![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24886366/rectangle_large_type_2_6431e97de66f1c3965844073ba9bc220.png?width=1200)
じぃじと孫。
父はテレビが好き。
クイズ番組やお昼の情報番組で大笑いしている。認知症と診断されて、退職をしなければならず、免許も無くなった。家に居る時間が増えて、外にもあまり出なくなった。
再放送の時代劇も好き。
昨日は鬼平犯科帳'71を観ていた。5歳になる私の子どもは、なんとな〜く暗い雰囲気の時代劇そのものが嫌い。理由は怖いから。テレビに時代劇がついていると、嫌だ嫌だと駄々をこね始める。
普通のおじいちゃんだったら、孫がテレビ怖いからチャンネル変えてっと言ってきたらすぐに変えてくれると思うのだけど、父は絶対に譲らない。「なんで俺の家なのに、俺が我慢しなくちゃいけねぇんだ」と意地でも変えてくれない。ましてや大好きな時代劇。私からしたら、そんな一話ぐらい見逃したって、どうでも良くない?大人気ないなと思ってしまうのだけど。。。
父と我が子の喧嘩はよく勃発する。
夕食の枝豆がどっちの方が多いとか、父が1日アイスを2個も3個も食べるから、じいじばっかりアイスずるい!とか。
たぶん二人とも精神年齢が今、同い年ぐらいなんだと思う。
だから私も、我が子を見守る様に、父にも温かい目で見守ってあげようと、なんとなくそんな事を思った今年のゴールデンウィーク。