![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87460749/rectangle_large_type_2_f2ebce60b5659b9a96d516ef3b26c3f4.jpeg?width=1200)
普通にしていてふと思い出すこと、を鍛える
※この記事は195modèle公式サイト上で連載されていたコラムを再掲載したものです
その人にとっての普通、
自分で選んでいると思っていても、
色々な力に引っ張られている、と思う。
だから子供時代の環境って、
ものすごく大事だし、
大人になってからも
「この感覚は、本当の普通なのか」
常に自分に問い続ける“間”が、
必要だと思う。
実メモしていない心のメモに
何が刻まれていくのか。
その積み重ねが、
いつかのふと思う、事になっていって
自分の空気を作っていく。
その空気は常に遠くからも見て
別の心や視点でチェックして、
自分の普通は大丈夫なのか
更新していく、鍛えていく。
普通にしていくことを底上げする、
大きな目標よりも大変なこと
だけれど、
大事なことだ、
と思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![鈴木 郁子(Ikuko Suzuki)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10551283/profile_7e5b9aec0a69e732ec29c4f706ba1f50.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)