
Photo by
soeji
誰でも使えるツアイガルニク効果って何?
次回に期待を持たせる効果。
— コンビニ副店長@エフともの輪 (@conbinioyaji) July 14, 2021
簡単に図解練習を兼ねてやってみました。 pic.twitter.com/Vyd07tY20s
①→男の子「相談があるんだけど。。。」
女の子「えー?なんだろう??(ドキドキ)
この時点では、まだうやむや。そして、まだ淡い期待と共に、女の子はちょっと待つ。
②→男の子「また、今度でいいや。」
女の子「気になるーー!」
この時点では、男の子の意を決しきれない状況で、女の子の期待度が上がる。
*女の子もまんざらではない
③→実は!
ちゃんちゃん♪
お腹が痛かったのをやや我慢していましたみたいな、おち。
女の子は、ガーーーんっつ!って感じで、大丈夫みたいな。😏
これはテレビドラマの手法で考えると分かりやすいですよね。
特に、朝のNHKの15分の連続ドラマ、通称朝ドラなんかは典型ではないでしょうか。
15分という短い尺で、起承転結を入れておきながら、
最後には、
え?ここで終わりなの??
そう、まさに、ここで終わりなの?を使う心理作戦がツアイガルニク効果です。
では、また、次回、図解を使いながら、他の効果も紹介します。
お楽しみに。😏