![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100460618/rectangle_large_type_2_f63ec8735c9a05c9acdea594da855149.jpeg?width=1200)
上質ウール格子柄・記
見た瞬間に魅せられてしまう生地がある。
この方(195教室の生徒さま)のすごいのは、
195と出会う前から、
そんな素材との出逢いの大切さを、
感じて知っていた。
よほどの「服好き」である。
上質な素材を、
作る術も知らないのに、
集めてしまう。
だから、
レッスンはじめの頃から、
「魅せられた布」がたくさんあって、
作りたいものもたくさんあって、
次はコレ、
次はこれ、と
毎日がレッスンでも追いつかない、くらい。
私と出会ってからは、
さらにその追求が加速して、
来る日も来る日も、
ちょっと時間があると、
服のことを、
次に何をつくろうか、と
考えている時間が楽しい。
この艶やかなウール格子もそうで、
でもありきたりなプリーツスカートとかではない何か、
を追い求めて。
この一着を纏うだけで、
素材の良さも、
色の特徴も、
配色の個性も出せるような。
上質なウールだからといって、
それだけでは完成させない
着るひとの個性。
配色の場所や分量にもかなり拘る。
必要な部分はじっくり吟味して、
「やっぱりやりたいこと」には、
とことん説明がある。
そんな「気分」も「着たい」も
全部受け取って、
考えて、試作して、確認して、
挑戦して。
そんな密な時間を体験できる
パーソナルレッスン。
ミシンは全くの初心者でも大丈夫。
自己流で縫っていた方も大丈夫。
自分だけのワードローブを
195と一緒に作っていく。
いつからか、
作っているのは「服だけではないなにか」に
なっている。
この艶やか格子チュニック、
数か月してのご本人談、
『生地には生地を活かす服がある』
のも感じられた、そう。
他と違うだけでない、
違うけれど『新しい基本』が出来たような、
斬新な服、
自由な服、
自由になれる服、
をつくること。
そんな、パーソナルレッスンが進行中。
![](https://assets.st-note.com/img/1679015720069-PIXFbGotsV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679015792828-Cx5n9EmVJa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679015816922-TRDRzFtHEZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679015829987-WHkn62o4Q2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679015840835-tqTO8FO45R.jpg?width=1200)