
スタエフって、すごく親近感を感じさせる。
9月から一気に増えたスタエフの輪
最近、スタエフに参加される方も爆増されている感じです。Twitterもしばらく眠らせていたのですが、9月中旬くらいから、スタエフに関連つける#を付けることで多くの方と知り合いになれていると思っています。
ほんの少し前、7月8月には、知り合えなかった方々と、北は、北海道網走、南は、今度石垣島に移住される方まで、様々な方と、知り合いになれる機会を頂いています。
年齢もバラバラ、職業もバラバラなのに、なぜか、しばらくするといきなりの親近感が湧くのは私だけでは無いはずです。
声は言霊
スタンドfmに参加して、つくづく思うのは、声は言霊だと言う感覚。声で伝わる感覚と言うものはこれだけ身近に感じられるメディアはそうそうないと思う、そこには、やさしいインターネットそのものが反映されている証ではないでしょうか。
注意していること
まず、ちょっと話が逸れるかもしれませんが、そこには、大前提として、何らかの形で、スタエフに関わることが前提。なので、
毎日配信
毎日❤️する
ネタの整理、
Twitterチェック、リプ、ツイート
note活用
この5大柱をもとに、自分のライフワークに入れています。
環境の整備、投資
この親近感を得られたのは、自分がその5大柱をコツコツやっているからですが、投資もしました。
①低スペックなスマホをチェンジ、今は、楽天ミニ、
②iPad、iPad用キーボード購入
おおよそ、5万円ほど、でも、時間割引率で考えると、1年で換算すると、138円。セブンフェのカフェラテより安い。これで、みなさんと繋がられるなら、安すぎる。
そして、iPadの導入は、正解でした。note投稿、LIVE配信に抜群に相性が良い。
これからのこと.
さてまとめ段階ですので、これからのことをちょっと触れたいと思います🟤
①2万回再生を達成したら、live再開します
②ノートスタエフ村を活用させていただきながら、noteも活用をして行きます。2日に一回は投稿できるペースで。
あとは、今までとスタイル変えずに、工夫しながら、楽しく毎日、コツコツ、やっていきます。