見出し画像

SNSとの距離感の計り方。

うん、今まで以上に反応をいただいたので、補足説明を。

昨日夜中の3時につぶやいて、夜22時くらいまでのツイートアナリティクスはタイトルを参考に。

結論=決して、私に敬語を使って!と言っているのではありません。

リアルな人間関係を創造したら、おはよう!とか言います?

もっと言うと、親しき中にも礼儀ありというか、それはリアルでもSNSでも一緒ですよ!と言う意味です。

なぜかというと、最近ある方のTwitterの冒頭で、

「おはよう!今日もなになにしよう!」

って呟くのを見つけて、おまえ何者やねん!と思ったからです。

これって、リアルな人間関係に置き換えると、分かりやすいですよね。

もちろん、個人的に、個性を出すためのフレーズとかは、むしろ親近感が湧いていいと思う反面、そうでない方もいらっしゃるようで、それを言いたかっただけす。

そして、インフルエンサーと言われる方々のツイートや、フォロワーが多い方のツイートの文章って綺麗ではないでしょうか?

言葉の選び方や、使い方含め、読みやすいから、フォローが増える、

一方で、言葉の使い方を含め、受け取った相手次第で、何こいつ?
→フォロー外そ、みたいな流れになるともったいないなと。

せっかく、自分の時間を使ってやっているので、どうせなら受け取り側にも、違和感を感じさせない発信ができたらなと思い、自戒の念を込めたツイートでした。

分からなくなったら、リアルな人間関係だったらどうだろう?

と言う、創造力を働かせると、SNSとの距離の計り方が分かりやすい、そんな気付きをざっくりまとめてみました。






いいなと思ったら応援しよう!