られたかのような痛みが走り、口を開けられない。口を開くと痛む。
そんな状態になりました。
家族に話すと「顎関節症」かなと言われ、調べた先は歯科。関係あるのか半信半疑で電話。
対応しているとのことで早速、受診。顎関節症の説明を受け、顎がズレた状態なのでそれを矯正することになりました。自己対処法で下顎を前に引き出す。最初それが痛く、顎も抵抗していましたが、次第に簡単に顎の矯正ができ、痛みは半減。顎の位置を戻すのはその対処法で良いのですが、顎を正しい位置で固定するためにマウスピースんつくってもらいました。寝ている間、付けるもので下顎が寝ている間に下がらないよう工夫されたもの。毎日つけるようにと言われましたが、寝落ちすることもあったのでしそびれもあります。そのおかげでマウスピースの効果を実感。つけた日と付けなかった日の違いを知りました。
付けて寝ると、夕方くらいまでは顎の違和感がありません。スムーズに口を開ける事ができます。つけないと朝から、ガクガクしてまたあのロースカツサンドを食べたときのような痛みに襲われるのかハラハラして過ごす一日になります。
というわけで顎関節症でお悩みの方は歯科医(顎関節症の対応が可能な)にご相談ください。

いいなと思ったら応援しよう!