![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162132335/rectangle_large_type_2_ed8a4530d7a953d91cffaa600d4f61f5.jpeg?width=1200)
探求の時間
今日は掛川西高の生徒さんからの要望で校舎内のバリアをチェック。
文科省の通知があるにもかかわらずエレベーターの設置に後ろ向きな学校が全国に多く、キャタピラ式の階段昇降機を付ける例も出てきている。
段差の改善、スロープ化など程遠い。簡易スロープ持参したが役に立たず呆れ顔な横さんでした。他にもたくさんのバリアが。
生徒さんは気づいてくれたかな?感じてくれたかな?
何を発表してくれるのかな? いつ変わるのだろう?
![](https://assets.st-note.com/img/1731795003-LJ2lCIdMhzSuVXmbRD84tUf0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731795022-3pHx05ub8FkqcBoyYnVWiOs2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731795040-eT5ArwxIVJGLF1oDmvKcbW8g.jpg?width=1200)
今日は掛川西高の生徒さんからの要望で校舎内のバリアをチェック。
文科省の通知があるにもかかわらずエレベーターの設置に後ろ向きな学校が全国に多く、キャタピラ式の階段昇降機を付ける例も出てきている。
段差の改善、スロープ化など程遠い。簡易スロープ持参したが役に立たず呆れ顔な横さんでした。他にもたくさんのバリアが。
生徒さんは気づいてくれたかな?感じてくれたかな?
何を発表してくれるのかな? いつ変わるのだろう?