![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153587053/rectangle_large_type_2_899fcacfbe1b98435330c00e7bc0edeb.jpeg?width=1200)
コンビニ副店長のプロフィール
はじめまして!岐阜県在中のコンビニ副店長です。
数多くの方からご覧いただきありがとうございます!
経歴
長野県茅野市生まれ、7歳の時に岐阜市に引っ越し。
大学を中退し、アルバイトをしていたマクドナルドに社員として
中途入社以後21年勤務(店長まで勤めて退職)
その後、コンビニ業界にへ。現職として8年目。
大切にしていること。
①トレンドに流されない自分軸を大事にする。
②自分と関わってくださる方をオンライン、オフライン問わず
誠実に対応します。
③無理はしない。
①トレンドに流されない自分軸を大事にする。
AIなどのトレンドも大事だとは思いますが、個性を大事にしたいと
思っています。
SEO的には難しいかもしれませんが、自分の気持ちを大事にしています。
②自分と関わってくださる方をオンライン、オフライン問わず
誠実に対応します。
リアル現場での経験を活かし、オンラインでのテキストメッセージのやり取りを丁寧にしています。
③無理はしない。
過去、クライアントワークを受けすぎたために、納期に間に合わなかったという経験もあります。
その反省を踏まえ、今は、単価に関係なく頂いたお仕事を一個一個丁寧に
対応していくことを最優先としています。
noteを始めた理由
おかげさまで、1000記事投稿することができ、楽しく行っています。
自由に自分を表現できると思ったからです。
自分を表現できる、もっと言うと、自分らしく書ける
数少ないプラットフォームだから、と思いました。
また、他のクリエイターの方の作品も見ることで、
独特の世界観が味わえるのもnoteの魅力だと感じています。
これからやってみたいこと
ライティング中心に以下のことを行っていきたいです。
①メディ様対応記事作成
メディア様に記事を投稿する機会を増やしたいです。
②noteマガジンスタート
コンビニという、だれでも利用するがゆえの出来事
また、食料廃棄問題、外国人留学生のアルバイトさんの実態など
一歩踏み込んだ記事をnoteマガジンで発行したいです。
③雇用の問題、社会問題にも触れていきたい。
WordPressブログを中心に発信していきたいです。
④自分自身のケア。(神経難病と診断されています。)
治りにくい病気と言われています。この病気とうまくつきあいながら
生活していきたいです。
⑤オンライン秘書業務の継続
もう一つの副業として、オンライン秘書業務で不動産案件のチームディレクションを行っています。
さらに活動の場を広げるべく活動していきたいです。
⑥地元岐阜のいいとこを発信
地元大好きなので、広報PRのお仕事にも挑戦したいです。
⑦読書好きのサークルを作りたい。
読書好きなので、気軽に読書ができるオンライン無料サークルを作りたいです。
これからの野望、目標。
だんだんと活動の場が広がっていますので、さらに広げたいと
思っています。
その為に、独立という視野も入れながら、コツコツ発信し認知を広げてい
こうと思っています。
また、底辺職と言われているコンビニ店員の価値を上げたい。
一部の報道に惑わされている方に、もっと仕事の選択肢をひろげていく
こと。
継続は力なりを実践していきながら、頑張っていきます!
運用アカウント
連絡先
X(旧Twitter) DM
最後に。
ご覧いただきありがとうございました!
いただいたお仕事には精一杯たいおうさせていただきます。
よろしくお願いします。