![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158673707/rectangle_large_type_2_2fd2625ca4ae2f37d59a50d1828a09f8.png?width=1200)
『じぶん時間割の作り方』を読んでできるようになったこと
お母さん業ってなんでこんなに忙しいんだ!
毎日毎日、育児・家事・仕事に追われ日々が過ぎていく!
そんな私が『じぶん時間割の作り方』(著:川瀬はる)を読んでちょっとだけ変われたこと、できるようになったことを記録しておきます。
1.少しだけ時間に追われなくなった
子供の学校の予定や、美容室の予約等、いつもギリギリな私。
ギリギリになってしまうと、あ!図工に必要なアレがない!明日までに用意しないと!
美容院14:00に行って夜は実家に行きたいのに、もう空いてなかった!等。
さっさとやっておけば、バタバタしなくて良いことばかり・・・
この本に倣って、美容室の予約はさっさと入れる!
学校行事も1年分スケジュール入力しておく!
たったこれだけのことで、あら不思議。
予定に向かっていく感ができて「追われている」という気が少しだけ減りました。
2.10分単位で好きなことができるようになった
普段からやりたいなぁって思うこといっぱいあったのですが、そんな時間あるわけないわ・・・と最初から諦めていました。
3年前に引っ越したのに、まだ置きっぱなしの段ボールがある・・・。
玄関も、子供部屋もちゃんとした収納がないまま。
ぴったり置ける家具をみつけてからやろうって思うのですが、結局、ゆっくり見に行ける時間はなく日々過ぎていきます。
下記の言葉にヒントがありました。
大きなタスクは小さく分解し、逆算して今日やることを決める
そうよね・・・一気にやろうとするからできないんだよね。
10分なら仕事の休み時間でもいいよね?
テレワークの日、「10分DIY」と名付けて小分けに作業をはじめました。
たった10分だけど、何この達成感!?
玄関に棚を作るアイデアを考えられた!
寸法をはかることができた!
何を買ってくれば良いか考えることができた!
木材にネジを1個つけることができた!
10分って実は結構色々なことができるんだなと感じました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158667413/picture_pc_fc15043270dfaedbaf439ae5fe5fc799.jpg?width=1200)
この他にも、10分読書とか、10分趣味とか、少しずつ自分の時間を日常に入れ込んで心地よく過ごせるようになっています。
これからもチマチマ少しずつ、色々なことやっていけたらいいなと思います。
3.最後に
他にも時間についての本はたくさん出版されていますが、私がこの本を選んだ理由は「コミックエッセイ」だったというのが大きいと思います。
時間がないって言ってるのに、文字だけの本はなかなか手がでませんでした。
私の「時間」にきっかけをくれた本のひとつ。
感謝します。
いいなと思ったら応援しよう!
![195](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156061989/profile_80bfb014cdadf257d4b1d4c7e56750f3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)