
早起きは人生を豊かにする
春の美容師スクーリングが終わり 1週間が経ちました。
スクーリング中は 朝6時には起床し、7時前後の電車で通学していました。
毎日 朝ごはんを食べる習慣ができました。
朝から学科の授業とテストで頭を使い 異常にお腹が空くのです。
朝ごはんを食べて 授業の合間にパンやおにぎり おまんじゅうなどを食べていました。
朝 おやつ 昼 夕食 と1日4回くらい食べていました。
しかし 体重の変化も無く 不思議と体調も良かったのです。
スクーリングが無い期間は 朝でも昼でも無い時間に10時半~11時くらいに起きていました。
ご飯もお腹が空いたら食べるので一日一食の日もありました。
そして 夜は寝付けず夜中の2~3時間に眠りにつける感じでした。
朝早く起きる用事も無かったので のんべんだらりとした毎日を送っていたのです。
しかし 朝早く起きて 澄み切った空気を吸い込むだけで 不思議と気分が良かったのです。
朝日も不思議と綺麗に見えます。
朝撮りの写真も素敵に撮れます。
学校の近くの公園で花檀のお花を見ながら
飲むコーヒーは至福の1杯です。
朝って素晴らしい!と思いました。
そして 朝から学校に通うという用事があることに
幸せを感じました。
生きていることに感謝しました。
毎朝 出かける所があるのは ありがたいものです。
スクーリングが終了してさすがに6時には起きませんが
1 ~2時間 いつもより早く起きることで 生活にリズムがついて来ました。
今は 実技も学科の勉強も一日のルーティンになってきました。
早起きは三文の得と言いますが 本当にその通りです。
朝の1時間はとても貴重な時間です。
早起きして 毎日勉強できれば 一年後は良い兆しが見えて来るかもしれません。
また 朝活と言う言葉を聞きますが 朝の時間をやりくりして
勉強やランニング ヨガなどをされている方の気持ちが少しわかりました。
今日も1日頑張ろうと言う意欲が湧いてきます。
朝の散歩もとっても気分が良いものです。
朝の時間を上手く使うことで 人生を良い方向に変えて行ける気がします。
早起きは人生を豊かなものにしてくれるかもしれません。
そして 時間の余裕が 心の余裕に繋がることでしょう。
今日も朝の時間を有効活用しましょう!
今日も気分良く生きましょう!
今日も誰かに必要な言葉が届きますように!
読んでくれてありがとうございます。♥♥♥
いいなと思ったら応援しよう!
